山梨県内の城のなかで、日本100名城に選定されるのは武田氏の居館だった武田氏館(躑躅ヶ崎館=現・武田神社)と甲府藩の藩庁となった甲府城です。続日本100名城が、武田勝頼が築いた新府城、そして武田氏館の詰城の要害山城で、以上の4つが山梨県四大名城といえる城です。
武田氏館|日本100名城
所在地:山梨県甲府市古府中町2611
築城年:永正16年(1519年)
築城者:甲斐守護・武田信虎(信玄の父)
主な城主:武田信虎、武田信玄、武田勝頼
史跡:国の史跡
遺構:石垣、土塁、水堀、空堀、土橋など
備考:武田氏館跡に武田神社が鎮座
要害山城はいざというときの詰城
甲府城|日本100名城
所在地:山梨県甲府市丸の内1丁目地内
築城年:天正11年(1583年)
築城者:徳川家康
主な城主:豊臣秀勝(豊臣秀吉の甥)、浅野長政・幸長父子、徳川義直(家康の九男)、徳川忠長(秀忠の次男)、徳川綱重(家光の三男)、徳川綱豊(綱重嫡男でのちの6代将軍・徳川家宣)、柳沢吉保
史跡:国の史跡
遺構:石垣、堀
備考:本丸一帯は舞鶴城公園として整備され、日本の歴史公園100選に選定
稲荷櫓、鍛冶曲輪門、内松陰門、山手御門、鉄門を復元
新府城|続日本100名城
所在地:山梨県韮崎市中田町中條上野城山
築城年:天正10年(1582年)
築城者:武田勝頼
主な城主:武田勝頼
史跡:国の史跡
遺構:土塁、堀
備考:対織田・徳川連合軍への対抗手段として、武田勝頼が躑躅ヶ崎館から居館を新府城に移す
本丸跡地には藤武稲荷神社が鎮座
要害山城|続日本100名城
所在地:山梨県甲府市上積翠寺町
築城年:永正17年(1520年)
築城者:甲斐守護・武田信虎(信玄の父)
主な城主:武田信虎、武田信玄、武田勝頼=躑躅ヶ崎館の詰城
史跡:国の史跡
遺構:堀切、竪堀、石垣、土塁、郭など
備考:武田信玄生誕の城といわれ、積翠寺に産湯の井戸が現存
山梨県四大名城とは!? | |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag