志布志鉄道記念公園
鹿児島県志布志市志布志町、志布志港近くにある大隅線・志布志線のターミナル駅・志布志駅に隣接した志布志機関区を公園として整備したのが、志布志鉄道記念公園。C58蒸気機関車(C58 112)も展示され、例年12月上旬〜1月初…
鹿児島県志布志市志布志町、志布志港近くにある大隅線・志布志線のターミナル駅・志布志駅に隣接した志布志機関区を公園として整備したのが、志布志鉄道記念公園。C58蒸気機関車(C58 112)も展示され、例年12月上旬〜1月初…
鹿児島県鹿屋市吾平町、大隅線・吾平駅(おおすみせん・あいらえき)跡を再生し、ホームを記念物として保存した公園が、吾平鉄道記念公園。1面2線の島式ホームの駅で、国鉄キハ20系気動車(キハ20 452)と車掌車(ヨ8953)…
静岡県静岡市葵区弥勒2丁目、旧東海道と静岡県道208号(藤枝静岡線)の合流点に建つのが、石部屋(せきべや)。安倍川のたもとの茶屋で出された手作りの餅に黄粉をまぶしたのが安倍川餅のルーツで、石部屋も文化元年(1804年)創…
鹿児島県鹿屋市串良町、海軍航空隊串良基地跡にある戦争遺跡が、鹿屋地下壕第一電信室。串良基地から飛び立った特別攻撃隊員が突撃前に送る電信を受信していた地下壕で、壕内では、音声ガイダンスによるモールス信号の再現などが行なわれ…
愛知県名古屋市熱田区神戸町にある江戸時代末期築の建物が、丹羽家住宅(にわけじゅうたく)。七里の渡し(宮の渡し)の船着場に面して建っていた旅籠屋「伊勢久」の遺構で、名古屋市有形文化財に指定。昭和初期まで旅館「伊勢久」を営み…
愛知県犬山市、博物館明治村の1丁目8番地、森鷗外・夏目漱石住宅近くにあるのが、西郷従道邸(さいごうつぐみちてい)。西郷隆盛の弟、西郷従道が明治13年、青葉台(現・東京都目黒区)に建てた別邸の洋館を、昭和39年に明治村に移…
東京都品川区東品川3丁目にある東品川公園に静態保存されているのが、西武鉄道7号蒸気機関車。明治30年、伊賀鉄道がアメリカのピッツバーグに発注、伊賀鉄道が開業しなかったため、阪鶴鉄道(はんかくてつどう) が明治3…
兵庫県加古郡播磨町、弥生時代後期から古墳時代初頭の代表的な遺跡である大中遺跡(おおなかいせき)を中心とした史跡公園が、播磨大中古代の村(大中遺跡公園) 。全長500m、幅180mが公園として整備され、公園の中央…
神奈川県横浜市金沢区野島町、野島公園の展望台の地下にあるのが、野島掩体壕(のじまえんたいごう)。掩体壕とは、戦闘機を空爆の被害から守るためのシェルターで、野島山の崖をかまぼこ型にくり抜く形で壕が築かれ、コンクリートで補強…
大阪府南河内郡河南町(かなんちょう)、6世紀後半を中心とした円墳・方墳102基を有する国の史跡・一須賀古墳群(いちすかこふんぐん)を保存する大阪府立の近つ飛鳥風土記の丘。その中心施設でビジターセンターになっているのが近つ…
大阪府南河内郡河南町(かなんちょう)にある6世紀中頃〜7世紀前半にかけて築造された大阪府内でも有数の群集墳が、一須賀古墳群(いちすかこふんぐん)。一帯は大阪府立の近つ飛鳥風土記の丘として整備され、「近つ飛鳥博物館」が建っ…
大阪府南河内郡河南町(かなんちょう)、6世紀後半を中心とした円墳・方墳102基を有する国の史跡・一須賀古墳群(いちすかこふんぐん)を保存する大阪府立の歴史公園が、近つ飛鳥風土記の丘。29haの広大な敷地に、直径15m前後…
大阪府和泉市池上町3丁目にある弥生時代の全期間(2300年前~1800年前)を通じて営まれた、わが国屈指の環濠集落の遺構が、池上曽根史跡。一帯は池上曽根史跡公園として整備され、弥生時代最大級の規模を有する弥生時代中期の大…
福岡県糸島市井原、『魏志倭人伝』に記される伊都国の中心的拠点集落、王都に位置付けられる弥生時代の集落跡(三雲・井原遺跡)に建つのが、伊都国歴史博物館。日本最古の王墓といわれる三雲南小路遺跡出土、平原遺跡出土の遺物などを展…
福岡県糸島市にある三雲・井原遺跡の一部として国の史跡に指定されるのが、三雲南小路遺跡(みくもみなみしょうじいせき)。周溝をもつ墳丘墓(方形周溝墓)で、銅鏡(前漢時代の鏡)など豊富な副葬品を有する甕棺墓2基が出土することか…
福岡県行橋市(ゆくはしし)稲童にある第二次世界大戦時の戦争遺跡が、稲童1号掩体壕(いなどういちごうえんたいごう)。掩体壕とは飛行機を格納し、爆撃などから守るシェルターのこと。稲童地区(当時は築上郡八津田村)には、築城海軍…
鹿児島県鹿屋市川東町、海軍航空隊笠野原基地跡(笠野原飛行場跡)の遺構が、川東掩体壕(かわひがしえんたいごう)。掩体壕は、B29などの九州から飛行機を守ったり、アメリカ軍の偵察をカモフラージュするための格納庫で、築かれた2…
鹿児島県南九州市知覧町、知覧の峯苫地区(飛行場跡)の掩体壕跡を令和3年4月に公園化したのが、掩体壕公園。掩体壕は、飛行場に格納する飛行機を、アメリカ軍の爆撃などを避けるために築かれたシェルター。知覧では、コンクリートでは…