山之口麓文弥節人形浄瑠璃資料館人形の館
宮崎県都城市、山之口町に伝わる人形浄瑠璃の保存・展示・定期公演を目的に平成4年に開館したのが山之口麓文弥節人形浄瑠璃資料館人形の館。文弥節人形浄瑠璃(ぶんやぶしにんぎょうじょうるり)は延宝年間(1673年~1681年)に…
宮崎県都城市、山之口町に伝わる人形浄瑠璃の保存・展示・定期公演を目的に平成4年に開館したのが山之口麓文弥節人形浄瑠璃資料館人形の館。文弥節人形浄瑠璃(ぶんやぶしにんぎょうじょうるり)は延宝年間(1673年~1681年)に…
宮崎県宮崎市、宮崎市役所前の橘橋北詰から大淀川の左岸沿いに整備された幅6mの緑地帯が橘公園(たちばなこうえん)。戦災復興土地区画整理で遊具などが整備されたのが始まり。宮崎交通がフェニックスの植栽を行ない、昭和30年に宮崎…
宮崎県宮崎市高岡町にある推定樹齢は800年の大イチョウが去川の大銀杏(さるかわのおおいちょう)。幹回り10m、樹高41m。枝張りは東に6m、西に7m、南に9m、北に15mという巨樹で国の天然記念物(指定名:去川のイチョウ…
宮崎県宮崎市、高岡町中心部の北側に広がる丘陵を利用した公園が天ヶ城公園(あまがじょうこうえん)。本丸、二の丸、三の丸などからなる天ヶ城の城跡一帯が公園として整備され、本丸跡の高台に、天守をかたどった「宮崎市天ヶ城歴史民俗…
宮崎県都城市高城町にある観音池を中心に整備された63haの公園が観音池公園。天保12年(1842年)、憤慨用の定満池(じょうまんのいけ)として造られた都城盆地最大級のため池。池の南岸には定満池水神碑も残されています。公園…
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町(ごかせちょう)の標高660mの丘の上に建つワイナリーが五ヶ瀬ワイナリー。地元産のブドウを使ったワイン造りをという目的で、平成17年に完成。五ヶ瀬ワインの販売のほか、朝採れ野菜を販売する「夕日の里物…
宮崎県児湯郡都農町(つのちょう)にある都農町産のブドウにこだわるワイナリーが都農ワイナリー。平成元年、都農町と農家とが協同して第三セクターを設立、ワイン醸造を始めたもの。ワイナリーでは、ワイナリーショップのほか、都農ファ…
宮崎県都城市にある平安時代創建の島津荘の鎮守社が神柱宮(かんばしらぐう)。万寿3年(1026年)、大宰府大監(だざいふたいげん=太宰府の四等官のうち判官)の平季基(たいらのすえもと)と弟・平良宗が島津院を中心に開発し、関…
宮崎県東諸県郡国富町の犬熊(本庄)にある天台宗の古刹が萬福寺(まんぷくじ)。寺伝によれば延暦22年(803年)、唐へ渡る最澄(さいちょう)が国富荘(今の国富町)で一夜の宿を借りた際、三尊仏を自刻して安置したのが始まりと伝…
宮崎県都城市横市町に鎮座するのが母智丘神社(もちおじんじゃ)。母智丘(もちお)の頂には巨石群があり、古代には巨石信仰の地であったことが推測されます。明治2年9月に都城地頭として赴任した旧薩摩藩士・三島通庸(みしまみちつね…
宮崎県都城市梅北町、都城盆地の真南に位置する標高472mの山が金御岳(かねみだけ)。山頂には金御岳公園が整備され、「サシバの館」も建っています。山頂直下まで車道が通じ、秋にはサシバの渡りを、秋から冬にかけては霧島連山を浮…
宮崎県宮崎市、宮崎空港や神戸へのフェリーが発着する宮崎港、そしてフェニックス・シーガイア・リゾートのある一ツ葉海岸沿いに南北に伸びる道路が宮崎県道路公社の管理する一ツ葉有料道路(16.2km)。南側は宮崎自動車道宮崎IC…
宮崎県宮崎市の一ツ葉海岸、「宮崎・日南海岸リゾート構想」の一環として整備された臨海公園がみやざき臨海公園。「サンビーチ 一ツ葉」には北ビーチ、南ビーチの2つの人工海浜があり、トイレ、シャワー、緑地広場、バーベキュー広場が…
宮崎県日南市、油津港に突き出した半島を周回する道路が臨港道路。日南海岸の海岸線ドライブといえば国道220号が定番。しかし、地元日南の人がおすすめのポイントは、国道220号から油津港にのびる臨港道路を走った梅ヶ浜一帯で、そ…
宮崎県日向市東郷町坪谷、若山牧水生家近くにある文学館が若山牧水記念文学館。若山牧水は、明治18年8月24日、当時の東臼杵郡東郷村、医師・若山立蔵の長男として生誕。生家の前に牧水公園が整備されていますが、その中心施設が若山…
宮崎県日向市東郷町坪谷地区(旧・宮崎県東臼杵郡東郷村)は『みなかみ紀行』などでも知られる若山牧水(わかやまぼくすい)の故郷ですが、若山牧水生家の前、坪谷川を挟んだ丘陵地に広がる公園が牧水公園。平成元年に国土庁の「リフレッ…
宮崎県日向市、細島港の南側にそびえる米ノ山の麓、康永元年(1342年)に薩摩阿闍梨日叡上人が開山したと伝えられる日蓮宗の古刹が妙国寺。本堂横にある妙国寺庭園は、米ノ山の自然林を借景にした池泉鑑賞式庭園で、国の名勝に指定さ…
宮崎県東諸県郡綾町(あやちょう)にある産業観光施設が蔵元 綾 酒泉の杜。雲海酒造の綾蔵に隣接して造られた蔵元直営の施設で、雲海葡萄酒醸造所(ワイナリー)、雲海麦酒醸造所(ブルワリー)をメインに、ショップ、レストラン、「綾…