興津湾灯籠流し|勝浦市|2024
2024年8月14日(水)18:30〜19:30、千葉県勝浦市の興津湾(おきつわん)で『興津湾灯籠流し』を開催。興津海岸で行なわれる盂蘭盆(うらぼん)の恒例行事。先祖供養や海上安全など、波打ち際から様々な想いが込められた…
2024年8月14日(水)18:30〜19:30、千葉県勝浦市の興津湾(おきつわん)で『興津湾灯籠流し』を開催。興津海岸で行なわれる盂蘭盆(うらぼん)の恒例行事。先祖供養や海上安全など、波打ち際から様々な想いが込められた…
2024年8月12日(月・祝)〜8月15日(木)、関東一涼しいといわれる勝浦市の勝浦中央海岸・興津海岸で『かつうら若潮花火』を開催。各日ともに75発の打上げられます(6分程度)。8月14日(水)には、勝浦市のお盆の恒例行…
2024年8月14日(水)18:00〜20:30、木更津市で「第50回やっさいもっさい踊り大会(木更津港まつり)』を開催。昭和23年にスタートした木更津最大の祭り。2日間行なわれる港まつりの初日に開催の『やっさいもっさい…
2024年8月15日(木)19:05〜20:30、千葉県木更津市で『第77回木更津港まつり花火大会」を開催。昭和23年にスタートし、毎年8月14日〜15日に開催開催される『木更津港まつり』のフィナーレを飾る花火大会。木更…
東京湾アクアラインを運営管理する東京湾横断道路が、個人向けに毎週火曜・水曜に実施しているのが『東京湾アクアライン裏側探検』。⼩学3年生以上が対象ですが、海ほたるに集合し、普段目にすることのできない海底トンネル内の緊急避難…
2024年9月28日(土)、君津市の亀山湖畔公園で『君津市市民花火大会』が開催。以前は8月に行なわれていましたが、2023年からは9月下旬に開催。打ち上げられる花火の音が山間部に反響して迫力満点です。亀山温泉ホテルなど周…
2024年8月17日(土)19:15〜19:30、南房総市の岩井海岸(岩井海水浴場)で『岩井BEACH Fes.花火大会』。スターマインを中心とした打ち上げ花火で、岩井周辺に宿を取り、昼は海水浴、夜は花火というのがおすす…
富浦湾内のほぼ中央に位置する海水浴場。磯遊びも楽しめます。富浦ICにも近く、交通至便ですが、その割には穴場のビーチです。
2024年8月1日(木)19:30~21:00、千葉県香取市の利根川河畔(小見川大橋下流)で『第125回水郷おみがわ花火大会』が開催。明治41年に創始された関東有数の歴史ある花火大会で、約5000発が打ち上げられます。全…
日蓮聖人生誕ゆかりの地に建つ大本山誕生寺(千葉県鴨川市)。毎年8月10日には『灯篭流し(海施餓鬼会)』が執り行なわれます。元禄16年(1703年)の元禄大地震の津波被害者の霊を慰めるために始まったものです。
2024年8月1日(木)〜8月18日(日)20:00~20:10、千葉県鴨川市の小湊・内浦湾で『連夜の花火IN天津小湊』を開催。日蓮上人の誕生地でもあり、鯛の浦遊覧船の出航する天津小湊(あまつこみなと)。外房の風雅な漁村…
2024年8月8日(木)19:30~20:30、千葉県館山市で『第60回館山観光まつり・館山湾花火大会』を開催。東京湾に面した館山湾は鏡のように波穏やかなことから別名「鏡ヶ浦」。例年、客船「にっぽん丸」や東京湾フェリーも…
2024年8月3日(土)19:15~20:15、千葉県千葉市美浜区の幕張海浜公園で、『幕張ビーチ花火フェスタ2024(第46回千葉市民花火大会)』を開催。幕張海浜公園を会場に、音楽花火や海上花火など1時間に2万発の花火が…
2024年7月27日(土)~8月31日(土)までの土・日曜、祝日とお盆期間の8月10日(土)~18日(日)、千葉県富津市のマザー牧場で、『サマーナイトファーム』を実施。営業を夜20:30まで延長、打ち上げ花火、夕方限定の…
千葉県市川市の市川市動植物園で、夏になるとSNSで話題となるのが、「流しカワウソ」。コツメカワウソが泳いで遊べるよう、飼育スペースに長さ3mほどのビニール製パイプを設置し、常時水を流すもので、実は2012年からの常設。つ…
久里浜港(神奈川県久里浜市)と金谷港(千葉県富津市)を結び、東京湾を横断する東京湾フェリー。2024年は7月14日(日)〜9月8日(日)の間、フェリーの定期便(「かなや丸」)の船内を利用し、船内とデッキがビヤガーデンに変…
倒産の危機を駅員の「ぬれ煎餅を売る」という奇抜なアイデアで切り抜けた銚子電鉄。その銚子電鉄が、東日本大震災以来観光客激減を機に、さらなる増収を目指して2015年12月1日にしたのが「駅名愛称のネーミングライツ」。髪毛黒生…
印旛沼湖畔に位置する千葉県佐倉市の佐倉ふるさと広場。シンボルとなる風車の横には、2024年7月6日(土)~7月21日(日)、『風車のひまわりガーデン』が展開。例年、7月中旬にオランダの画家・ゴッホ(Vincent Wil…