伊佐須美神社『御田植祭』|会津美里町
毎年7月11日〜7月13日(中心は7月12日)、福島県会津美里町の伊佐須美神社で『御田植祭』が開催。『御田植祭』(高田の昼田)は、国の重要無形民俗文化財に選定され、伊勢神宮の朝田植、熱田神宮の夕田植とともに、「日本三田植…
毎年7月11日〜7月13日(中心は7月12日)、福島県会津美里町の伊佐須美神社で『御田植祭』が開催。『御田植祭』(高田の昼田)は、国の重要無形民俗文化財に選定され、伊勢神宮の朝田植、熱田神宮の夕田植とともに、「日本三田植…
2024年6月22日(土)〜6月30日(日)、北海道厚岸町のあやめが原で『第65回あっけしあやめまつり』が開催されます。厚岸町市街地から厚岸大橋で厚岸湖を渡り、太平洋シーサイドラインを12km、原始の踊り木ともいえるダケ…
毎年6月30日〜7月2日、北海道旭川市永山地区の永山神社で『永山神社例祭』が執り行なわれます。3日間に渡って行なわれ、6月30日が宵宮祭、7月1日が本祭(御例祭)・神幸式(神社発輿)、7月2日が後日祭・産子祭(初宮参り)…
2019年6月30日(日)9:45~15:00、北海道別海町の尾岱沼漁港特設会場で『第59回尾岱沼えびまつり』が開催されます。「ねむろ地域最大級の食イベント」が謳い文句で、北海シマエビのゆでたて即売、尾岱沼産あさり即売、…
毎年半夏生の日(はんげしょう=/7月2日、閏年は7月1日)13:30〜、福島県喜多方市の慶徳稲荷神社で『御田植祭』が執り行なわれます。半夏生の日は、「水稲の田植えを終える」目安で、慶徳稲荷神社『御田植祭』は、日本の北限の…
毎年6月15日~7月5日、福島県会津美里町の伊佐須美神社あやめ苑で『あやめ祭』が開催されます。東北随一を誇る、150種、10万株ものあやめが咲き誇ります。期間中には野点、舞踊、ダンスなど様々な神賑行事が行なわれ、30万人…
毎年7月7日9:00〜19:00、福島県会津坂下町の栗村稲荷神社(諏訪神社隣)で『御田植祭』が執り行なわれます。例祭では御神体を移した神輿を担ぎ、天狗様を先頭に町内を練り歩く神輿渡御、そして『御田植祭』では五穀豊穣を祈っ…
毎年6月30日14:00〜、千葉県松戸市の松戸神社で『夏越の大祓』が斎行。日常生活の中で知らず知らずのうちに積み重なる罪穢(つみけがれ)を祓い清める神事。お祓いを行ない、宮司の大祓詞をあげた後、人形(ひとがた)に息を吹き…
2019年6月23(日)7:15〜、長野県松本市の乗鞍高原・乗鞍エコーラインで『第13回乗鞍天空マラソン』を開催。受付は6月22日(土)13:00~18:00、乗鞍観光センターで(代理人受付可能)。定員1500名。乗鞍エ…
毎年6月30日〜7月1日、東京都台東区の小野照崎神社で富士浅間神社例祭『お山開き』が執り行なわれます。2日間だけ、小野照崎神社境内にある下谷坂本富士(富士塚)に登拝することができます。また、6月30日は夏越の大祓で、境内…
毎年6月30日15:00~、千葉県一宮町の玉前神社(たまさきじんじゃ)で『夏越の大祓(なごしのおおはらえ)茅の輪くぐり』が齋行。上総国一之宮の玉前神社境内に日本最大の直径3mもの大きな茅の輪を作り、その輪を通ることによっ…
2019年6月29日(土)~6月30日(日)、岩手県奥州市で『第24回胆沢城あやめ祭り』が開催されます。胆沢城跡にて美しく咲いたあやめが期間中に見頃を迎えます。初日18:00~20:00にはあやめ苑のライトアップ「千年の…
毎年6月30日、山梨県富士吉田市の北口本宮冨士浅間神社で『富士山開山前夜祭』が行なわれます。富士山の富士吉田側の登山口に鎮座するのが北口本宮冨士浅間神社。シーズンの安全登山を祈願する富士講6社のパレード(金鳥居公園〜北口…
2024年6月8日(土)〜6月23日(日)10:00〜15:00、岡山県真庭市の普門寺で『あじさいまつり』。色とりどりに咲き誇るアジサイの開花時期に合わせて行なわれるイベント。普門寺周辺に30種3000株のアジサイが咲き…
2024年7月4日(木)~7月8日(月)、東京都台東区のかっぱ橋本通りで『第37回下町七夕まつり』を開催。上野駅入谷口に近い昭和通りから浅草の国際通りまでの1.2kmの通り沿いには、彩り鮮やかな七夕飾りが登場します。土日…
2024年7月27日(土)、静岡県東伊豆町の熱川温泉で『第55回熱川海上花火大会』が開催されます。熱川温泉最大の行事として知られる夏の「花火大会」で、海岸から打ちあがる花火の連弾は迫力満点。海岸沿いに夜店を出て賑わいます…
2024年7月24日(土)~8月31日(土)、大阪市の大阪城天守閣で『夏の開館時間延長』を実施。開館時間は通常9:00~17:00(入館は16:30まで)を終了時間を2時間延長して、9:00〜19:00(入館は18:30…
毎年7月24日(宵宮) ~ 7月25日(本宮)、大阪市の大阪天満宮で『天神祭』が斎行されます。日本三大船神事、大阪三大夏祭り、そして京都・八坂神社の『祇園祭』、東京・神田神社の『神田祭』と並び「日本三大祭」にも数えられる…