サイトアイコン ニッポン旅マガジン

野反湖富士見峠

野反湖富士見峠

群馬県中之条町、国道405号途中にある野反湖(のぞりこ)の南に位置する峠で標高は1561m。野反湖を南側から一望に、名前の通り遠く富士山をも眺望する展望地で野反峠休憩舎が建っています。周辺はノゾリキスゲ(ニッコウキスゲの現地名/見頃は例年7月中旬)、ウラジロヨウラク、コマクサ、タニウツギなどの群生地。

快晴なら富士を望む峠が中央分水嶺

野反湖富士見峠

野反湖南岸の富士見峠と北岸の野反湖展望台を起点とした湖畔一周の遊歩道も整備されるほか、八間山(1934.5m)、弁天山(1652.7m)・恵比山(1744m)への登山道も整備。
富士見峠からもっとも手近な弁天山へは登り20分、下り15分。
八間山へは登り1時間、下り40分のハイキング。
ただし上越国境の山なので足回りや装備はしっかりと。

ちなみに富士見峠は、太平洋と日本海の分水嶺。
野反湖が日本海へと流れ出す中津川の源流にもなっているため、群馬県にありながら尾瀬同様にユニークな中央分水嶺となっています(県境でないのに分水嶺)。

ちなみに富士山は、浅間山の左、浅間隠山、国師岳(奥秩父)のさらに左に頭をのぞかせます。

ここから眺める野反湖は、ハート形をしていると近年、注目度もアップしています。

野反湖富士見峠
ノゾリコカンゾウ(ニッコウキスゲ)
野反湖富士見峠
名称 野反湖富士見峠/のぞりこふじみとうげ
所在地 群馬県吾妻郡中之条町入山国有林
関連HP 中之条観光協会町公式ホームページ
ドライブで 関越自動車道渋川伊香保ICから約68km
駐車場 50台/無料
問い合わせ 中之条町観光協会 TEL:0279-75-8814/FAX:0279-26-3777
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

野反湖

群馬・長野・新潟の3県を流れる信濃川水系の中津川の源流部分に建設された野反(のぞり)ダムによって誕生した周囲12kmの人造湖が野反湖(のぞりこ)。湖面の標高は1514mという高所で、一帯は上信越高原国立公園の特別地域に指定される原始性の高い

ハートに見える湖&入江 全国4選

豊似湖、渡良瀬遊水地、北竜湖が日本三大ハート湖ともいうべくハート形の湖ですが、実は空からしかハートを実感できません。展望台から「大自然のつくった奇跡」ともいえるハート形を眺めることのできる展望地を4ヶ所紹介しましょう。デートスポットとしても

暑さ本格化! 避暑にも絶好「日本三大高所ダム」

日本の高所ダムは、すべて東京電力が建設、東京電力リニューアブルパワーが管理する発電用のロックフィルダムで、標高1500m内外の高所に位置しています。真夏で平地よりも10度前後気温が低いので水辺の避暑にも絶好です。とくに初夏、新緑の季節はおす

【ドライブにおすすめ!】 関東周辺、車で到達できる「中央分水嶺」 7選

本州中部では日本海と太平洋を分けるのが中央分水嶺。脊梁山脈の尾根上に位置するので、普通は山登りや峠越えが必要ですが、なかには車で到達できる場所もあります。そのなかから、とくにおすすめのスポットを7ヶ所選んでみました。個性派の中央分水嶺7ヶ所

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了