岩手県の熊出没状況は、「ツキノワグマ人身被害状況マップ」でチェック!

岩手県ではブナの凶作の年にはツキノワグマが山里や市街地にも姿を見せ、人身被害も発生しています。ブナが大凶作の2025年は4月1日〜11月12日の間に、36件37名の人身被害が発生(死亡事件も)。八幡平市、岩泉町、盛岡市、雫石町、紫波町、北上市、釜石市、奥州市、一関市がとくに出没するエリアとなっています。

東北でもっとも熊の目撃数が多い県は、岩手県

岩手県では、「もしクマが攻撃してきたら、両腕で顔や頭をカバーし、地面に伏せて防御してください」と県が告知するほど、深刻な熊被害が発生しています。
出没件数がさほど多くない遠野市、宮古市、久慈市などでも人身被害が発生しているので、油断はできません。

岩手県では、年度別に色分けし、目印をクリックすると被害の状況が見られるという「ツキノワグマ人身被害状況マップ」をGoogle Mapsで公開。
活用ができるので、岩手県内を旅する際にはまずは「ツキノワグマ人身被害状況マップ」お確認がおすすめです。

ちなみに東北で熊の目撃数、人身被害が多いのは岩手県、秋田県がツートップです。

岩手県の熊出没状況は、「ツキノワグマ人身被害状況マップ」でチェック!
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

岩手県の熊出没状況は、「ツキノワグマ人身被害状況マップ」でチェック!

岩手県ではブナの凶作の年にはツキノワグマが山里や市街地にも姿を見せ、人身被害も発生しています。ブナが大凶作の2025年は4月1日〜11月12日の間に、36件37名の人身被害が発生(死亡事件も)。八幡平市、岩泉町、盛岡市、雫石町、紫波町、北上

よく読まれている記事

こちらもどうぞ