6月19日は、太宰治の誕生日で、入水自殺の死体が発見された日で桜桃忌(『太宰治生誕祭』)、日米修好通商条約調印の日、名古屋テレビ塔開業の日、秀吉の禁教令(バテレン追放令)、富山県高岡市で『御印祭 弥栄節(やがえふ街流し)』、6(ろう)19(どく)の語呂合わせで朗読の日、京都府開庁記念日です。
桜桃忌・『太宰治生誕祭』
『走れメロス』、『人間失格』などの作品で知られる太宰治は、明治42年6月19日に青森県北津軽郡金木村(現・五所川原市)で生誕。
昭和23年6月13日、『桜桃』を書き上げた後に、愛人・山崎富栄(やまざきとみえ)とともに玉川上水に入水自殺。
水死体が発見されたのも奇しくも6月19日でした。
墓所は禅林寺(三鷹市下連雀)で、森鴎外の墓の斜め前にあります。
三鷹市内には太宰ゆかりの場所が19ヶ所あり、そのうち10ヶ所に「ゆかりの案内板」が設置されています。
6月19日には、故郷の五所川原市で『太宰治生誕祭』が行なわれています。
日米修好通商条約調印
安政5年6月19日(1858年7月29日)、徳川幕府とタウンゼント・ハリスは、神奈川沖・小柴(八景島周辺)のUSSポーハタン号で、日米修好通商条約に調印。
日米修好通商条約により米国外交使節の江戸駐在や、箱館(函館)のほか、神奈川、新潟、兵庫、長崎の4港の開港が定められました(下田は閉港)。
名古屋テレビ塔開業
昭和29年6月19日、内藤多仲の設計で、名古屋市の久屋大通に日本初の集約電波鉄塔として、テレビ塔が開業。
東京タワー建設に先駆けての完成です。
秀吉の禁教令(バテレン追放令)
天正15年6月19日(1587年7月24日)、豊臣秀吉は筑前国箱崎(現・福岡県福岡市東区)でキリスト教宣教と南蛮貿易に関する禁制を発令。
セミナリヨ(神学校)は、肥前国(長崎県)日野江城下のセミナリヨを除き閉校になっています。
九州平定後の筑前箱崎に滞在していた豊臣秀吉は、長崎がイエズス会領となっていることを知らされ、禁教令(バテレン追放令)を発布し、信長時代からのキリスト教容認から弾圧へと転じています。
ちなみにバテレンとは、ポルトガル語で「神父」の意味のpadreに由来。
御印祭 弥栄節(やがえふ街流し)|高岡市
富山県高岡市で『御印祭 弥栄節(やがえふ街流し)』が行なわれます。
『御印祭』(ごいんさい)は、高岡の開祖・前田利長(まえだとしなが)を偲び、藩主の命日に今日の高岡銅器の隆盛を報告し、感謝する祭り。
6月19日の前夜祭では鋳物の作業歌『弥栄節』(やがえふ)の踊りが千本格子の町を流します。
朗読の日
6(ろう)19(どく)の語呂合わせで朗読の日。
日本朗読文化協会が制定。朗読の日のイベントを実施しています。
京都府開庁記念日
京都府は、1868年(慶応4年)6月19日に開設されています。
このことから、京都府は6月19日を開庁記念日と定め、長年にわたって京都府の発展に貢献された人に特別感謝状の贈呈を行なう「京都府開庁記念日記念式典」を開催しています。
6月19日生まれの有名人は?
「安打製造機」として知られる張本勲、ミャンマーの民主化運動指導者でノーベル平和賞受賞の・アウンサンスーチー(Aung San Suu Kyi)、フォーククルセダーズの北山修、俳優の温水洋一、タレントで振付師のKABA.ちゃん、元・モーニング娘。の中澤裕子ほか。
6月19日の誕生花は?
バラ、ハイドランジア(西洋アジサイ)
明日は何の日? 昨日は何の日?
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag