「アキュム」が走る烏山線で、沿線のひまわりが見頃| 2024
栃木県那須烏山市、JR烏山線(からすやません=東北本線・宝積寺駅〜烏山駅、20.4km)・小塙駅(こばなえき)周辺の休耕田などを利用したひまわり畑が見頃を迎えています。蓄電池駆動電車「ACCUM」(アキュム)が走り鉄道フ…
栃木県那須烏山市、JR烏山線(からすやません=東北本線・宝積寺駅〜烏山駅、20.4km)・小塙駅(こばなえき)周辺の休耕田などを利用したひまわり畑が見頃を迎えています。蓄電池駆動電車「ACCUM」(アキュム)が走り鉄道フ…
関ヶ原古戦場から伊吹山ドライブウェイで9合目(標高1260m)まで到達できる伊吹山(1377.3m/滋賀県米原市)。山頂に向かってハイキングコースを歩くと、そこは一面のお花畑。7月下旬〜8月下旬にはシモツケソウが見頃を迎…
2025年8月25日(月)19:30~21:00(打ち上げ開始は20:00頃)、新潟県新潟市北区松浜で『第51回阿賀野川ござれや花火』が開催。昭和50年に創始、新潟市内では夏のフィナーレを飾る最後の花火大会で2024年で…
2025年8月22日(金)〜8月23日(土)、北海道沼田町で『夜高あんどん祭り』。北海道唯一の喧嘩あんどん祭りとして知られ、沼田町の開基80年(1974年)をきっかけに、沼田町の開拓者・沼田喜三郎の故郷である富山県・小矢…
2025年8月14日(木)15:00〜、北海道檜山郡上ノ国町の上ノ国小学校グラウンドで『上ノ国天の川まつり』を開催。 上ノ国昔踊り、仮装盆踊り大会、そして20:00〜天の川花火大会と続きます。上ノ国町のゆるキャラ「カミゴ…
2024年8月14日(水)10:00~20:15、北海道愛別町で『第31回あいべつ夏まつり』を開催。コミュニティホール「蔵KURARAら(くらら)」裏のイベント広場を中心に、子ども縁日、ステージイベント、盆踊り、餅まきな…
2024年8月14日(水)〜8月15日(木)、北海道函館市の函館八幡宮で例大祭。室町時代に亀田郡(かめだごおり)の領主・河野政通が創建したと伝わる北海道屈指の古社、函館八幡宮。開拓使も明治4年に函館八幡宮を崇敬社と定め尊…
毎年8月14日〜8月15日、静岡県下田市で『下田太鼓祭り』(下田八幡神社例大祭)が開催。下田旧町内の総鎮守社・下田八幡神社の例大祭。神輿(みこし)・供奉道具・太鼓台が神社から氏子町内へと繰り出し、笛や三味線を奏で、太鼓を…
毎年8月16日~8月22日、千葉市の千葉神社で『妙見大祭』。北極星と北斗七星を祀る千葉神社は、厄除開運・八方除にご利益のある「千葉の妙見様」。毎年8月16日の「宮出し」から8月22日の「宮入り」まで1週間かけて斎行される…
毎年8月9日〜8月11日、北海道江差町で『姥神大神宮渡御祭』。文安4年(1447年)に創建と伝わる北海道最古の神社が江差町の姥神大神宮。北前船で京から運ばれた祭り文化がこの渡御祭で、13台の豪華な山車や御輿(みこし)が町…
2025年8月14日(木)〜8月15日(金)11:00~21:00、北海道帯広市で『第78回おびひろ平原まつり』を開催。帯広市街の西二条南7~11丁目、広小路を舞台にお盆を彩る夏祭り。御輿の『夢降夜』(ゆめふるや)、『お…
8月15日〜8月16日、静岡県賀茂郡松崎町で『松崎町の夏まつり・花火大会』。15日20:30〜は雲見海岸で花火大会。そして16日は松崎町市街の無縁堂まつり、灯篭流し、夜店市、そして20:00〜松崎海岸花火大会と続きます。…
2025年8月15日(金)〜8月16日(土)、群馬県安中市の磯部温泉・碓氷川河川敷で、『第74回磯部温泉祭り花火大会』を開催。温泉マーク発祥の地で毎年8月15日〜16日に行なわれる『磯部温泉祭り』。実はこの花火大会、群馬…
2025年8月9日(土)19:00~20:10、群馬県前橋市で『第69回前橋花火大会』が開催。群馬県の県庁所在地、前橋市の夏の風物詩として、群馬県道6号(前橋箕郷線)の利根川に架かる大渡橋(おおわたりばし)周辺を打上げ会…
2025年8月17日(土)19:00頃〜、三重県熊野市の七里御浜海岸で『熊野大花火大会』が開催。1万発が打ち上がる大花火大会で、商船三井の「にっぽん丸」も観賞クルーズを設定するほど。江戸時代に極楽寺の境内で盆の初精霊供養…
伊賀上野駅〜伊賀神戸駅を結ぶ伊賀鉄道。全線が三重県伊賀市、しかも伊賀上野と呼ばれる旧上野市域を走るローカル私鉄(近鉄グループ)で、伊賀流忍者の故郷ということもあって、「名物✦忍者列車」(青色、ピンク色、緑色の3編成)が走…
三重県伊賀市にある伊賀鉄道伊賀線の駅舎が、「忍者市駅」(Ninja City Sta)。正式名称は上野市駅ですが、伊賀流忍者の里・伊賀上野の玄関駅ということ、大正6年築のレトロな建物ということで、「忍者市駅」という愛称が…
2025年8月13日(水)〜8月14日(木)、関東一涼しいといわれる勝浦市の勝浦中央海岸・興津海岸で『かつうら若潮花火』を開催。8月13日(水)は勝浦中央海岸で約1400発、8月14日(木)は興津海岸で75発の打上げられ…