大久野島山頂展望台(ひょっこり展望台)
広島県竹原市、竹原沖、大三島との間の瀬戸内海に浮かぶのが、大久野島。標高90mほどの山頂部に位置するのが、大久野島山頂展望台。展望台からは瀬戸内の多島美を一望にできます。「ひょっこり展望台」と通称され、ウッドデッキが整備…
広島県竹原市、竹原沖、大三島との間の瀬戸内海に浮かぶのが、大久野島。標高90mほどの山頂部に位置するのが、大久野島山頂展望台。展望台からは瀬戸内の多島美を一望にできます。「ひょっこり展望台」と通称され、ウッドデッキが整備…
鹿児島県大島郡喜界町、喜界島(きかいじま)にある広大な隆起サンゴ礁台地を公園化したのが、百之台公園(百之台国立公園展望所)。島の中央部に広がる標高160m〜200m、700haの広大な台地の上からはサンゴ礁の海を一望にし…
鹿児島県肝属郡南大隅町、根占港から車で20分ほど走った標高438.2mのピークにある絶景の展望台が、パノラマパーク西原台。辻岳(773m)から北へと続く尾根上の展望台で、車道が通じているため手軽に到達できます。あまり知ら…
広島県福山市 、広島県道251号・福山グリーンライン途中、鞆の浦・仙酔島を眼下にするのが、後山公園展望台。標高278.6mの後山にある展望台で、まさに鞆の背後に位置しています。展望台を中心に車椅子OKの周回コー…
長野県上水内郡信濃町、斑尾東急リゾート「タングラム斑尾」にあるグリーンシーズンにも運転される第5クワッドリフト(野尻湖テラス観光リフト)で到達するのが、野尻湖テラス。リフトに10分ほど揺られて到達する標高1100mの展望…
山口県長門市、向津具半島(むかつくはんとう)の根本にある最高点で標高329.8mの高原が、千畳敷高原。標高はさほどではありませんが北の海側は断崖で、正面に青海島を俯瞰するため、高度感あふれる絶景の高原。風力発電の風車が回…
新潟県柏崎市青海川(おうみがわ)、絶景駅として名高いJR信越本線・青海川駅のある鯨波・青海川海岸の東に突き出した岬が、柏崎恋人岬。国道8号沿いの岬入口には「日本海鮮魚センター」のある「日本海フィッシャーマンズケープ」があ…
山口県長門市、仙崎市街と青海大橋で結ばれる青海島にある公園が、王子山公園。かつて仙崎と青海島が陸続きであった時代、吉備真備(きびのまきび)が王子山に素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀り、祇園社としたのが仙崎市街の八坂神社の…
山口県長門市、青海島の海岸の松と暖地性植物のなかに続く青海島自然研究路で、絶景の展望台が第一展望台・碧濤台(へきとうだい)。碧濤台の名は、高松宮の命名で、20余りの奇岩に打ち付ける波の生み出す絶景を見事に表現したもので、…
青森県青森市、青森港に臨んで建つ青森県観光物産館アスパム。青森(Aomori)の頭文字である「A」をかたどった三角形の外観が特徴で、地上51m部分の13階展望台は、有料施設ながら、青森港、青森市街を眼下に、快晴なら北海道…
新潟県南魚沼郡湯沢町にある苗場スキー場(苗場プリンスホテル)にある、スキーシーズンと夏季に運行されるゴンドラリフトが、プリンス第2ゴンドラ。苗場では日本最長のドラゴンドラが有名ですが、夏季の営業はなく、夏休みにはプリンス…
神奈川県横須賀市浦郷町5丁目、追浜浄化センターに隣接する緑地公園が、貝山緑地。緑地の地下には、追浜にあった海軍施設の避難・防衛のためにつくられた貝山地下壕(ガイド付きで公開)があります。園内には1000本ものアンズが植栽…
静岡県賀茂郡南伊豆町、石廊崎の西方、中木へと続く断崖絶壁の奥石廊海岸(おくいろうかいがん)。海岸美を堪能できるのが静岡県道16号(下田石廊松崎線)沿いにある、あいあい岬です。駐車場、展望広場と売店があり、眼下に秘境・ヒリ…
東京都江東区青海2丁目、テレコムセンタービル東棟21階にあるのが、テレコムセンター展望室ラウンジ ViewTokyo(有料施設)。お台場のなかで意外に穴場的存在の展望台がここ。ホテルのラウンジのような雰囲気になった豪華な…
栃木県日光市、下り専用の第1いろは坂(6.5km)途中にある展望駐車場が、剣ヶ峰展望所。昭和29年10月1日に開通した日光道路が前身の第1いろは坂は、男体山の沢筋を間近に眺めて走りますが、剣ヶ峰展望所からも方等滝(ほうと…
栃木県日光市、中禅寺湖スカイラインと通称される栃木県道250号(中宮祠足尾線)途中にある展望台が中禅寺湖展望台。かつては中禅寺湖有料道路だった道で、今も半月山駐車場で行き止まりになっていますが、半月山展望台とともに二大ビ…
東京都港区台場2丁目、お台場海浜公園沿いに建つのが、フジテレビ本社ビル。25階に直径32mという巨大な球体展望室「はちたま」を持つお台場のシンボル的存在。見学コースで地上100m、25階の展望室に登ると、ベイエリアや東京…
栃木県那須郡那須町湯本、那須湯本温泉と大丸温泉、那須ロープウェイ山麓駅を結ぶ栃木県道17号(那須高原線)途中の展望台。平成21年に無料化された那須高原有料道路(ボルケーノハイウェイ)途中の絶景スポットで、「恋人の聖地」に…