信州スカイパーク
長野県松本市と塩尻市にまたがる信州まつもと空港(日本最高所の空港)。空港を取り囲むように広がるのが長野県松本平広域公園の信州スカイパーク。長野県では最大規模の多機能・多目的型公園で、7つのゾーンに分かれ空港ターミナル自体…
長野県松本市と塩尻市にまたがる信州まつもと空港(日本最高所の空港)。空港を取り囲むように広がるのが長野県松本平広域公園の信州スカイパーク。長野県では最大規模の多機能・多目的型公園で、7つのゾーンに分かれ空港ターミナル自体…
茨城県水戸市大塚町、常磐自動車道水戸ICの東、国道50号と50号バイパスの合流点近くにある風致公園が、大塚池公園。茨城観光100選にも選定された風光明媚な公園で、10月中旬〜3月下旬頃には白鳥(オオハクチョウ、コハクチョ…
兵庫県神戸市灘区、六甲山の山上にある人工スキー場が、六甲山スノーパーク。昭和39年1月22日に六甲山カンツリーハウス内で開業した歴史あるスキー場で、スキー・スノーボードはもちろん、雪ゾリ、雪遊びのスポットとしてファミリ…
兵庫県神戸市須磨区、須磨浦ロープウェイ、カーレーター、そして須磨浦観光リフトで到達するのが、須磨浦山上遊園。山陽電鉄が経営する遊園地なので、いずれの乗り物も山陽電鉄系ということになりますが、山上の回転展望閣へと到達するの…
兵庫県神戸市須磨区、須磨浦ロープウェイで上った須磨浦山上遊園の東部展望台と、さらに山上に位置する須磨浦遊園回転展望閣を結ぶのが、須磨浦山上遊園カーレーター。全長91mで、所要は2分20秒。ネット上で「世界一乗り心地が悪い…
広島県三原市本郷町、中国地方最大の利用者数を誇る広島空港の周囲に整備された広大な敷地の公園が、広島県立中央森林公園。日本庭園の「三景園」と公園センターを中心としたサイクリングロード、全面が芝で覆われた運動広場、ピクニック…
茨城県那珂市古徳、昭和41年にオオハクチョウが初飛来し、現在ではオオハクチョウ、コハクチョウ合わせて250羽を超えることもあるほどに増加した白鳥飛来地が、古徳沼(ことくぬま)。一の関ため池親水公園、中里溜池、文洞溜池とと…
茨城県潮来市、北浦の畔にある白鳥飛来地が、白鳥の里。昭和56年に6羽訪れたのが始まりで、今ではオオハクチョウだけでも100羽以上が飛来し、関東屈指のオオハクチョウ観察スポットになっています。例年、白鳥の飛来数のピークは1…
茨城県坂東市と常総市との境に位置するのが、菅生沼。南北5km、東西の幅は200m~500mという細長い沼で、冬季に越冬する300羽近いコハクチョウを観察する白鳥飛来の沼として有名です。餌となるマコモなどの水生植物を目的に…
滋賀県米原市、世界一という積雪記録を有する伊吹山の北、岐阜県(揖斐高原)との県境近くにあるスキーリゾートが、グランスノー奥伊吹。関西を代表するスキー場のひとつで、例年12月中旬頃にオープンして早期に初滑りが楽しめ、4月中…
栃木県大田原市、毎年冬場(11月中旬~3月初旬)に最大で100羽ほどのオオハクチョウ、コハクチョウと、千数百羽のカモ類が冬を過ごすのが、羽田沼(はんだぬま)。かつては同じ大田原市内の琵琶池が栃木県内唯一の白鳥の越冬地でし…
三重県四日市市水沢町、鈴鹿山脈・雲母峰(きららみね/888.1m)の麓にあるのが、四日市市ふれあい牧場。朝の掃除終了後~16:00頃には牛も放牧され、鈴鹿アルプスとも呼ばれるアルペン的な山並みを背景に、牧歌的な光景が展開…
神奈川県横須賀市佐島、佐島マリーナ(佐島マリーナホテル)のある天神島の西側にあるのが、天神島臨海自然教育園。南口、北口の2つの入口から入場し、天神島西岸部の海岸線を散策、自然観察できる場所で、一帯は神奈川県の天然記念物お…
山口県山口市、山口市街の中心部に亀に似た小高い丘があり、亀山と呼ばれていますが、その山頂部に広がるのが亀山公園(かめやまこうえん)。かつて毛利秀元が築城途中で断念したという長山城跡と伝えられ、山頂広場には幕末に倒幕を主導…
東京都文京区本駒込4丁目、文京区勤労福祉会館に隣接する文京区の区立公園が、神明都電車庫跡公園。その名の通り、東京都電の神明町電車車庫跡地を再生した公園で、都電6000形(6063号)、電動無蓋貨車の乙1形乙2号(昭和16…
北海道釧路市音別町音別、音別川河口近く、国道38号沿いにある展望地が、音別の丘。新音別八景に選定され、選定理由では音別市街地の上に阿寒富士眺望、そして音別海岸を一望ということになっていますが、音別川河口横の湿原を走る根室…
北海道釧路市音別町尺別、音別川の河口の西側に位置し、帯広と釧路を結ぶ根室本線が海岸沿いの原野の中を走る姿を眺める展望地。鉄道ファン(撮り鉄)が多く集まる展望地ですが、茫洋たる太平洋と原野を眺める絶景スポットで、映画『ハナ…
広島県神石郡神石高原町、帝釈川ダムのダム湖である神龍湖を紅葉橋近くを起点に車窓からは観賞できないダム湖上を航行する遊覧船が、帝釈峡遊覧船。新緑、紅葉シーズンならとくに見事(紅葉の見頃は10月下旬~11月上旬頃)。所要は4…