ハートに見える湖&入江 全国4選

ハートに見える湖&入江 全国4選

豊似湖、渡良瀬遊水地、北竜湖が日本三大ハート湖ともいうべくハート形の湖ですが、実は空からしかハートを実感できません。展望台から「大自然のつくった奇跡」ともいえるハート形を眺めることのできる展望地を4ヶ所紹介しましょう。デートスポットとしても絶好です。

野反湖富士見峠|群馬県

野反湖富士見峠

所在地:群馬県吾妻郡中之条町入山国有林
概要:自然の池を改修したダム湖で、湖面標高が1513mもあり(ダム堤体の標高1517mは、南相木ダムに次ぐ日本第2位の高所ダム)、周囲を2000m級の山々に囲まれていることから「天空の湖」とも称される野反湖(上信越高原国立公園の特別地域に指定)
野反峠休憩舎が建つのが富士見峠で、その名の通り富士山を眺望する峠
中央分水嶺にもあたり、野尻湖を眺めるとハート形に見え、草原となった周囲は周辺はノゾリキスゲ(ニッコウキスゲの現地名/見頃は例年7月中旬)、ウラジロヨウラク、コマクサ、タニウツギなどの群生地

野反湖富士見峠

野反湖富士見峠

群馬県中之条町、国道405号途中にある野反湖(のぞりこ)の南に位置する峠で標高は1561m。野反湖を南側から一望に、名前の通り遠く富士山をも眺望する展望地で野反峠休憩舎が建っています。周辺はノゾリキスゲ(ニッコウキスゲの現地名/見頃は例年7

野反湖

野反湖

群馬・長野・新潟の3県を流れる信濃川水系の中津川の源流部分に建設された野反(のぞり)ダムによって誕生した周囲12kmの人造湖が野反湖(のぞりこ)。湖面の標高は1514mという高所で、一帯は上信越高原国立公園の特別地域に指定される原始性の高い

山中湖パノラマ台|山梨県

山中湖パノラマ台

所在地:山梨県南都留郡山中湖村平野
概要:山中湖畔の平野と静岡県の小山を結ぶ、県道730号山中湖小山線の途中にある展望台で、山中湖と富士山を眺める絶景の地
標高は1090mほどで、山中湖との標高差は110mほどですが、俯瞰的なパノラマが広がる絶景スポット富士山頂に太陽が沈む、人気のダイヤモンド富士は秋と冬の2回、10月17日前後、2月23日前後です(うるう年など、年によって変化があります)

パノラマ台

パノラマ台

山中湖畔の平野と静岡県の小山を結ぶ、県道730号山中湖小山線の途中にある展望台が、パノラマ台。山中湖に向けて雄大なすそ野を広げる富士の姿が美しいビューポイントになっています。晴れた日には山中湖の上に南アルプスが美しく連なり、日没や日の出時間

山中湖

山中湖

山梨県南都留郡山中湖村にある富士五湖で最大の湖が山中湖(やまなかこ)。湖面標高は980.5mもあり、富士五湖では最高所、国内の湖(天然湖で面積1平方キロより大きなもの)では中禅寺湖、榛名湖に次いで国内第3位の高所に位置しています。新宿から中

鵜倉園地・見江島展望台(ハートの入江)|三重県

所在地:三重県度会郡南伊勢町道行竈
概要:リアス式海岸の入江が閉じたかさらぎ池がハート形に見える展望台で、車で到達が可能です
近くには天空のブランコのあるたちばな展望台などがあり、全体が鵜倉園地として整備されています

鵜倉園地・見江島展望台(ハートの入江)

鵜倉園地・見江島展望台(ハートの入江)

三重県度会郡南伊勢町、国道260号からみそねの浜を経て、たちばな展望台(天空のブランコ)に向かう途中、かさらぎ展望台近くにあるのが、鵜倉園地・見江島展望台(ハートの入江)。眼下のかさらぎ池(リアス式海岸の湾の入口が閉じて池に)がハート形に見

ハートが見える風景(嘉鉄のハート湾)|鹿児島県

ハートが見える風景(嘉鉄のハート湾)

所在地:鹿児島県大島郡瀬戸内町嘉鉄
概要:奄美大島の南端部、鹿児島県道626号(蘇刈古仁屋線)沿いにある展望駐車公園が、ハートが見える風景で、大島海峡の入江(嘉鉄湾)がはハート形に見えることから命名されています

ハートが見える風景

ハートが見える風景

鹿児島県大島郡瀬戸内町嘉鉄、奄美大島の南端部、鹿児島県道626号(蘇刈古仁屋線)沿いにある展望駐車公園が、ハートが見える風景。奄美大島では龍郷町のハートロックが有名ですが、瀬戸内町の場合は、大島海峡の入江(嘉鉄湾)がはハート形に見えるもので

ハートに見える湖&入江 全国4選
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ