2020年3月14日(土)〜3月15日(日)、新潟県十日町市で『第33回越後まつだい冬の陣』が開催されます。日本でも有数の豪雪を逆手にとり、「最強の雪国」として積極的に雪を活用し、加えて山城の文化を結びつけた、春を呼ぶ冬祭りとして昭和63年に創始されたもの。雪中鉄人レース「のっとれ!松代城」が目玉。
「のっとれ!松代城」は、戦国時代さながらに松代城を攻城

『越後まつだい冬の陣』最大の目玉、「のっとれ!松代城」では、「正月より冬将軍の手にある松代城を、その手より取り戻し城下、十日町市まつだいに春を呼びたく、諸国より戦士を募集するものなり」と500名を一般公募して実施しています(参加料が必要・2月上旬に締め切り/十日町市松代支所内 越後松代幕府本陣に申し込み)。
「のっとれ!松代城」は、会場から松代城山山頂の「松代城」(まつだいじょう)本丸まで、標高差110間(200m)、全長0.75里(3km)の雪上コースの難所(障害物)を突破し、松代城一番乗りを競う雪中鉄人レース。
用意される難所は、松代城を守る「馬おとし」、「騎馬止め破り」、「堀越」、「地獄谷渡り」、「石垣登り」と、戦国時代の城攻めさながら。
見事一番で入城を果たした戦士には、1年間松代城主に任命され、十日町産魚沼コシヒカリ玄米(1石)ほか贈呈されます。
女性1位(女侍大将)にもコシヒカリ玄米60kgがプレゼントされるほか、男性10位までと女性5位までに賞品が用意されています。
さらに完走者の中から抽選で、グアム遠島の刑、釜茹での刑(芝峠雲海宿泊券)、酒責めの刑などが当たります。
会場となる城下町では、「松代幕府出陣式」、「雪上神輿合戦・花火大会」、「出陣歌謡祭」など雪上戦国プログラムがあるほか、 雪国伝統娯楽をアレンジした参加型ゲームやキッズパークなど、 ファミリー向けのアトラクションも用意されています。
両日に渡り地元こだわりの味が並ぶ「食い倒れ横丁」が出店。
越後まつだい冬の陣|十日町市 DATA
越後まつだい冬の陣|十日町市 | |
開催日 | 2020年3月14日(土)〜3月15日(日) |
関連HP | 越後まつだい冬の陣公式ホームページ |
所在地 | 新潟県十日町市松代4008 |
場所 | 十日町市松代総合体育館グラウンド |
電車・バスで | ほくほく線まつだい駅から徒歩5分 |
ドライブで | 関越自動車道六日町ICから約30km |
問い合わせ | 越後松代幕府本陣(越後まつだい冬の陣実行委員会事務局) TEL:025-597-2220/FAX:025-597-2300 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
画像協力/十日町市観光協会
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag