広島県福山市鞆町、福山市鞆町伝統的建造物群保存地区に選定されるレトロな町並みの一角にあるのが、岡本亀太郎本店。地元で「ミツボシ」と呼ばれるのが、鞆に4軒ある保命酒(ほうめいしゅ)製造元のひとつ、岡本亀太郎本店。店内では、保命酒シリーズはもちろん、2種類の本みりんや四十度保命酒の試飲が可能です。
ベースとなる味醂にこだわる「ミツボシ」保命酒
保命酒は万治2年(1659年)、洪水の被害を受けた大坂(現・大阪市)から移住した漢方医の子息、中村吉兵衛(なかむらきちべえ)が、「吉備の旨酒」(岡山の地酒)に16種の漢方薬を漬け込み、醸造したのが始まり。
江戸時代は中村家のみの独占醸造でしたが、明治に入り自由化され、「ミツボシ」の岡本亀太郎本店は、幕末の安政2年(1855年)創業の酒屋が明治に保命酒醸造に転身したもの。
現在鞆に残る保命酒屋は4軒ありますが、味は各店で微妙に異なり、中村家と懇意だったという岡本亀太郎本店では、上質な味醂酒をベースに、16種のハーブ類を漬け込んで醸造されています。
店舗に鎮座する大きな龍看板は、保命酒の元祖・中村家が明治時代後期に保命酒業を廃業する際に道具とともに譲り受けたという由緒ある看板。
保命酒は、味醂ベースの和製リキュール。
その甘味と、滋養強壮の薬効により古来から人気が高く、江戸時代潮待ちで滞在した朝鮮通信使(朝鮮通信使は鞆の浦を「日東第一景勝」と絶賛)も愛飲しています。
あのペリーも、下田で日米和親条約に伴う下田条約が締結された際、当時の老中首座で福山藩主・阿部正弘(あべまさひろ=福山藩阿部家は、徳川家康に仕えた阿部正勝を祖とする譜代の家系)の接待で口にし、「素晴らしいリキュール」と評したと伝えられています(ペリーは阿部正弘にアメリカとメキシコが戦った戦争の版画を贈呈/アメリカの圧勝した戦争で、意図して贈呈したと推測できます)。
朝鮮通信使が保命酒を好んだことから、ペリーの接待にも使えると考えてのこと。
現在では、海外輸出を意識して、アルコール度数を従来の13度から40度に高めた「四十度保命酒」も発売され、オンザロックなどにも最適。
また、保命酒の命は、ベースとなる「良い味醂」で、麹の力を最大限に引き出した純米仕込本味醂「岡本亀太郎」は、「岡本亀太郎本店の本味醂醸造技術の集大成」という逸品です。
定番の「ミツボシ本みりん」、ほんのり甘いみりん粕「保命酒加寿」も人気。
岡本亀太郎本店 | |
名称 | 岡本亀太郎本店/おかもとかめたろうほんてん |
所在地 | 広島県福山市鞆町鞆927-1 |
関連HP | 岡本亀太郎本店公式ホームページ |
電車・バスで | JR福山駅からタクシーで30分。または、鞆鉄バス鞆港行きで32分、終点下車、徒歩1分 |
ドライブで | 山陽自動車道福山東ICから約15km |
駐車場 | あり/無料 |
問い合わせ | 岡本亀太郎本店 TEL:084-982-2126/FAX:084-982-1318 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag