伊豆ヶ岳・正丸峠ハイキングコース
埼玉県飯能市と秩父郡横瀬町の境界、旧国道の通る標高651mの峠が、正丸峠。秩父と奥武蔵を結ぶかつての峠越えのルートにあたり、旧国道は今でも車で到達可能。西武秩父線・正丸駅を起点に正丸峠から伊豆ヶ岳へと周回するハイキングコ…
埼玉県飯能市と秩父郡横瀬町の境界、旧国道の通る標高651mの峠が、正丸峠。秩父と奥武蔵を結ぶかつての峠越えのルートにあたり、旧国道は今でも車で到達可能。西武秩父線・正丸駅を起点に正丸峠から伊豆ヶ岳へと周回するハイキングコ…
埼玉県飯能市、伊豆の山々まで見渡すことができるというのが名の由来という奥武蔵の名峰、伊豆ヶ岳。標高は850.9mとさほどではありませんが、山体は両神山と同じでチャート(角岩)で形成され、頂上直下は急峻で、ハイカーの人気を…
沖縄県国頭郡伊江村、本部半島の北西9kmの洋上に浮かぶ伊江島の最高点、標高172.2mの岩山が、城山(ぐすくやま)。島にある唯一の山は、巨大な岩山で、遠くからも眺められるので伊江島タッチュー(タッチュー=尖っているもの)…
兵庫県西宮市、JR福知山線の複線化の弊害になった武庫川渓谷沿いの路線(生瀬駅〜武田尾駅)をトンネル化し、廃線にしたことで、渓谷沿いに続く4.7kmの廃線跡がJR福知山線廃線敷として平成28年に開放。自己責任ということにな…
兵庫県加西市(かさいし)に連なる善防山(251m)から笠松山(244.4m)へと続く山並みが、加西アルプス。低山ながらアルペン的な風貌で、加西アルプスと呼ばれています。笠松山の山頂に築かれた展望台が、笠松山展望台。加西市…
奈良県奈良市春日野町、奈良公園のシンボルでもある若草山(三笠山)ですが、入山できるのは、3月第3土曜~12月第2日曜の9:00~17:00のみ。奈良公園側から若草山登山道(南ゲート・北ゲートの2コース)を利用すれば、手軽…
奈良県奈良市春日野町、奈良公園の東、若草山(三笠山)一帯の春日山原始林(国の特別天然記念物、298ha)を歩く自然探勝路が、春日山遊歩道。北入口から若草山側を歩く北コース(春日奥山遊歩道)、南入口から花山の南を首切地蔵へ…
香川県高松市由良山町、讃岐平野にポツンとそびえる標高120.3mの独立峰が由良山(ゆらやま)。江戸時代から由良石が採石され、皇居東庭の敷石にも使われています。南麓には清水神社が建ち、採石場跡を見上げることができます。登山…
奈良県香芝市(かしばし)、奈良県道703号(香芝太子線)沿いにある標高154mの峰が、屯鶴峯(どんづるぼう)。遠くから見ると白い鶴が屯(たむろ)しているような奇観が名の由来で、1500万年前の二上山(にじょうさん)の火山…
大分県玖珠郡九重町、大分県道11号(別府一の宮線)・やまなみハイウェイ途中、標高1000m~1100mの長者原(ちょうじゃばる)にある阿蘇くじゅう国立公園の自然観察路が、長者原自然研究路。長者原ビジターセンターを起点に、…
大分県豊後大野市・佐伯市と宮崎県日之影町の県境に位置する標高1605mの秀峰が、傾山(かたむきやま)。県境稜線を西に行くと祖母山(祖母山/1756.4m)がある祖母傾山系の山で、豊かな自然が残され、祖母山、大崩山(おおく…
神奈川県相模原市緑区と東京都八王子市の境にあるのが、標高855mの陣馬山(じんばさん)。高尾山(599.3m)、城山(670.4m)、景信山(727.3m)、堂所山(731m)と結ぶ奥高尾縦走路は人気のハイキングコース。…
兵庫県神戸市須磨区、56kmにもわたって連なる六甲山系(六甲全山縦走路)の最西端に位置するアルペン的な風貌の山並みが、須磨アルプス。横尾山(312.0m)と東山(253m)の間にあるのが、露岩地帯の馬の背です。山陽電鉄須…
兵庫県神戸市東灘区、六甲山頂から派生する尾根にあるのが、芦屋ロックガーデン。標高447mにある風吹岩を中心とする岩場で、北穂高岳滝谷の初登攀に成功している藤木九三(ふじきくぞう)が、朝日新聞神戸支局長時代に命名。日本にお…
福井県南条郡南越前町と岐阜県揖斐郡揖斐川町との境、福井県側にあるのが夜叉ヶ池(やしゃがいけ)。龍神伝説が伝えられる池で、福井県側ではあるものの、岐阜県側からもアプローチされ、「岐阜県の名水50選」、そして「飛騨・美濃紅葉…
静岡県伊東市、城ヶ崎海岸の八幡野港側の海岸線を歩く富士箱根伊豆国立公園の自然研究路が、城ヶ崎自然研究路。伊豆海洋公園を起点に、伊豆急行線伊豆高原駅を終点とする全長6km、所要3時間35分のコースで、沖に伊豆大島を眺めるシ…
静岡県伊東市、城ヶ崎海岸の富戸側の海岸線を歩く自然探勝路が、城ヶ崎ピクニカルコース。富士箱根伊豆国立公園の遊歩道で、富戸港(ふとこう)側のぼら納屋を起点に、ぼら納屋〜門脇つり橋(海の吊り橋)〜門脇埼灯台〜伊豆海洋公園と歩…
京都府舞鶴市、中世に建部山城があった山城跡に築かれたのが、舞鶴要塞・建部山堡塁砲台跡(まいづるようさい・たけべやまほうるいほうだいあと)。建部山(標高315.5m)は舞鶴港の西の高台に位置し、丹後富士とも呼ばれる秀峰。中…