金沢城・兼六園『ライトアップ~秋の段~』|金沢市|2022

金沢城・兼六園『ライトアップ~秋の段~』

2022年10月14日(金)~10月16日(日)、11月3日(木・祝)~11月26日(土)17:30~21:00(入場は20:45まで)、石川県金沢市の金沢城・兼六園で『ライトアップ~秋の段~』が行なわれます。秋色が深まる中、金沢城公園と兼六園が無料開園・ライトアップされるもの。秋の段では兼六園の雪吊りがライトアップされ、幻想的な空間が展開します。

紅葉の見頃は例年11月上旬~11月下旬

11月になると兼六園では樹木を雪から守る雪吊り作業が行なわれます。
つまり、秋と冬のライトアップは、この雪吊りが被写体に。

金沢城・兼六園の紅葉の見頃は例年11月上旬~11月下旬頃。

金沢城・兼六園『ライトアップ~秋の段~』
金沢城・兼六園『ライトアップ~秋の段~』|金沢市
開催日時 2022年10月14日(金)~10月16日(日)、11月3日(木・祝)~11月26日(土)17:30~21:00(入場は20:45まで)
所在地 石川県金沢市丸の内1-1
場所 金沢城・兼六園
関連HP 金沢城・兼六園公式ホームページ
電車・バスで JR金沢駅から北陸鉄道バス兼六園下方面行きで12分、兼六園下下車、徒歩5分
ドライブで 北陸自動車道金沢西ICから約8.3km、金沢東ICから約5.8kmで県営兼六駐車場
駐車場 県営兼六駐車場(554台/有料)
問い合わせ 石川県金沢城・兼六園管理事務所 TEL:076-234-3800/FAX:076-234-5292
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
金沢城・兼六園ライトアップ~冬の段~

金沢城・兼六園ライトアップ~冬の段~|金沢市|2023

2023年1月21日(土)~1月28日(土)、2月3日(金)、4日(土)、10日(金)、11日(土)、17日(金)、18日(土)、23日(木・祝)~26日(日)17:30〜21:00(入園は20:45まで)、金沢市で『金沢城・兼六園ライトア

兼六園『雪吊り作業』

兼六園『雪吊り作業』|金沢市

毎年11月1日9:00~、石川県金沢市の兼六園で『雪吊り作業』が始まります。庭園内の樹木を雪から守るため芯柱を立て縄で枝を吊る作業が雪吊り作業。兼六園では有名な唐崎松が一番最初に作業されます。園内随一の枝ぶりを誇るこの松は、5本の芯柱が建て

兼六園・徽軫灯籠

兼六園・徽軫灯籠

石川県金沢市、国の特別名勝で、日本三名園にも数えられる兼六園のシンボルが、徽軫灯籠(ことじとうろう)。水面を照らすための雪見灯籠が変化した高さ2.67m、二本足の灯籠。琴の糸を支え、音の高低を調整する琴柱(ことじ)に似ているのが名の由来です

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ