旭平展望台
東京都小笠原村、父島の玄関港で「おがさわら丸」の入港する二見港から夜明道路と呼ばれる東京都道240号(父島循環線)を走り、旭山展望台入口を過ぎた先にあるのが旭平展望台。夜明道路沿いに駐車スペースがあり、その先が展望地とな…
東京都小笠原村、父島の玄関港で「おがさわら丸」の入港する二見港から夜明道路と呼ばれる東京都道240号(父島循環線)を走り、旭山展望台入口を過ぎた先にあるのが旭平展望台。夜明道路沿いに駐車スペースがあり、その先が展望地とな…
東京都小笠原村、父島の玄関港・二見港から夜明山方面へ夜明道路と呼ばれる東京都道240号(父島循環線)を走り、最初に東海岸の海を望む展望地が長崎展望台。右に伸びる岬が長崎、眼下がワシントンビーチで、海上には兄島瀬戸越しに兄…
福岡県北九州市小倉南区、カルスト台地・平尾台にあるカルスト台地の景観を活かした自然体験施設。展望台やドリーネデッキ、野草園、遊具広場「ゆ~遊広場」、芝生広場「のびのび広場」があるほか、レストラン、土産を売るショップもあり…
福岡県北九州市八幡東区にある都市公園が高炉台公園。起伏ある地形を活かした公園からは、帆柱山系の山々の眺望も楽しむことができます。高炉台公園はシンボルとして製鉄所の熔鉱炉を模したモニュメントは、展望塔にもなっていて、北九州…
福岡県北九州市小倉南区、福智山を源流に響灘に注ぐ紫川(むらさきがわ)の上流に懸るのが菅生の滝(すがおのたき)。一ノ滝から三ノ滝まで3段になって落ちる段瀑最大の一ノ滝は、落差30mを誇っています。神仏習合時代には、下流の菅…
福岡県北九州市小倉北区、標高597.8mの足立山(霞ヶ岳)の山麓、市街地近くに広がる緑豊かな公園が足立公園。森林浴の森日本100選に選定される公園で、森林浴遊歩道「こもれびの小径」も整備されています。北端の展望広場(望玄…
東京都小笠原村、父島の玄関港で「おがさわら丸」が入港する二見港背後の高台に位置する港からもっとも近い展望スポットが大神山公園展望台。標高順にメイン展望台、山頂展望台、パノラマ展望台という3つの展望台に分かれていますが、メ…
東京都小笠原村、父島の玄関港・二見港の西にそびえる三日月山(204m)の最高点のすぐ南側、標高174.6mのピークにあるのが三日月山展望台。眼下に二見港を眺めるビュースポットになっています。標高150mのウェザーステーシ…
東京都小笠原村、父島の玄関港・二見港の西にそびえる三日月山(204m)の南、海に臨む船見山にあるのがウェザーステーション展望台。西の高台(標高150m)に位置することから、夕日の名所として知られ、平成7年に、父島西町に父…
東京都小笠原村、父島の中央に位置する父島の最高峰、中央山(319.4m)の山頂一帯に整備されるのが中央山園地。山頂展望台、野外卓・ベンチのほか、戦時中使用していた日本海軍の電場探信儀(でんぱたんしんぎ=レーダー)の台座が…
福岡県北九州市門司区、大里赤煉瓦タウン・門司赤煉瓦プレイスにある鉱滓(こうさい)レンガ建築が北九州市門司麦酒煉瓦館。大正2年、帝国麦酒として建設され「サクラビール」を醸造した施設で、公開される門司麦酒煉瓦館のほかに醸造棟…
福岡県北九州市門司区、関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ)の建つ門司港レトロ地区の西端にある歴史的建造物が旧大連航路上屋。昭和4年、門司税関1号上屋として西海岸に建設された建物で、日本と中国・大連(満州)を結ぶ日満航…
福岡県北九州市小倉南区、カルスト地形の平尾台にある鍾乳洞で、観光洞のひとつが目白鍾乳洞。総延長2km以上という大規模な鍾乳洞で、その一部の200mが公開されており、日本最大級の一枚岩の天井が見どころ。受付に人がいないこと…
福岡県北九州市小倉南区のカルスト台地、平尾台にある延長403m、高低差48mの鍾乳洞が牡鹿鍾乳洞。珍しい竪穴の洞窟で、「恐竜の落とし穴」が謳い文句。25m降りると地下を流れる川があり、横穴に続いているので、まさに地底探検…
福岡県北九州市八幡東区にある藤の花園が河内藤園。1850坪を誇る、藤棚と藤の花トンネルは、 4月下旬~5月中旬に見頃を迎え、アメリカのニュース専門放送局CNNの「日本の最も美しい場所31選」に選出されたことで、…
岐阜県飛騨市古川町、NHK連続テレビ小説『さくら』(平成14年4月1日~平成14年9月28日放送)のロケ地となった飛騨古川は、白壁と鯉が泳ぐ町。さくらの下宿先という設定の「三嶋和ろうそく店」や通勤路となった1000匹の鯉…
岐阜県飛騨市神岡町にある平山城の城跡が神岡城。東町城跡として飛騨市の史跡となる城跡で、東町城が正式名称ですが、神岡城と通称されています。永禄7年(1564年)に武田信玄の命で江馬時盛(えまときもり)が築城した中世の城で、…
静岡県牧之原市西萩間(にしはぎま)にある曹洞宗の寺、大興寺(だいこうじ)。そこにあるのが遠州七不思議のひとつ、大興寺子生れ石。地質学的にはノジュールという砂岩ですが、あたかも親岩が子供を産むように、岩肌から石が生まれるの…