普通・快速列車の自由席に乗り放題! 「北海道&東日本パス」|2024夏

2024年6月20日(木)~9月24日(火)、JR東日本・JR北海道では、「北海道&東日本パス」を発売。利用可能期間は7月1日(月)~9月30日(月)で、東日本、北海道のJRのほか、いわて銀河鉄道線、青い森鉄道線、北越急行線の普通列車(快速含む)、JR東日本のBRTが乗り放題で、7日間有効というお得なきっぷです。

「釧路湿原ノロッコ号」、「リゾートしらかみ」も乗車可能

リゾートしらかみ
リゾートしらかみ

7日間有効で(連続する7日間で、購入時に利用開始日を指定する必要があります)、大人1万1330円、5660円。
「青春18きっぷ」との大きな違いは、JR東日本、JR北海道管内のみという点ですが、青い森鉄道線、いわて銀河鉄道線、北越急行線の普通列車(快速含む)などを利用でき、しかも子供料金が設定されている点。

急行列車に限り、別に急行券を購入すれば利用できるという点も「青春18きっぷ」との違いですが、あくまで設定上の条件で、実際には利用可能区間内に定期運行する急行列車は存在しません。

また、北海道新幹線は、新青森間〜新函館北斗駅の相互発着の場合に限り、別に特定特急券(4000円)を購入すれば普通車の立席(空いている席)が利用可能で、本州と北海道の移動は北海道新幹線が利用できます。

普通列車のグリーン車は、自由席に限りグリーン券を購入すれば利用できます(「青春18きっぷ」と同じ)。
普通列車、快速列車の普通車指定席を利用する場合は座席指定券を購入すればOKです。
「釧路湿原ノロッコ号」の場合は展望車は普通車指定席なので、別に普通車指定席券840円を購入すればOKです。
機関車のすぐ後ろの1号車は自由席で、1号車なら「北海道&東日本パス」のみで乗車できます。
「富良野・美瑛ノロッコ号」も同様です。
五能線を走る人気の観光列車、快速「リゾートしらかみ」も指定席券840円を購入すれば乗車できます(全車指定席のため、事前に「えきねっと」などで購入を)。

北海道内では、JR北海道石勝線の新夕張駅〜 新得駅間各駅相互発着、室蘭本線の東室蘭駅 – 室蘭駅間各駅相互発着、さらに北海道新幹線への連絡となるJR東日本奥羽本線の新青森駅〜青森駅間は、特例として特急が利用できます(指定区間内のJR北海道内は全車指定のため普通車空席の利用、JR東日本は普通車自由席を利用可能)。
また、新青森駅〜青森駅間に限り、全車指定席の快速「リゾートしらかみ」の普通車指定席の空席を利用できます。

「今夏は北海道を目指すぞ!」といった場合なら、いわて銀河鉄道(盛岡駅〜目時駅)、青い森鉄道線(目時駅〜青森駅)
いわて銀河鉄道、青い森鉄道線はかつてのJR東北本線を運営する3セクで、「青春18きっぷ」では別途乗車券を購入する必要があり、大きなネックとなっていましたが、この「北海道&東日本パス」ではその難関をクリアできるので、以前のように青森駅を目指してひたすら鈍行列車の旅ができるのです。
しかも「青春18きっぷ」とは異なり、なんと自動改札機の利用ができるので、駅でもスイスイと進むことができます。

しかも1日あたり1600円強なので、すぐ元は取れる計算に。
以前に販売されていた北海道内の特急の普通車自由席を利用できる「北海道&東日本パス北海道線特急オプション券」は道内の特急が全席指定になったことを受け、販売がありません。
したがって道内の移動も、前述の特例区間を除き、普通列車と快速のみとなります。

くしろ湿原ノロッコ号
くしろ湿原ノロッコ号
普通・快速列車の自由席に乗り放題! 「北海道&東日本パス」|2024夏
開催日時 販売は2024年6月20日(木)~9月24日(火)、利用可能期間は7月1日(月)~9月30日(月)
関連HP JR北海道公式ホームページ
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ