7月21日【今日は何の日?】

7月21日は日本三景の日、赤城山鋼索鉄道開業の日、南砺市の井波別院瑞泉寺で『太子伝会』(7月29日まで)、須坂祇園祭(笠鉾巡行)、石川さゆり『天城越え』発売、順徳上皇佐渡国へ配流の日、東京の神宮奉斎会本院で初の神前結婚式が行なわれた神前結婚記念日です。

日本三景の日

『日本国事跡考』で松島・天橋立・宮島が日本三景として絶賛した(「松島、此島之外有小島若干、殆如盆池月波之景、境致之佳、與丹後天橋立・安藝嚴嶋爲三處奇觀」)林鵞峰(はやしがほう)は元和4年5月29日(1618年7月21日)生まれ。
日本三景観光連絡協議会が制定。

赤城山鋼索鉄道開業

昭和32年7月21日、赤城山山腹の利平茶屋と山上の鳥居峠を結ぶケーブルカー、赤城山鋼索鉄道が開業。
東武鉄道の赤城山観光開発の一環として敷設されたケーブルカーで、赤城山ロープウェイも昭和32年7月27日に開業しています。
赤城山山上へは道路改良が進み、昭和43年6月1日に廃止となっています。

旧赤城山鋼索鉄道赤城山頂駅駅舎・プラットホーム

旧赤城山鋼索鉄道赤城山頂駅駅舎・プラットホーム

2024年6月21日

井波別院瑞泉寺『太子伝会』|南砺市

毎年7月21日~7月29日9:00~17:00、富山県南砺市の井波別院瑞泉寺で『太子伝会』(たいしでんえ)が執り行なわれます。
4月の綽如忌、7月の太子伝会、11月の報恩講が井波別院瑞泉寺の3大行事。
なかでも最も名高い『太子伝会』では、寺宝の虫干しを兼ねて、太子像の開扉と太子伝会八幅の絵解きが行なわれます。

井波別院瑞泉寺『太子伝会』

井波別院瑞泉寺『太子伝会』|南砺市

2019年6月26日

須坂祇園祭(笠鉾巡行)|須坂市

毎年7月21日~7月25日、長野県須坂市で『須坂祇園祭(笠鉾巡行)』が行なわれます。
須坂の祇園祭は、初日の「天王おろし」では、牛頭天王が乗った大神輿、11基の笠鉾が、蔵の町を練り歩きます。
『須坂祇園祭』で繰り出す笠鉾は全部で11基あり、全国でも珍しい2段の笠鉾。

須坂祇園祭(笠鉾巡行)|須坂市

2016年7月8日

広瀬祇園祭|安来市

島根県安来市で『広瀬祇園祭』が行なわれます。
「広瀬の祇園さん」と親しまれ、「島根県下三大夏祭り」の一つに数えられ盛大な祭り。
富田八幡宮(とだはちまんぐう)の境内社、須賀神社祭は疫病鎮護にご利益があり、祭りには御神輿と約45本の竿灯が町内を夜まで練り歩きます。

広瀬祇園祭

ひろせ祇園祭|安来市

2019年7月5日

石川さゆり『天城越え』発売

石川さゆりのヒット曲『天城越え』(作詞:吉岡治、作曲:弦哲也、編曲:桜庭伸幸)は、昭和61年7月21日にリリース。
第28回日本レコード大賞・金賞受賞曲となっています。

『天城越え』歌碑

『天城越え』歌碑

2018年7月3日

順徳上皇佐渡国へ配流

後鳥羽上皇が鎌倉幕府打倒に立ち上がった承久の乱(じょうきゅうのらん)の失敗で、後鳥羽上皇は隠岐国へ配流となりますが、その子・順徳上皇は、承久3年7月21日(1221年8月17日)、佐渡国へ配流となっています。
順徳上皇は22年間佐渡で暮らし、都に戻ることなく、佐渡で没しています。
その宮跡が真野宮です。

真野宮

真野宮

2018年6月11日

神前結婚記念日

明治33年7月21日、東京の神宮奉斎会本院(現在の東京大神宮)が明治33年5月10日に執り行なわれた明宮嘉仁親王(後の大正天皇)と九條節子妃(後の貞明皇后)のご結婚の儀を基本にして、神前結婚の儀式を創設、PRを開始しました。

7月21日生まれの有名人は?

華道の池坊専永、俳優・川地民夫、川谷拓三、歌手・日吉ミミ、俳優・ロビン・ウィリアムズ、船越栄一郎、池田聡、杉本哲太、歌手・加藤いづみ、お笑い芸人(クールポコ)・小野まじめ、水泳の岩崎恭子、野球・藤川球児、タレント・小林麻央、吉川綾乃、高田彩奈ほか。

7月21日の誕生花は?

薔薇(バラ)、鋸草(のこぎりそう)

明日は何の日? 昨日は何の日?

7月22日【今日は何の日?】

2015年7月21日

7月20日【今日は何の日?】

2015年7月20日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ