7月25日【今日は何の日?】

7月25日は、立山ロープウェイ開業、藤枝焼津間軌道(日本最古の人車鉄道)開業、平家都落ち、大阪天満宮『天神祭』、かき氷の日、知覚過敏の日、うま味調味料の日、小山評定の日、ライマンが北海道の分水嶺に到達した日、錦川鉄道・錦川清流線開業の日です。

立山ロープウェイ開業

昭和45年7月25日、立山ロープウェイ(大観峰駅〜黒部平駅)開業。
黒部ケーブルカーは、昭和44年7月20日、立山トンネルバスは、昭和46年4月25日営業開始。

立山ロープウェイ

立山ロープウェイ

2021年8月13日

藤枝焼津間軌道(日本最古の人車鉄道)開業

明治24年7月25日、藤枝〜焼津間(4.5km)に藤枝焼津間軌道開業。
記録に残る、日本最古の人車鉄道です。

平家都落ち

平清盛没後の寿永2年7月25日(1183年8月14日)朝、後継者である平宗盛以下、平知盛、平時忠、平教盛、平経盛、平清宗、平重衡、平維盛、平資盛、平通盛ら平家一門が、西八条殿と呼ばれた邸宅群、そして六波羅の邸宅に火を放ち、遠く九州に逃れています。
これが平家都落ちで、壇ノ浦の合戦へとつながる平家滅亡への序章です。

若一神社(平清盛西八条殿跡)

若一神社(平清盛西八条殿跡)

2021年10月2日

大阪天満宮『天神祭』

京都の『祇園祭』、東京の『神田祭』とともに日本三大祭に数えられるのが大阪天満宮の『天神祭』。
毎年7月25日が本宮(7月24日が宵宮)で、大川(旧淀川)に多くの船が行き交う船渡御(ふなとぎょ)が行なわれ、奉納花火が打ち上がります。

大阪天満宮

大阪天満宮

2018年1月30日

かき氷の日

725(なつごおり)の語呂合わせと、平成19年8月16日に熊谷市と多治見市で40.9度を観測するまで、昭和8年7月25日に山形市で記録された40.8度が日本における最高気温だったことから日本かき氷協会が制定。

知覚過敏の日

7月25日は「かき氷の日」ということで、知覚過敏の人は冷たい食べ物が歯にしみることから、知覚過敏症用歯磨剤「シュミテクト」を製造販売するグラクソ・スミスクラインが制定。

うま味調味料の日

明治41年7月25日、池田菊苗博士が、「グルタミン酸塩を主成分とせる調味料製造法」の特許を取得しました。
約38kgの昆布から煮汁をとり、うま味の素であるL-グルタミン酸ナトリウム約30gを得ることに成功、4月24日に特許を出願、7月25日特許登録。

小山評定の日

1600(慶長5)年7月21日、徳川家康は上杉景勝討伐のため江戸城を出立。
7月24日には小山城に到着。翌7月25日には「小山評定」と称される軍議が開かれ、石田三成討伐への意志統一が図られました。
小山市役所の敷地内に碑が立っています。

ライマン、北海道の分水嶺に到達

鉱山技師のライマンは、明治6年4月17日に横浜港を出航。
明治7年6月17日に、ライマンは松浦武四郎の作成した地図を使って、札幌を出発。
豊平川をカヌーで遡上し、神居古潭渓谷(現・旭川)から上川盆地に入り、愛別からソウウンベツ(現在の層雲峡=層雲峡は大正10年に大町桂月が命名)に到達します。
石狩川の源流を目指したライマンは、7月25日、日本海側水系と太平洋側水系を隔てる大雪山系の分水嶺に到達し、「開拓峠」と命名しています(この「開拓峠」がどこなのか、定かでありません)。
その後、峠を超えて十勝に出、9月2日には養老牛温泉にまで到達し、温度、成分、泉源数を調査、アイヌと和人が混浴している状況を記録しています。

錦川鉄道・錦川清流線開業

昭和62年7月25日、西日本旅客鉄道(JR西日本)岩日線を転換し、第三セクター方式の錦川鉄道が開業しました。
錦川鉄道

7月25日生まれの有名人は?

ピアニスト・中村紘子、プロレスのジャガー横田、女優・高島礼子、アナウンサー・西尾由佳理ほか。

7月25日の誕生花は?

接骨木(ニワトコ)、ブーゲンビリア、アガパンサス

明日は何の日? 昨日は何の日?

7月26日【今日は何の日?】

2015年7月22日

7月24日【今日は何の日?】

2015年7月22日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ