波左間海中公園
千葉県館山市波左間、洲崎の東、波左間漁港の沖にあるのが、波左間海中公園(運営する会社名にもなっています)。世界で唯一海底に鎮座する神社(洲崎神社の分社)、人懐っこいコブダイ、マンボウ、ジンベイザメなどの大型魚を見学するこ…
12千葉県千葉県館山市波左間、洲崎の東、波左間漁港の沖にあるのが、波左間海中公園(運営する会社名にもなっています)。世界で唯一海底に鎮座する神社(洲崎神社の分社)、人懐っこいコブダイ、マンボウ、ジンベイザメなどの大型魚を見学するこ…
13東京都東京都大田区平和島4丁目、首都高速1号羽田線・平和島出入口の北西側に隣接する公園が、平和島公園。大田区立の公園で、 西側には区内最大級の公園・平和の森公園が広がり、豊かな緑を形成しています。平和島公園には野球場…
13東京都東京都大田区田園調布3丁目、東急・田園調布駅から道路が放射状に伸びる南西側、宝来公園道理沿いにある大田区立の公園が、宝来公園。大田区自然観察路「雑木林のみち」の寄り道ポイントで、田園調布駅から公園まではイチョウ並木が続い…
43熊本県熊本県阿蘇市西湯浦のミルクロード入口から、南小国町西部の国道212号線のからかさ松付近までを横断する平成22年の開通した基幹農道、阿蘇・南小国両地区農免道路の愛称が、マゼノミステリーロード。阿蘇外輪山の北側、ゆるやかな斜…
08茨城県茨城県牛久市の南西、龍ケ崎市にある茨城観光百選にも選定の沼が、牛久沼。筑波・稲敷台地と猿島・北相馬台地に囲まれ、小貝川の堆積で谷田川と西谷田川が堰き止められて誕生した自然の沼です。茨城県では霞ヶ浦、涸沼に次ぐ、三番目の大…
28兵庫県兵庫県豊岡市日高町、神鍋高原のシンボル的な山が、神鍋山(かんなべやま)。2万2000年前に噴火した近畿地方では最も新しい火山で、すり鉢型の噴火口が残されています。神鍋高原は、この神鍋山から噴出した神鍋山玄武岩質の溶岩流で…
28兵庫県兵庫県豊岡市日高町、神鍋高原(かんなべこうげん)を流れる稲葉川の本流、八反の滝(はったんのたき)の下流に懸かるのが、二段滝(にだんだき)。その名の通り、神鍋溶岩流の熔岩棚を2段になって落ちる滝で、すぐ下流には溶岩がドーム…
20長野県長野県長野市篠ノ井、JR・しなの鉄道篠ノ井駅の北西の丘陵、茶臼山自然植物園内にあるのが、茶臼山恐竜公園。ジュラ紀、白亜紀といった4つの時代の恐竜約25体を実物大で展示するユニークな公園で、日本の「恐竜公園」の先駆け。園内…
13東京都東京都小笠原村、小笠原群島・父島列島、父島の北側にある無人島が兄島(あにじま)。父島との間にある海峡が兄島瀬戸で、透明度が高く、豊富な魚種の生息する一帯は、兄島海域公園に指定されています。兄島への上陸はできませんが、父島…
14神奈川県神奈川県相模原市中央区田名塩田3丁目にある歴史公園が、史跡田名向原遺跡公園(しせきたなむかいはらいせきこうえん)。平成9年、土地区画整理事業に伴う発掘調査で住居状遺構が発見されましたが、この遺構が、日本最古の旧石器時代(…
13東京都東京都港区赤坂6丁目、地下に駐車場(赤坂パーキングセンター)がある人工地盤の上に築かれた都市型の公園が、氷川公園。明治41年に氷川尋常小学校が開校しましたが、昭和4年に火災にあい、昭和10年から公園となっています。平成1…
13東京都東京都東久留米市南沢1丁目、東京都水道局の給水所に隣接するのが南沢湧水群で、南沢緑地保全地域(南沢3丁目)には水道井戸と4ヶ所の湧水があり、落合川に注いでいます。その下流側に位置し、落合川と南沢湧水群として「平成の名水1…
08茨城県茨城県水戸市木葉下町、水戸市街の北西の丘陵を利用して築かれた自然公園が、水戸市森林公園。14体の実物大恐竜模型がある恐竜広場、山羊乳・牛乳製品を製造販売する森のシェーブル館、そば打ち体験ができる森の交流センター、ヤギが放…
33岡山県岡山県瀬戸内市牛窓町、牛窓からフェリーで渡る(所要6分)前島の西に浮かぶのが黒島。干潮時にはトンボロ現象で黒島・中ノ小島・端ノ小島と3つの島を結ぶ道が生まれ、黒島ヴィーナスロードと呼ばれています。3つの島が弓形の砂浜で…
13東京都東京都大田区大森南5丁目、対岸に京浜島、昭和島を眺める区立公園が、森ケ崎公園。森ヶ崎水再生センター(西地区)の屋上に整備されている公園で、芝生広場、木製アスレチック遊具、砂場、健康遊具、テニスコート3面(有料)、サッカー…
13東京都東京都八王子市にある12haの都立公園が、平山城址公園(ひらやまじょうしこうえん)。京王線・平山城址公園駅から南へ、住宅地を通る坂道を上ると徒歩20分で平山城址公園で、源氏方の侍大将・平山季重(ひらやますえしげ)の見張所…
15新潟県毎年6月下旬~7月上旬、9月下旬~10月上旬、新潟県魚沼市堀之内、JR上越線・越後堀之内駅南側の丘陵地帯にある月岡公園の一角、月岡公園花ひろばで、『月岡公園ゆりまつり』を開催。魚沼市は新潟県内最大のユリの産地で、とくに露…
14神奈川県神奈川県横須賀市阿部倉にある横須賀市立の公園が、横須賀しょうぶ園。通年開園する公園で、4月~6月のみ有料に。メインのシーズンはハナショウブが開花する5月下旬~6月下旬で、『花しょうぶまつり』が開催されます。ゴールデンウィ…