首都圏のバスターミナルを発車し、終点がもっとも距離的に近いのはどこでしょう? 正解は東京駅(八重洲南口)23:00発、YCAT(横浜)23:55発、浜松駅(北口)6:15着のJR東海バス「ドリーム静岡・浜松号」。静岡駅北口に4:30に着くので、YCAT(横浜)から乗車、静岡駅下車が最短ということになります。
YCAT(横浜)〜静岡駅の走行距離は140kmほど
「ドリーム静岡・浜松号」の始発は東京ディズニーランドで、21:50発。
新木場駅(22:20発)に寄り道し、東京駅、YCAT(横浜)で乗せ、車内灯も消されて東名高速道路を静岡駅へと向かいます(途中、足柄SAで休憩)。
静岡県内では静岡ICで東名高速道路を降り、静岡駅に寄り道後、ふたたび高速に戻り、東名吉田、東名菊川に停車し、掛川ICでふたたび高速を降りて掛川駅(南口)へ(5:27着)。
東海道本線の上り、下りの始発に接続しています。
掛川駅はインターが駅近ということで寄り道できるわけで、ここでまた高速に戻り、東名袋井、浜松インター(バス停)を経て、終着の浜松駅にすべりこみます。
使用されるバスは、三菱ふそうエアロエースなど4列シートですが、一部は女性席の扱い(それ以外の席だと女性でも隣が男性ということも)。
東京駅〜静岡駅は、2700円〜5400円、東京駅〜浜松駅は3700円〜6400円です(料金はシーズンと曜日で変動)。
東京駅〜静岡駅は東海道本線の普通列車利用で乗車券3410円、東京駅〜浜松駅が4510円なので、安い日ならかなりお得な乗り物です。
東京ディズニーランド〜浜松駅で通しで乗ると300kmオーバーで、意外に距離もあります。
横浜駅YCAT~静岡駅間は140kmとなるので、この区間が首都圏で最短となります。
東京駅(八重洲南口)23:00というのは、東海道新幹線の最終が出た後なので、ギリギリまで東京にいたい人には重宝する夜行バスとなっているのです。
残念ながらスーパーシート的な座席はないので、4列シートで我慢するしかありません。
高速バス路線として日本最短は、西日本JRバスが運行する「青春大阪ドリーム名古屋号」で、京都駅烏丸口〜岐阜駅前の区間ですが、「ドリーム静岡・浜松号」もそれに並ぶに短い区間距離を誇っています。
大動脈・東海道ゆえの需要でしょうか。
注/料金、タイムテーブルは2025年8月現在のものです
首都圏発の「最短夜行バス」は、「ドリーム静岡・浜松号」! | |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |