2月10日【今日は何の日?】

2月10日は語呂合わせ大集合で、ふきのとうの日、豚丼の日、みやざき地頭鶏の日、二重(ふたえ)の日、フルーツアートの日、二世帯住宅の日、太物の日、フットケアの日、キタノ記念日、左利きグッズの日、ふとんの日などなど。イベントで上桧木内の紙風船上げ(仙北市)、刈和野の大綱引き(大仙市)、十日市(南アルプス市)。

ふきのとうの日

2(ふきの)10(とう)の語呂合わせで、宮城県古川市(現・大崎市)の特産品を販売する店「ふるさとプラザ」が制定。

豚丼の日

2(ぶた)10(どん)の語呂合わせで、十勝名物の豚丼を記念する日。
豚丼のタレなどを製造販売する株式会社ソラチが制定。
201601300202

みやざき地頭鶏の日

宮崎県ブランドである「みやざき地頭鶏(じとっこ)」。2(じ)10(とっこ)の語呂合わせで、みやざき地頭鶏事業協同組合が制定。

二重(ふたえ)の日

2と10で「にじゅう(二重=ふたえ)」と読む語呂合わせから、二重メイクアイテム「ダイヤモンドアイリッド」をプロデュースする株式会社SBYが制定。

フルーツアートの日

2と10で「フ(2)ルーツアート(10)」の語呂合わせから、一般社団法人日本フルーツアートデザイナー協会が制定。

言問橋完成

昭和3年2月10日、隅田川に言問橋が完成。
関東大震災後の帝都復興事業で帝都復興院(大正13年2月25日以降は内務省復興局)が隅田川に建設した隅田川六大橋のひとつです。

言問橋

言問橋

2022年3月11日

上桧木内の紙風船上げ|仙北市

秋田県仙北市上桧木内(かみひのきない)地区で熱気球顔負けの巨大な風船を夜空に浮かべる『上桧木内の紙風船上げ』が行なわれます。
江戸時代に発明家・平賀源内が阿仁銅山の技術指導に訪れた際に、遊びとして伝えたといわれるもので、浮かぶ原理は現代の熱気球とまったく同じです。

上桧木内の紙風船上げ

上桧木内の紙風船上げ|仙北市

2019年1月24日

刈和野の大綱引き|大仙市

秋田県大仙市の刈和野大町通りで『刈和野の大綱引き』を開催。
旧暦1月15日の満月の夜、刈和野大町通りを会場に上町(二日町)、下町(五日町)と町を二分し、太さ2.2mの大きな綱を引き合う伝統行事。
平将門の子孫といわれる長山氏の氏神である市神様の神事として500年以上の伝統をもち、国の重要無形民俗文化財。

刈和野の大綱引き

刈和野の大綱引き|大仙市

2019年1月24日

大本山中山法華経寺『大荒行成満会』

千葉県市川市の大本山中山法華経寺で『大荒行成満会』(だいあらぎょうじょうまんえ)が行なわれます。
700年前から続く日蓮宗大荒行堂の最終日の儀式。伝統の「百日大荒行」が成満(じょうまん)を迎える日です。

大本山中山法華経寺『大荒行成満会』

大本山中山法華経寺『大荒行成満会』|市川市

2019年1月27日

十日市|南アルプス市

山梨県南アルプス市十日市場の県道12号(韮崎南アルプス中央線)の1.1kmで甲斐路の季語ともなっている歴史ある「十日市」を開催。
「十日市で売っていないものは、猫のたまごと馬の角ぐらいだ」といわれるほど多種多様なものが販売されます。

十日市

十日市|南アルプス市

2019年2月1日

河津町で『河津桜まつり』始まる

例年2月10日〜3月10日、静岡県河津町で恒例の『河津桜まつり』を開催。
今井浜海岸駅付近・河津駅前から河津川沿い、そして河津七滝周辺など町内に約8000本植栽されている河津桜の開花に合わせて、『河津桜まつり』が開催されます。
夜桜見物を楽しめるよう、期間中毎日ライトアップも実施。

河津桜まつり|河津町

2017年2月4日

二世帯住宅の日

2と10で「二(に=2)世帯住(じゅう=10)宅」の語呂合わせから旭化成ホームズ株式会社が制定。

ふとんをクリーニングする日

2(ふ)10(とん)の語呂合わせから、ふとんクリーナーのトップメーカーとして知られるレイコップ・ジャパン株式会社が制定。

太物の日

2(ふ)10(とん)の語呂合わせから、宮崎県宮崎市の呉服店・染織こだまの提唱で制定。ちなみに呉服(絹の着物)に対して綿や麻やウールなど太い糸の着物を「太物(ふともの)」と称しています。

フットケアの日

2(フッ)10(ト)の語呂合わせで、日本フットケア学会、日本下肢救済・足病学会が制定。

キタノ記念日

2(ツー)10(ビート)の語呂合せで、芸人・映画監督のビートたけし(北野武)を記念する日としてCS放送の番組『チャンネル北野』(株式会社オフィス北野)が制定。

左利きグッズの日

0(レ)2(フ)10(ト)の語呂合わせで、左利き用グッズを取扱う菊屋浦上商事が制定。

海の安全祈念日

平成13年2月10日、愛媛県立宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、ハワイ沖で米国の原子力潜水艦に衝突されて沈没。
全国水産高校長協会が制定。

簿記の日

アメリカから持ち帰った本を福澤諭吉が訳した『帳合之法』(日本最初の簿記の本)の訳者識が明治6年2月10日付けであることからこの日に翻訳が終わり、6月に出版されたことがわかっています。
全国経理学校協会(現・全国経理教育協会)が制定。1871年アメリカ商業学校の先生ブライアントとスタラットンが書いた学校用『ブックキーピング』(Bryant and Stratton, Common School,Book-keeping) を翻訳したもので、簿記という訳語がなく、商店などに用いられていた「帳合」の語を以てこれに当てています。
明治12年には福澤諭吉の出資によって簿記講習所も設立しています。

ふとんの日

2(ふ)10(とん)の語呂合わせで、全日本寝具寝装品協会が制定。

2月10日生まれの有名人は?

漫才師・島田洋七、ゴルフのグレグ・ノーマン(Greg Norman)、お笑い芸人・芹澤名人、シンガーソングライター・小森田実、女優・幸和希、作家・阿部寿美代、歌手・井上あずみ、タレント・ローバー美々、お笑い芸人・今村久仁人、女優・上原正希子、女優・中島ひろ子、プロ野球・黒田博樹、女優・黒坂真美、タレント・市川由衣、タレント・仲川遥香ほか。

2月10日の誕生花は?

沈丁花(じんちょうげ)、ネコヤナギ(猫柳)

明日は何の日? 昨日は何の日?

2月11日【今日は何の日?】

2016年1月30日

2月9日【今日は何の日?】

2016年1月30日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ