夏油温泉 元湯夏油

夏油温泉 元湯夏油

岩手県北上市のブナの原生林に囲まれた夏油渓谷に湧く秘湯で、難読温泉でもある夏油温泉(げとうおんせん)。2軒の宿のうち、元湯となるのが元湯夏油。歴史ある湯治場で本館・別館、駒形館・嶽館の旅館部(70室)、紅葉館・薬師館・夏油館・経塚館の自炊部(40室)があり、ちょっとした集落を形成しています。国民保養温泉地にも指定。

温泉をのんびり楽しむのには絶好の宿

夏油三山(げとうさんざん=牛形山・経塚山・駒ヶ岳)の登山口、焼石岳の北麓、標高700mの高地に湧く温泉。
850年ほど前、傷ついた猿を追った狩人が発見したという伝説が残る古湯で、日本秘湯を守る会の会員。

7つある源泉は、塩化物泉、硫酸塩泉などすべて泉質が異なり、効能も高血圧、眼疾患など多様。

夏油川沿いに大湯(混浴)、滝の湯(女性専用)、疝気の湯(混浴)、真湯(混浴)、女の湯(目の湯/混浴)の5つの露天風呂があり、日帰り入浴が可能。
内風呂は、白猿の湯、小天狗の湯があり、ともに男女別。
泉質は、大湯、滝の湯、疝気の湯、真湯がナトリウム・カルシウム塩化物泉(すべて源泉は異なります)。
女の湯が、ナトリウム・カルシウム塩化物・硫酸塩泉。
白猿の湯、小天狗の湯が、カルシウム・ナトリウム硫酸塩・塩化物泉(源泉は異なります)。

すべての湯船が源泉掛け流しです。
混浴の湯船が多いが女性専用時間も設けられています。

「湯ったりお弁当プラン」、「湯ったりお膳プラン」という食事付の日帰り入浴プラン(浴衣・バスタオル・タオル付)も用意。

旅館部でもトイレ付きの部屋はないので、都会的な快適さ、豪華さを求める人にはおすすめできませんが、温泉の質、温かみのある料理に、根強いファンが多い温泉旅館です。

夏油温泉近くにある天狗の岩と呼ばれる場所は、石灰華ドームで、「夏油温泉の石灰華」として国の特別天然記念物に指定されています。

夏油という難読地名の由来は「えみし」の言葉!?

ちなみに夏油という地名の由来は、アイヌ語の「グット・オ」(崖のあるところ)という説もありますが、アイヌ語の崖は一般的にピラ(pira)、またはケシ(kes)。

このケシ・オロ(kes-oro=崖・あるところ)から「げとお」に転じるというのは少し無理があるようにも思えます。
そもそも、アイヌ文化は、チンギスの孫・フビライ=ハンが間宮海峡を封鎖した以降、つまりは鎌倉時代以降、蝦夷地(北海道)で花開いた文化。

ただし、北東北3県を中心に、宮城県北部あたりまでは、古代(4世紀〜7世紀)「えみし」(蝦夷)といわれる先住民族が暮らし、しかもアイヌ語に極めて近い言葉を用いていた可能性が高いので、「えみし」の言葉で、ケシ・オロがゲトウに転じたという可能性は大いにあるのです。

夏油温泉 元湯夏油
名称 夏油温泉 元湯夏油/げとうおんせん もとゆげとう
所在地 岩手県北上市和賀町岩崎新田1-22
関連HP 夏油温泉 元湯夏油公式ホームページ
電車・バスで JR北上駅から夏油温泉行きバス(5月中旬~11月中旬運行)で1時間6分、終点下車
ドライブで 東北自動車道北上金ヶ崎ICから約26km、北上江釣子ICから約27km、秋田自動車道北上西ICから約22km
駐車場 50台/無料
問い合わせ 夏油温泉 元湯夏油 TEL:090-5834-5151/FAX:0197-62-8033
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
夏油温泉の石灰華(石灰華ドーム)

夏油温泉の石灰華(石灰華ドーム)

岩手県北上市、夏油川の上流に湧く国民保養温泉に指定される夏油温泉(げとうおんせん)。ブナの森に囲まれた源泉地帯にある国の特別天然記念物に指定されるのが夏油温泉の石灰華。温泉中に含まれる炭酸カルシウムが岩肌に付着し、ドーム状の岩となったもの。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ