白滝山(五百羅漢石仏)

白滝山(五百羅漢石仏)

広島県尾道市、芸予諸島のひとつ、因島(いんのしま)の北部にある標高226.9mのピーク、白滝山は石器時代から霊山として信仰された山で、山上にある巨石群は磐境(いわさか=社殿建築以前の祀り場で、岩石によって俗域と神域を分けた場所)と想像されています。五百羅漢石仏が並ぶ山上は因島一のビュースポットで、因島大橋を眼下にします。

芸予諸島屈指の霊山山頂に江戸時代の五百羅漢が並ぶ

白滝山(五百羅漢石仏)
白滝山山頂に向かって参道に五百羅漢が並ぶ
白滝山(五百羅漢石仏)
白滝山山頂からの眺め
白滝山(五百羅漢石仏)
布刈瀬戸に架かる因島大橋を眼下に
白滝山(五百羅漢石仏)
因島の鉄鋼団地、細島、三原市街を眺望

戦国時代の永禄12年(1569年)、瀬戸内海航路を掌握した因島村上水軍第6代の村上吉充(むらかみよしみつ=厳島の合戦で因島村上水軍を派遣し毛利方の勝利に大きく貢献、第一次木津川口の戦いで織田水軍を壊滅/菩提寺は金蓮寺)が布刈瀬戸を眼下にする白滝山に見張所を置き、観音堂を建立。

文政10年(1827年)、山麓の因島重井の農業兼木綿問屋「川口屋」の柏原伝六(一観伝六)とその弟子・柏原林蔵らの手で五百羅漢の石仏が彫られています。
柏原伝六は、25歳の時に西国三十三番札所を巡礼。
42歳の時に発心し、「観音堂一観」と称して白滝山の観音堂に籠り、神道、儒教、仏教、邪蘇(やそ=キリスト教)などを統合した「一観教」を開き、白滝山上に観音浄土を築こうと考えたのです。
里人が「一観教」に入信したことから、広島藩は邪教として柏原伝六を捕縛。
柏原伝六は文政11年3月15日(1828年4月28日)、広島の獄舎で病死しています。

観音堂の周辺には、自然石の多宝塔や釈迦三尊像など700体もの石仏が並び圧巻。
瀬戸内海を眼下にする展望地に石仏が並び、異色の空間を生みだしています。
探すと十字架を手にしたマリア観音像もあるので、広島藩が危険視したこともよくわかります。

ドライブの場合は、因島大橋の因島詰めから白滝フラワーラインが山上まで通じており、駐車場から徒歩10分で五百羅漢。

白滝山(五百羅漢石仏)
白滝山山頂のパノラマ(1)
白滝山(五百羅漢石仏)
白滝山山頂のパノラマ(2)
白滝山(五百羅漢石仏)
名称 白滝山(五百羅漢石仏)/しらたきさん(ごひゃくらかんせきぶつ)
所在地 広島県尾道市因島重井町
関連HP 尾道観光協会公式ホームページ
ドライブで 西瀬戸自動車道(しまなみ海道)因島北ICから約2.2km
駐車場 20台/無料
問い合わせ 尾道市因島総合支所しまおこし課 TEL:0845-26-6212/FAX:0845-22-2203
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

取材・画像協力/尾道観光協会、広島県観光連盟

因島大橋・自転車歩行者道

因島大橋・自転車歩行者道

2024年2月7日
因島水軍スカイライン

因島水軍スカイライン

2022年5月11日
因島大橋

因島大橋

2018年12月23日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ