東海道新幹線の車内放送で有名な三河安城駅ですが、実は安城市は「日本のデンマーク」だった!
2026年は、『日本のデンマーク100年』の年ですが、そもそも日本のデンマークという言葉を知っているのは、年配の愛知県人くらい。「三河安城駅を時刻通り通過しました。次の名古屋までおよそ9分です」という東海道新幹線の車内放…
23愛知県2026年は、『日本のデンマーク100年』の年ですが、そもそも日本のデンマークという言葉を知っているのは、年配の愛知県人くらい。「三河安城駅を時刻通り通過しました。次の名古屋までおよそ9分です」という東海道新幹線の車内放…
07福島県旅人が吉永小百合から竹野内豊に代わったJR東日本の大人の休日倶楽部CM。テレビ放送も2025年3月24日(月)からスタートしていますが、第1弾となる2025年春は、福島県「福島・会津篇」。『大人はみんな、旅の途中。』をキ…
44大分県昭和30年代の街並みを再現した大分県豊後高田市の「昭和の町」で、周遊するボンネットバス「昭和ロマン号」。昭和100年を記念して再塗装が行なわれ、新車のような外観で2025年3月20日(木)に運行を再開。2025年春の運行…
22静岡県フジドリームエアラインズ(FDA、本社・静岡県静岡市)は、2025年4月13日(日)〜6月8日(日)の土・日曜、祝日などに富士山静岡空港発着の個人向けの富士山遊覧チャーターフライトを実施します。旅行会社だけでなく、FDA…
10群馬県関東を代表する大ダム群、みなかみ町の奥利根地域にある、3つのダム(矢木沢ダム、奈良俣ダム、藤原ダム)、「やぎならふじ」で2025年5月17日(土)〜5月18日(日)、春の点検大放流が行なわれます。矢木沢ダムでは宿泊施設向…
31鳥取県鳥取県は、弥生時代に朝鮮半島などの大陸を含め、全国有数の交易拠点として栄えた青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき/鳥取市)の調査研究を進めていますが、その一環で、出土した人骨の骨格やDNA分析の成果を基に、「弥生人」の顔…
34広島県大林宣彦監督の映画『さびしんぼう』、『ふたり』のロケ地ともなり、現在運航している尾道と向島を結ぶ渡船(とせん)の中で最も歴史の長い航路です。その福本渡船(正式名は福本フェリー)が、惜しまれながらも、2025年3月31日に…
43熊本県新幹線の開通で並行する在来線の廃止を避け、さらにローカル線の維持を目的に全国各地に誕生する第3セクター方式の鉄道。地元自治体出資という3セクの性格上、基本的には県を大きくまたぐことはありません。そんななかで、肥薩おれんじ…
35山口県鉄道ツウでも意外に知らないのが、九州と本州の間にある、関門海峡の海底に通じる「豆トンネル」。関門海峡には関門鉄道トンネル(昭和17年開通)、関門国道トンネル(昭和33年開通)、関門橋(昭和48年)、山陽新幹線の新関門トン…
22静岡県敷地面積が日本一巨大なアウトレットモールは、静岡県御殿場市にある御殿場プレミアム・アウトレット。三菱地所・サイモンが全国10ヶ所で運営するうちのひとつで、富士山を眺望というロケーションのなかに、42万2000平方メートル…
08茨城県茨城県ひたちなか市の太平洋岸にある国営ひたち海浜公園。「みはらしの丘」では、ネモフィラが現在順調に生育中とのことですが、2025年3月17日(月)、「ネモフィラの開花予想」を発表。昨年より2日早く、5ヶ年平均より1日遅い…
23愛知県吉良吉田駅(愛知県西尾市)と蒲郡駅(がまごおりえき/蒲郡市)を結ぶ名鉄蒲郡線。「西蒲線」と通称され、風光明媚な三河湾沿いを走る名鉄のローカル線ですが、利用者の減少から2023年度は8億7800万円の赤字を計上。廃止が囁か…
43熊本県2016年4月14日と4月16日の二度に渡り発生した熊本地震。パワースポットの多い熊本県のなかでも話題となったのは、受験生にも人気絶大だった「落ちない石」・免の石(めんのいし)の崩落。落ちた後のシルエットが「猫の形に見え…
12千葉県三井不動産が全国に展開する三井アウトレットパークですが、千葉県木更津市の「三井アウトレットパーク 木更津」は、2025年6月23日(月)に第4期の増床がグランドオープン。30店舗増で全330店舗となり、店舗数日本一の滞在…
27大阪府JR難波駅の西1kmほどという大阪の中心に位置する汐見橋駅(しおみばしえき/大阪市浪速区)と岸里玉出駅(きしのさとたまでえき/西成区)を結ぶ汐見橋線。営業キロ4.6km、所要9分の短い線で、1時間に2本しかない線で、「幻…
23愛知県愛知県初の本格的アウトレットモールとなる「三井アウトレットパーク岡崎」(仮称)が2025年秋、愛知県岡崎市に開業します。これまで名古屋圏では「三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島」(三重県桑名市)、「土岐プレミア…
13東京都五反田駅と蒲田駅を結ぶ、「昭和レトロな沿線」とも称される東急池上線。昭和20年代に池上線、旧目蒲線を走った車両をモデルにした復刻デザインのウッディな「きになる電車」が走行。さらに戸越銀座駅などで『木になるリニューアル』さ…
44大分県2025年4月13日(日)、大分県国東市(くにさきし)にある大分空港が、期間限定で「大分ハローキティ空港」となります。大分県とサンリオエンターテイメントがコラボして、大阪万博の開催期間(2025年4月13日〜10月13日…