1月1日【今日は何の日?】

1月1日は元日ですが、観音埼灯台初点灯の日、『鉄腕アトム』放送開始、『金色夜叉』が読売新聞に連載開始、リンカーン大統領の奴隷解放宣言、大化の改新の詔(みことのり)、紫香楽宮遷都。イベントで、岩国藩鉄砲隊初放し(岩国市)、最勝寺『滝流しの式』(足利市)、加茂神社『鰤分け神事』(射水市)、由比のお太鼓祭の日。

観音埼灯台初点灯

三浦半島先端の観音埼灯台(神奈川県横須賀市)は、明治元年11月1日に着工し、明治2年1月1日(1869年2月11日)に初点灯。
日本初の洋式灯台です。
慶応2(1866)年、アメリカ、イギリス、フランス、オランダと結んだ「改税条約」(江戸条約)によって建設を約束した8ヶ所の灯台(条約灯台)のひとつで、レオンス・ヴェルニー(Francois Leonce Verny)の設計。
ヴェルニーは観音埼灯台のほか、野島埼灯台、品川灯台、城ヶ島灯台などの建設にも携わっています。
往時の灯台は大正11年の地震で倒壊。
さらに2代目の灯台も関東大震災で倒壊し、現在の灯台は大正14年6月1日再建の3代目です。
内部の見学が可能な参観灯台で、「日本の灯台50選」に選定されています。

観音埼灯台

観音埼灯台

2017年12月30日

元日

昭和23年7月公布・施行の「国民の祝日に関する法律」によって制定された「年のはじめを祝う」国民の祝日。

飯井(いい)駅の日

山口県はローマ字表記が飯井(いい:Ii)という語呂合わせから、1月1日を山陰本線にあるJR西日本、飯井(いい)駅の日としてPRしています。

飯井駅

飯井駅

2020年12月30日

磐井清水若水送り|一関市

岩手県一関市・平泉町で『磐井清水若水送り』(わかみずおくり)が行なわれます。
平泉に藤原文化隆盛の平安時代末期、奥州藤原氏3代・藤原秀衡(ふじわらのひでひら)が元旦に、松川の郷民に磐井清水の若水を汲ませ、里人たちの手繰りで平泉柳之御所に届けさせたという故事を伝承に基づき再現したもの。

磐井清水若水送り

磐井清水若水送り|一関市

2019年12月6日

三河万歳新春披露|安城市

愛知県安城市(あんじょうし)で『三河万歳新春披露』が行なわれます。
三河万歳保存会が三河万歳(神道三河万歳・御殿万歳)を市内7ヶ所の神社に奉納するもの。奉納されるのは、寺領素盞鳴神社、不乗森神社、大岡白山神社、南明治八幡社、白山比売神社、上条白山媛神社、桜井神社、二本木八幡社。

三河万歳新春披露

三河万歳新春披露|安城市

2019年12月5日

尾張万歳元旦奉納公演|知多市

愛知県知多市の尾張八幡神社の境内で『尾張万歳元旦奉納公演』が行なわれます。
正月に家々の門口で演じたおめでたい「門付万歳」(かどづけまんざい)、鼓・胡弓・三味線による演奏のある賑やかな「三曲万歳」、お座敷で披露した「御殿万歳」が奉納され、新春を祝い、家内安全を願い、福を招きます。

尾張万歳元旦奉納公演

尾張万歳元旦奉納公演|知多市

2019年12月5日

越前万歳奉納初舞|越前市

福井県越前市の味真野神社・味真野商工会館で『越前万歳奉納初舞』が行なわれます。
越前万歳は、味真野地区・上大坪地区に古くから伝わる新春の祝福芸(伝統芸能)で、国の重要無形文化財に指定。
新年を祝い家内安全を祈願し、万歳を味真野神社に奉納し、味真野商工会館で初舞が披露されます。

越前万歳奉納初舞

越前万歳奉納初舞|越前市

2019年12月5日

岩国藩鉄砲隊初放し|岩国市

山口県岩国市で恒例の『岩国藩鉄砲隊初放し』を開催。
石田三成が興した石田流の流れを汲む岩国藩鉄砲隊が錦帯橋下河原で初撃ちを行なうもの。

岩国藩鉄砲隊初放し(岩国市)

岩国藩鉄砲隊初放し|岩国市

2018年12月30日

最勝寺『滝流しの式』|足利市

栃木県足利市の最勝寺で『滝流しの式』が執り行なわれます。大晦日の『悪口まつり』(あくたいまつり)に続き、新年を迎えると『滝流しの式』となり、祈願者が早朝に毘沙門天の前に正座して御神酒をいただきます。
その方法が、僧侶が祈願者の頭上から御神酒をドバドバと注ぐため『滝流しの式』という呼び名が生まれていますが、「幸運が滝のごとく無尽蔵に流れるように」という願いを込めたものなんだとか。

最勝寺『滝流しの式』(足利市)

最勝寺『滝流しの式』|足利市

2018年12月30日

加茂神社『鰤分け神事』|射水市

平安時代に京の賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ=下鴨神社)の神領となり、京へ塩蔵した鰤を現物税として納めていた名残りだというのが、射水市の加茂神社で行なわれる『鰤分け神事』です。

加茂神社『鰤分け神事』(射水市)

加茂神社『鰤分け神事』|射水市

2018年12月30日

豊積神社『由比のお太鼓祭』|静岡市

征夷大将軍・坂上田村麻呂が東征の途中、豊積神社に戦勝祈願し、奥州平定の戦勝報告に立ち寄り、その日が正月1日だったため祝いに村人は神楽をたて、神霊をなぐさめるため、大太鼓を出し、節おもしろく3日2晩歌い続けたことが起源という歴史ある行事.

豊積神社『由比のお太鼓祭』(静岡市)

豊積神社『由比のお太鼓祭』|静岡市

2018年12月31日

天王寺動物園開園

大阪市天王寺区にある天王寺動物園は、大正4年1月1日に日本で3番目に開園した歴史ある動物園。
明治15年開園の上野動物園(東京)、明治36年開園の京都市動物園、そして天王寺動物園の順に開園しています。

天王寺動物園

天王寺動物園

2019年4月5日

京都府立植物園開園

京都市の岡崎公園を中心に開かれた『大典記念京都博覧会』(大正天皇即位大礼を記念した博覧会)の跡地を利用し、大正13年1月1日、京都府立植物園の前身である「大典記念京都植物園」が開園しました。
日本最古の公立植物園となっています。

京都府立植物園

京都府立植物園

2019年4月6日

『鉄腕アトム』放送開始

昭和38年1月1日、フジテレビで初の国産アニメである手塚治虫原作『鉄腕アトム』(全193話)のテレビ放映が開始されました。
最終回の『地球最大の冒険』は、昭和41年12月31日に放送。
アトムが地球を救うために太陽の活動を抑えるロケットを抱え太陽に突入するというもので、子供たちに大きなショックを与えました。

龍野電気鉄道開業

明治42年1月1日、龍野電気鉄道網干駅前〜龍野町開業。

大化の改新

『日本書紀』によれば、孝徳天皇2年(大化2年/646年)元日、難波長柄豊碕宮(なにわのながらのとよさきのみや)で、4ヶ条(公地公民制、地方行政区画、班田収授法、税制)からなる改新の詔が発令されました。
これにより、刑罰を決めた律(りつ)と国の政治を行うきまりを定めた令(りょう)に基づいて行なわれる律令政治の骨格ができあがりました。
日本における律令制は平安時代中期頃には機能を失っています。

難波宮跡公園

2017年8月18日

奴隷解放宣言発布

リンカーン大統領の奴隷解放宣言(Emancipation Proclamation)は、1863年1月1日に発布。
リンカーン大統領はこの宣言で、連邦軍から脱退した州(南部連合が支配する地域)のなかで、1863年1月1日の時点で連邦側にまだ戻ってきていないすべての州の奴隷が解放されることを宣言しました。

聖武天皇紫香楽宮に遷都

天平17年(745年)元旦、聖武天皇は紫香楽宮(しがらきのみや)を新京と称し、大楯槍を立てました。
紫香楽宮があったのは、現在の滋賀県甲賀市で、宮殿の跡は宮町遺跡です。

紫香楽宮跡(宮町遺跡)

紫香楽宮跡(宮町遺跡)

2018年2月18日

横浜郵便局外国郵便開始

明治8年1月1日、横浜郵便役所が横浜郵便局(一等)となり、1月2日から為替取扱を開始。
現在の横浜港郵便局(神奈川県横浜市中区日本大通5-3)ですが、外国郵便を日本で初めて開始した郵便局のため「外国郵便創業の局」のプレートがはめられています(碑文には明治8年1月5日創業と記されています=法制的には1月1日に開始、実質的に郵便局は5日に開業)。
横浜郵便局が取り扱う以前は、外国から日本人宛に送られてきた郵便物はアメリカ郵便局など在日外国郵便局の私書籍の一つを駅逓寮が借り受けて配達したり、日本人が海外に差し出す郵便物は、駅逓寮が仲介して外国郵便局から発送していました。
明治8年1月1日にアメリカ郵便局の業務が横浜郵便局に移管され、日本政府の所管となりました。

外国郵便発祥の地(横浜港郵便局)

外国郵便発祥の地(横浜港郵便局)

2017年12月30日

公衆市外通話開始

明治22年1月1日、初の公衆向け市外電話が、熱海温泉の国内初の温泉療養施設「噏滊館」(きゅうきかん)と東京木挽町の東京電信局との間で行なわれています。

市外通話発祥の地

市外通話発祥の地

2022年5月25日

『金色夜叉』連載開始

明治30年1月1日、尾崎紅葉の『金色夜叉』の連載が読売新聞で始まりました。
前編、中編、後編、続金色夜叉、続続金色夜叉、新続金色夜叉の6編からなりますが、完結する前に作者である紅葉が死亡しています。
熱海サンビーチ(お宮緑地)にある「お宮の松」(静岡県熱海市/現在の松は2代目)横には、「熱海海岸の場」(間貫一が、宮を足蹴にして立ち去るシーン)が銅像(貫一お宮之像)になっています。
ちなみに像の貫一の履いている下駄は舞台での演出でそうなったもので、原作の挿絵は靴を履いています。
有名な「可いか、宮さん、一月の十七日だ。来年の今月今夜になったならば、僕の涙で必ず月は曇らして見せるから、月が・・・月が・・・月が・・・曇ったらば、宮さん、貫一は何処かでお前を恨んで、今夜のように泣いていると思ってくれ」という名セリフの後に、足蹴りのシーン(貫一は脚を挙げて・・・)に繋がります。

貫一お宮の像

2017年1月17日

お宮の松

2017年1月17日

1月1日生まれの有名人は?

女優・水野久美、奇術の松旭斎すみえ、将棋・加藤一二三、女優・香山美子、歌舞伎・2代目中村魁春、女優・沢田亜矢子、作家・夢枕獏、ミュージシャン・大友康平、俳優・役所広司、漫才師のポップコーン正一・正二、画家・ジミー大西、マラソン・増田明美、女優・久路あかり、お笑い芸人・庄司智春、KinKiKidsの堂本光一、お笑い芸人・箕輪はるか、タレント・小林恵美ほか。

1月1日生まれの誕生花は?

スノードロップ、椿(白)、福寿草(元日草)

明日は何の日? 昨日は何の日?

1月2日【今日は何の日?】

2015年12月24日

12月31日【今日は何の日?】

2015年12月22日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ