6月27日【今日は何の日?】
ちらし寿司の日 岡山のちらし寿司「ばら寿司」(画像)が生まれるきっかけとなった倹約令を出した備前岡山藩主・池田光政の西暦に置き換えた命日。天和2年5月22日(1682年6月27日)没。広島県の株式会社あじかんが制定。 …
ちらし寿司の日 岡山のちらし寿司「ばら寿司」(画像)が生まれるきっかけとなった倹約令を出した備前岡山藩主・池田光政の西暦に置き換えた命日。天和2年5月22日(1682年6月27日)没。広島県の株式会社あじかんが制定。 …
6月26日は、6(ろてん)26(ぶろ)の語呂合わせで、露天風呂の日、黒部ダム観光放水開始、世界初のA4型ノートパソコン「DynaBook」発表の日、菅原道真が雷神になったという伝説が生まれた平安京内裏・清涼殿に落雷の「雷…
6月25日は、菅原道真の誕生日(御誕辰祭)、日本鉄道・上野~高崎の開業式、「別府阿蘇道路」(通称やまなみハイウェイ)開通、長嶋がサヨナラ本塁打を放った巨人・阪神戦「天覧試合の日」、日本初の馬車鉄道開業の日(新橋~日本橋間…
6月24日は、尾張国(現・名古屋市)出身で、熊本藩祖となった築城の名手として名高い加藤清正の忌日(加藤清正忌)、志摩市の伊雑宮で『御田植祭』(磯部の御神田)、美空ひばり忌(林檎忌・麦の日)、ドレミの日、横浜山手居留地誕生…
6月23日は、国木田独歩忌日(独歩忌)、銚子ポートタワー開業、沖縄戦の組織的戦闘が終結した慰霊の日、国際オリンピック委員会(International Olympic Committee)が設立したオリンピック・デー、「…
6月22日は、岩清水八幡宮へのケーブルカーが開通した日、ガリレオ・ガリレイ(Galileo Galilei)が「それでも地球は動く」とつぶやいた日、かにの日、長崎・居留地の英字新聞に日本で最初のボウリング場開設の広告が掲…
6月21日は、大伴家持(おおとものやかもち)が越中国(現・富山県)の国司に任命された日、かつて夏至に「歯固め」と称して正月の餅を固くして食べる習慣があったことからスナックの日、群馬県で初の有料道路、伊香保有料道路開通の日…
6月20日は、塔博士として知られる内藤多仲(ないとうたちゅう)設計の「タワー6兄弟」の長男にあたる名古屋テレビ塔が開業した日、立山高原バス全線開通、ハッカ(薄荷)が特産品の北見市が制定したペパーミントの日、そして享保の改…
6月19日は、太宰治の誕生日で、入水自殺の死体が発見された日で桜桃忌(『太宰治生誕祭』)、日米修好通商条約調印の日、名古屋テレビ塔開業の日、秀吉の禁教令(バテレン追放令)、富山県高岡市で『御印祭 弥栄節(やがえふ街流し)…
6月18日は、モースが「東京丸」で横浜港に上陸した日で、考古学出発の日、沖縄戦・ひめゆり学徒隊解散の日、ムルデルが設計した利根運河が開通した日、ナポレオンの百日天下が終了したワーテルローの戦い(Battle of Wat…
6月17日は、釧路湿原がラムサール条約に登録された日、アメリカ独立戦争(バンカーヒルの戦い)の日、版籍奉還の日(藩主が知藩事に)、日蓮が身延山に入った日(身延山開闢の日)、真言宗中興の祖にして新義真言宗始祖でもある覚鑁(…
6月16日は和菓子の日。嘉祥元(848)年6月16日、疫病が蔓延の対策として、16個の菓子や餅を神前に供えて疫病退散を祈ったことがルーツで、江戸城でも6月16日を嘉祥の日と定めていました。横須賀線開業の日、6(むぎ)16…
6月15日は欧亜国際連絡列車が運行開始の日、生姜の日、真言宗が定める弘法大師御誕生祭(いろは祭)、暑中見舞いの日、新潟県長岡市が定める米百俵デー、そして紀州鉄道開業の日、千葉県民の日、明治三陸大地震の日、千葉ポートタワー…
6月14日は、加賀藩の藩祖・前田利家が金沢城に入城した日(『尾山神社誌』による)、大阪市の住吉大社で『御田植神事』、手羽先店チェーン「世界の山ちゃん」がオープンした手羽先記念日、新島襄が箱館(現・函館)からアメリカに出航…
6月13日は、「三日天下」といわれ明智光秀の討ち取られた日で明智光秀忌、川端康成が越後湯沢に逗留、小説『雪国』執筆開始した日、小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」までの7年間の旅を終えて地球に帰還したはやぶさの日…
6月12日は、蘇我入鹿が暗殺された日で、蘇我氏の時代の終焉、藤原氏の時代の到来を示す出来事です。恋人の日、アンネ・フランクが有名な『アンネの日記』を書き始めた日、そして日本の初等教育が始まった日です。
6月11日は、傘の日・雨漏りの点検の日、渋沢栄一が日本最古の銀行を開設した国立銀行設立の日、中央本線東京~甲府間が開通した日、茶人として名高い古田織部(古田重然=漫画『へうげもの』主人公)の忌日です。
6月10日は、語呂合わせで路面電車の日、東京駅に銀の鈴が設置された日、日本で初めて天智天皇が近江大津宮で水時計を作った時の記念日(近江神宮『漏刻祭』)、北陸トンネル開通の日、そしてミルクキャラメルの日になっています。