2025年1月、ドクターイエローが引退!

ドクターイエロー

2024年6月13日、JR東海は新幹線電気軌道総合試験車923形0番代(通称「ドクターイエロー」)の引退を発表しました。「ドクターイエロー」(T4編成)は、安全・安定輸送と快適な乗り心地を維持するための検測用車両で、2025年1月をもって引退することになったもの。

N700Sの営業運転が「ドクターイエロー」の役割を果たす

ドクターイエロー

700系という新幹線をベースに作られ、時速270kmで走行し、線路や架線等の設備の「健康診断」を行なう「ドクターイエロー」。
「新幹線のお医者さん」や、なかなか出会うことができないため、もし見ることができたならハッピーということで「幸せの黄色い新幹線」とも称されています。
現在、「ドクターイエロー」は、東海道新幹線と山陽新幹線の全区間(東京~博多:およそ1100km)を2日間かけて往復(「のぞみ号」と同じ停車パターンで1ヶ月に3往復、「こだま号」と同じくすべてに停車するパターンで2ヶ月に1往復)しています。

保有する「ドクターイエロー」は、JR東海(現在の検測車を2001年投入)が1編成、JR西日本(2005年に投入)が1編成で、JR西日本も2027以降に引退を予定しています。

鉄道ファンからは、「いつ引退するのだろう」、「そろそろ引退か?」と話題になっていましたが、ついに現実に。
鉄道ファンの間で引退が取り沙汰されていたのは、営業車両の「N700S」に専用機器を載せれば、「のぞみ」「ひかり」「こだま」を走らせるのと同時に検測が可能だから。
JR東海では2019年8月7日に「東海道新幹線N700S営業車による地上設備計測の実施について」という報道発表で「『状態監視システム』について、実用化の目途が立ち、N700S営業車での計測を行なうこととしました」と公表。
軌道状態監視システム(走行中に軌道の状態を計測、データをリアルタイムに中央指令などへ送信するシステム)、ATC信号・軌道回路状態監視システム、状態監視システムが完成したことを明らかにしており、「ドクターイエロー」引退は秒読みと推測されていたのです(2021年4月から計測機器を搭載したN700Sの営業運転を開始)。

ちなみにJR東海の在来線用の「ドクター東海」(ディーゼルカーの3両編成の検測車)はそのまま運用されます。

ドクターイエロー
2025年1月、ドクターイエローが引退!
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
イーストアイ

激レア列車、「幸せを運ぶ新幹線」イーストアイを知っていますか!?

「幸せを運ぶ黄色の新幹線」と呼ばれるドクターイエローは、JR東海所有で東海道新幹線・山陽新幹線用の点検車両。まだまだ無名の存在、イーストアイはJR東日本が所有し、JR東日本管内の全ての新幹線(ミニ新幹線区間を含む)と北海道新幹線を走る点検車

ドクター東海

ドクターイエローが消えても、「ドクター東海」は健在!

JR東海は2025年1月に東海道新幹線のドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車)の引退を発表していますが、JR東海には実は在来線用の「ドクター東海」(キヤ95系気動車)があり、ディーゼルカーながら、東海道本線などの電化区間の検測も行なっ

幸せの黄色いイケバス

乗ると幸せに!? 「幸せの黄色いイケバス」とは!?

池袋の街を周遊するIKEBUS(イケバス)は、2019年11月から運行を開始された、池袋駅とサンシャインシティなどを結ぶコミュニティバス。JR九州「ななつ星㏌九州」など数々の観光列車を手掛けた水戸岡鋭治デザインですが運用される10台のうち

幸せの黄色い高速バス

ドクターイエロー引退で、JR東海バスに「幸せの黄色い高速バス」登場!

2024年10月13日(日)~2025年3月31日(月)、JR東海バスは高速バス1台を「ドクターイエロー」と同じカラーでラッピングした、「幸せの黄色い高速バス」を運行。JR東海の点検用新幹線車両「ドクターイエロー」(T4編成)が2025年1

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ