日本一短い鉄道は、お寺が経営!
鋼索鉄道(ケーブルカー)、案内軌条式鉄道(新交通システム)、懸垂式鉄道(モノレール) 跨座式鉄道(モノレール) など、鉄道事業法で「鉄道」と定められたなかで、日本一短い鉄道は、事業母体はお寺です。それが京都市左京区で、宗…
26京都府鋼索鉄道(ケーブルカー)、案内軌条式鉄道(新交通システム)、懸垂式鉄道(モノレール) 跨座式鉄道(モノレール) など、鉄道事業法で「鉄道」と定められたなかで、日本一短い鉄道は、事業母体はお寺です。それが京都市左京区で、宗…
01北海道2024年7月13日(土)~8月31日(土)、北海道富良野市の富良野ロープウェーで、ワンちゃんと一緒に「絶景空中散歩」を開催。富良野スキー場(富良野ゾーン)内の富良野ロープウェー(全長2330m)でワンちゃん専用便を運行…
29奈良県奈良県奈良市南京終町にあるJR桜井線(万葉まほろば線)の駅が、京終駅(きょうばてえき)。関西の難読駅名のひとつで、文字取り京(平城京)の終わり、奈良の都の南端に位置することが名の由来で、明治31年5月11日、奈良鉄道が開…
NEWS&TOPICS2024年7月30日(火)10:00、JR東日本は、インターネットサービス「えきねっと」で、北陸新幹線「あさま」に50%割引で乗車可能な「新幹線eチケット(トクだ値スペシャル21)」を発売。設定期間は8月30日(金)~9…
NEWS&TOPICS営業距離が日本一短い鉄道会社はどこにあるのでしょう? 答えは、千葉県成田空港近くを走る芝山鉄道で2.2kmで日本最短。しかし芝山鉄道は第三セクター方式で、京成電鉄に直通乗り入れしています。純粋に乗り入れのない私鉄では、和…
30和歌山県和歌山県御坊市にある紀州鉄道紀州鉄道線の終着駅が、西御坊駅(にしごぼうえき)。昭和7年4月10日、松原口駅として開業、すぐ西御坊駅に改称されています。昭和9年8月10日、西御坊駅〜日高川駅間が開業し、全通となりましたが日…
NEWS&TOPICS2024年7月12日(金)、8月9日(金)、9月13日(金)、9月20日(金)の4日間、新宿駅〜白馬駅に大糸線直通の夜行特急「アルプス」を運転。かつて急行「アルプス」はアルピニストたちの愛用列車で、新宿駅には待機場所の「…
NEWS&TOPICS「ハローキティといっしょに旅しよう」がキャッチフレーズの新幹線が、山陽新幹線の「ハローキティ新幹線」。新大阪駅〜博多駅に走る500系「こだま」にハローキティ仕様にしたもので、外装はリボンをモチーフに、カラーリングも新幹線…
NEWS&TOPICSあまり知られていませんが、実は首都圏循環の山手線は、あくまで運用上の名前で、路線名としては循環していません。なぜかといえば、東京駅〜田端駅間は、並走する京浜東北線とともに東北本線の、そして東京駅〜品川駅間は東海道本線の扱…
23愛知県日本一短い「地下鉄」は、広島新交通1号線(アストラムライン)の地下部分で0.3kmしかありませんが、これは新交通システムの地下鉄区間(一部地下式の鉄道)。正式な日本一短い地下鉄路線としては、名古屋市営地下鉄上飯田線(平安…
NEWS&TOPICS山陽新幹線で新大阪駅~博多駅間を走る500系「こだま号」。8両編成のうち新大阪寄り8号車(博多方面への最後尾)は、自由席ですが新大阪側には出入口はなく、500系新幹線の運転台をアレンジした「お子様向け運転台」が設置されて…
11埼玉県埼玉県飯能市、秩父との境、正丸トンネルの手前にある西武鉄道西武秩父線の駅が、正丸駅(しょうまるえき)。昭和44年10月14日、吾野駅〜西武秩父駅間の開通で開業した駅で、正丸峠・伊豆ヶ岳への登山口としてハイカーにはお馴染み…
25滋賀県御陵駅(みささぎえき/京都府京都市山科区)と、びわ湖浜大津駅(滋賀県大津市)を結ぶ京阪京津線(けいはんけいしんせん)。京都のど真ん中・烏丸御池駅で京都市営地下鉄東西線のびわ湖浜大津駅行きに乗車すれば、御陵駅から逢坂山(お…
16富山県鉄道の路線で日本最長は東北新幹線の営業キロは713.7km(実距離は674.9km)、在来線では山陰本線で営業キロ673.8kmですが、逆に最短は営業キロでわずかに0.2kmの富山地鉄・富山駅南北接続線です。富山地方鉄道…
40福岡県黒崎駅前駅(福岡県北九州市八幡西区)〜筑豊直方駅(直方市)の16.0kmを結ぶ、筑豊電気鉄道。地元で筑鉄(ちくてつ)、筑豊電鉄とも称されるローカル私鉄ですが、ユニークなのは軌間1435mm(標準軌)の普通鉄道ながら、車両…
34広島県広島市内の本通駅〜広域公園前駅を結ぶ広島高速交通の広島新交通1号線。ポートライナー、ゆりかもめ同様の自動案内軌条式旅客輸送システム (AGT)ですが、本通駅〜県庁前駅の0.3kmは地下鉄の扱いに。広島高速交通は日本地下鉄…
10月2025年6月6日(金)~10月17日(金)の金・土曜(6月7日・6月14日・6月21日・8月2日・8月9日・8月16日・8月23日・8月30日発を除く)、東武鉄道・浅草駅23:45発、野岩鉄道・会津高原尾瀬口駅まで直通…
28兵庫県兵庫県神戸市兵庫区の新開地駅〜湊川駅間を走る、神戸電鉄神戸高速線。神戸高速鉄道が保有し、神戸電鉄が列車を走らせる路線で、営業キロはわずかに0.4km。日本一短い鉄道路線となっています。昭和43年4月7日、神戸高速鉄道南北…