レストランポート(港区役所)
東京は増上寺の目の前に建つ、港区役所11階のレストランポート。安い、早いだけでなく、窓際なら東京タワーを眺める絶景のレストランです。カレーなどの定番メニューもありますが、平日のランチタイムなら日替わりのランチメニューが充…
東京は増上寺の目の前に建つ、港区役所11階のレストランポート。安い、早いだけでなく、窓際なら東京タワーを眺める絶景のレストランです。カレーなどの定番メニューもありますが、平日のランチタイムなら日替わりのランチメニューが充…
王子駅西側の高台に建つのが東京都北区役所。メインの第一庁舎を取り巻くように、第二、第三、第四、第五と5棟の庁舎群がありますが、食堂があるのは第一庁舎の地下1階。北区は北とぴあを有し、文化活動などにも力を入れる土地柄ですが…
そろそろ年末ですよねー。 私も帰省中ですよ。鳥取の記事は今年はこの辺りで。続きは来年にまた!
神田明神(神田神社)前の明神甘酒の店。1846(弘化3)年創業という老舗で、地下6mにある明治37年改築という輸入レンガ造りの室(むろ)でつくる米麹(こめこうじ)をベースにした昔ながらの味。江戸時代の慶長の始めに今のかた…
蟹の中でもスタイルいいなーと思うよ、松葉ガニって。 ゴツゴツしてたりしないもの。足長いし。
軽井沢界隈で人気のクラフトビール(地ビール)が、『THE軽井沢ビール』。その『THE軽井沢ビール』を醸造するビール工場が、2011年5月に設立した「軽井沢ブルワリー」。長野新幹線佐久平駅蓼科口からタクシーで6分、上信越自…
鳥取中部地震でホテルと旅館で1万件のキャンセルが出たそうですよ、奥さん。というわけで11月中旬に出かけてきた鳥取プレスツアーの模様その1です。鳥取県とプレスマンユニオンのご招待でお送りします。ほぼ10年前、第1回妖怪そっ…
麦パンダ…じゃなかった、妻木晩田史跡公園の後は、山から海へ、同じ鳥取県大山町の、御来屋漁港にやってまいりました。
はまなすの丘公園の遊歩道の起点となる駐車場横に立つビジターセンター。はまなすの丘公園の管理棟で、1階が売店・軽食コーナー、2階が展望施設になっています。
浜松市北区引佐町渋川の奥浜名湖の山々に囲まれた観光体験施設「てんてんゴーしぶ川」では、秋の味覚の椎茸狩り体験が可能。コテージを完備したオートキャンプ場、バイクトライアル施設もありますが、2016年秋から、通年を通して『し…
静岡県を代表する銘菓といえば、断然「うなぎパイ」でしょう。昭和36年に発売されロングランな人気を誇るご当地大ヒット商品で、「夜のお菓子」という何やら意味深長なキャッチフレーズも話題になることがしばしば。そんな「うなぎパイ…
京都の老舗、あぶらとり紙で有名な「よーじや」。京都みやげの定番としても知られるよーじやですが、洗顔石けん「よーじや紅花せっけん」もおすすめです。羽田空港でも人気のグッズになっています。さらに「よーじや羽田空港第2ターミナ…
鋸山の麓、対岸の三浦半島・久里浜港への東京湾フェリーの発着する金谷港。この金谷港にあるのが、レストラン&マーケットプレイス「ザ・フィッシュ」です。道の駅ではありませんが、雰囲気は道の駅のよう。この「ザ・フィッシュ」内にあ…
千葉県富津市竹岡発の漁師町で生まれたご当地ラーメン「竹岡式ラーメン」。乾麺を使うという大胆なラーメンですが、千葉のラーメンといえば竹岡式というくらいに、人気を集めるラーメンです。そんな竹岡式ラーメンが、袋麺で登場。千葉薬…
埋め立て前の東京湾岸では海苔(のり)の養殖は各地で行なわれていましたが、今では富津がメインの産地に(千葉県の約80%は富津産)。その富津で、「千葉県優良県産品に推奨された全国でも珍しい生のりの佃煮を販売」というのが、「海…
大山山麓を走る山の手通りと大山ビューラインの交差点にある施設で、観光案内、山陰のお土産コーナーのある本館のほか、新鮮野菜も販売するマルシェきしもと「生鮮特産品販売所」、農産加工品を販売する「アグリスペース」、鳥取和牛を炭…
隠岐の島を脱出した後醍醐天皇が上陸したのは名和湊は現在の御来屋漁港(逢坂港との説も)。そんな歴史を秘める御来屋漁港に建つ施設で、1階が鳥取県漁連直営の鮮魚直売所、2階が地魚料理「恵比須」となっています。
山陰本線最古の駅舎として知る人ぞ知る存在の御来屋駅(みくりやえき)に併設の直売所が「みくりや市」。道の駅大山恵みの里を運営する(財)大山恵みの里公社(旧大山町地域振興会)の経営。「日本でも珍しい駅内マルシェ」をキャッチフ…