5月16日は「旅の日」、そもそも「旅の日」とは!?

5月16日は「旅の日」

5月16日は「旅の日」。出かけるのに絶好のシーズンなのはわかりますが、どうして旅の日なのかといえば、俳人・松尾芭蕉が江戸・深川の草庵から『おくのほそ道』に旅立った日を新暦(西暦)に直したのが5月16日。日本旅のペンクラブが「忘れがちな旅の心や旅人とは何かという思索を問いかける日」として制定。

忘れがちな旅の心、旅人とは何かという思索を問いかける日

松尾芭蕉が『おくのほそ道』に旅立ったのは、芭蕉が尊敬する西行の500回忌にあたる年、元禄2年(1689年)。
元禄2年3月27日(新暦1689年5月16日)、「行春や鳥啼魚の目は泪 」(ゆくはるや とりなきうおの めはなみだ)を矢立の初として、千住まで舟に乗り、千住で見送りの人々と別れ、草加を経て、粕壁(現・埼玉県春日部市)まで移動しています。

ゴールの大垣(現・岐阜県大垣市)に着いたのは旧暦8月21日で、すでに秋。
(はまぐり)の ふたみにわかれ 行く秋ぞ」で結んでいます。
そこから神宮(伊勢神宮)を目指すというエネルギッシュな旅をしています。

ともすれば忘れがちな旅の心を、そして旅人は何かという思索を改めて問いかけることを目的に日本旅のペンクラブが昭和63年に提唱、日本記念日協会が認定したものです。
日本旅のペンクラブでは毎年、「旅の日」に、「日本旅のペンクラブ賞」、 「旅の日川柳大賞」を選定、贈呈式を行なってもいるのです。

日本旅のペンクラブとは

日本旅のペンクラブは、旅を愛する旅行ジャーナリスト、ライター、作家、随筆家、詩人、 歌人、俳人、写真家、画家、建築家、学者などが集まり、お互いの交流を深めるとともに、 旅の文化を考えることを目的として、昭和37年6月28日に設立された団体。
以来、 取材例会、セミナー、観光振興への提言など、さまざまな活動を続けています。

5月16日は「旅の日」、そもそも「旅の日」とは!?
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

5月16日【今日は何の日?】

5月16日は松尾芭蕉が江戸深川の採荼庵(さいとあん)を出発、『奥の細道』の旅へ旅立った日。旧暦だと3月27日ですが、西暦に直して5月16日です。鳥居強右衛門磔(はりつけ)の日、また北村透谷(きたむらとうこく)の忌日も5月16日です。旅の日日

東京湾フェリー

令和6年度の「日本旅のペンクラブ賞」は黒船ラッピングで話題の東京湾フェリーに

昭和37年に創立された歴史ある日本旅のペンクラブが、毎年会員投票などで選定しているのが、「日本旅のペンクラブ賞」。令和6年度は「ペリー来航170年を記念して東京湾フェリーが黒船に変身!」ということから、東京湾フェリー株式会社に決まり、旅の日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ