現役最古の石造トンネル「くろまんぷ」(林田隧道)とは!?
兵庫県川辺郡猪名川町、木津から林田に通じる山道に現存するのが「くろまんぷ」と通称される林田隧道。明治16年竣工、あまり知られていませんが、石の坑門を有する現役最古の道路トンネルとして貴重な存在です。土木学会推奨土木遺産に…
兵庫県川辺郡猪名川町、木津から林田に通じる山道に現存するのが「くろまんぷ」と通称される林田隧道。明治16年竣工、あまり知られていませんが、石の坑門を有する現役最古の道路トンネルとして貴重な存在です。土木学会推奨土木遺産に…
京都府乙訓郡大山崎町円明寺、JR東海道本線(JR京都線)の長岡京駅〜大山崎駅間にある架道橋が、円明寺架道橋(ねじりまんぽ/円妙寺架道橋)。明治9年7月26日の向日町駅〜大阪駅間の開業に合わせ、明治8年に完成したレンガ造り…
東京都中央区、隅田川と日本橋川の合流地点、日本橋川河口に架るのが、豊海橋(とよみばし)。橋長46.13m、幅員8.00mで、昭和2年に竣工、関東大震災の復興事業で架橋された国内初の鋼フィーレンデール橋(梯子を横倒しにした…
北海道旭川市、市街中心部を流れる石狩川と牛朱別川(うしゅべつがわ)の合流点に架かる橋が、旭橋(あさひばし)。現存する橋は、昭和2年に架橋された橋で、「旭川のシンボルになる橋」として設計されたもの。北海道遺産、土木学会選奨…
北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷、大雪山国立公園を流れる十勝川水系音更川(おとふけがわ)に昭和31年に築かれた電源開発(Jパワー)の発電専用ダムが、糠平ダム(ぬかびらだむ)。ダム湖は北海道で第3位の湛水面積を誇る糠平湖…
福岡県大牟田市にある福岡県が管理する港が、三池港(みいけこう)。三池炭鉱で採炭される石炭の積出港として、明治41年3月に完成した港で、有明海の干満差を克服するため、内港の入口に設置されたのが三池港閘門。経済産業省の近代化…
福岡県大牟田市にある福岡県が管理する港が、三池港(みいけこう)。三池炭鉱で採炭される石炭の積出港として、明治41年3月に完成した港で、船渠(ドッグ)と内港を有し、内港と外海との潮位差を克服するため、内港の入口に三池港閘門…
北海道夕張市滝ノ上、夕張川の景勝・竜仙峡、滝の上公園横にあるレンガ造り発電所が、滝の上発電所(旧北炭滝之上水力発電所)。もともとは、北海道炭礦汽船が炭鉱の自家用発電施設として大正14年に建設したもの。北海道遺産「空知の炭…
北海道函館市赤川町、二級河川・亀田川水系笹流川を堰き止めたダムが、笹流ダム(ささながれだむ)。大正12年、日本(本土)で最初に建設されたバットレスダムで、土木学会選奨土木遺産にも選定されています。函館市企業局上下水道部が…
埼玉県春日部市八丁目にある旧倉松落(幸松川)に築かれた樋門が、倉松落大口逆除(くらまつおとしおおぐちさかよけ)。古利根川からの逆流にによる水害を避けるため、明治24年に築かれたレンガ造りの構築物で、土木学会選奨土木遺産に…
東京都葛飾区西水元の大場川の都立水元公園部分に架かる人道橋が、閘門橋(こうもんばし)。公園内の橋ですが、その名の通り閘門を備えています。明治42年に竣工したレンガ造りのアーチ橋で、現存する都内最古のレンガ橋。土木学会選奨…
北海道上川郡美瑛町中宇莫別(なかうばくべつ)、波打つ丘(波状丘陵)が続く美瑛町にある灌漑用のアースダムが、聖台ダム(せいだいだむ)。宇莫別川を堰き止め、昭和7年から5年を費やして完成したダムで、土木学会選奨土木遺産にも選…
京都市上京区を流れる堀川に架かるレトロな石橋が、堀川第一橋(ほりかわだいいちきょう)。明治6年、京都府によって架橋された石造アーチ橋で、現存する貴重な石橋となっています(鴨川に架かるる最古の橋は七条大橋で、大正2年架橋)…
京都府京都市東山区下堀詰町と下京区稲荷町の間を流れる鴨川に架かるレトロな橋が、七条大橋(しちじょうおおはし)。七条通・京都府道113号(梅津東山七条線)の橋で、鴨川に架橋された橋としては現存する最古の橋。大正2年4月14…
宮崎県延岡市椎畑・西臼杵郡日之影町七折梁崎、廃線となった高千穂鉄道の橋梁で、第三五ヶ瀬川橋梁とともに国の重要文化財に指定、土木遺産に選定されるのが、綱ノ瀬橋梁(つなのせきょうりょう)。昭和12年、鉄道省によって日ノ影線が…
奈良県五條市、JR和歌山線・大和二見駅(奈良県最南端の駅)近くにあるのが、土木学会推奨土木遺産にもなっている旧国鉄五新線(未成線)鉄道構造物群・新町高架橋。紀伊山地を鉄道で貫く大構想で、昭和34年に竣工したコンクリートア…
宮崎県西臼杵郡日之影町、高千穂鉄道高千穂線(平成20年12月廃線)の日向八戸駅~吾味駅間にある五ヶ瀬川をまたぐ鉄道橋梁が、第三五ヶ瀬川橋梁。国の重要文化財、土木学会の選奨土木遺産にもなっているコンクリートと鉄の複合構造の…
和歌山県和歌山市毛見にあるかつて和歌山市一帯を走った路面電車、南海和歌山軌道線(開削時は和歌山水力電気、昭和46年に廃止)の隧道(トンネル)が、鵬雲洞(ほううんどう)。鵬雲洞周辺の廃線跡は紀三井寺緑道として整備され、廃線…