サイトアイコン ニッポン旅マガジン

佐多岬灯台

佐多岬灯台

鹿児島県南大隅町、大隅半島の先端にある佐多岬突端の断崖から50m沖の大輪島に建つ灯台が佐多岬灯台。日本最古の灯台のひとつに数えられるこの灯台は、リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計により、明治4年に完成。初代の灯台は昭和20年に空襲により焼失、現在の灯台は昭和25年に再建された2代目ですが、「日本の灯台50選」にも選定。

中国と横浜を結ぶ航路を守る灯台として設置

九州の玄関口に建つ佐多岬灯台は、慶応2年(1866年)、アメリカ、イギリス、フランス、オランダの4ヶ国と結んだ江戸条約によって建設を約束した8ヶ所の灯台(野島埼、観音埼、剱埼、樫野埼、神子元島、潮岬、伊王島、佐多岬)のひとつ。
西側が東シナ海、南側が大隅海峡、東側は太平洋で、佐多岬灯台は、まさに航海上の要衝で、建設当時は中国と横浜間を航行する船舶にとって重要な場所だったのです。

幕末の元治元年(1864年)、イギリスのP&O汽船会社(Peninsular and Oriental Steam Navigation Company)が上海と開港直後の横浜の間に月2回の定期航路を開設。
翌慶応元年(1865年)にはフランス郵船(Messageries Maritimes)が上海〜横浜間に月1回の定期航路を開設、その後、アメリカの汽船会社がサンフランシスコから横浜を経て香港を開くなど、開港後の日本では近代的な灯台が急務だったのです。
明治4年になると、兵庫(神戸)〜長崎〜上海航路も始まり、幕府と江戸条約で結んだ8ヶ所の灯台は、明治新政府にとっても建設が急務だったのです。
そうして、お雇い外国人リチャード・ヘンリー・ブラントン(Richard Henry Brunton)が築いた佐多岬灯台は、明治4年10月18日(1871年11月30日)に初点灯。
当初は鉄造の灯台でした(再建後にコンクリート造りに変更)。

佐田岬灯台は、本土最南端標識のある佐多岬展望所から眺望。
塔高12.6m、灯火標高は68mで、21.5海里(39km)沖合まで光が届きます。

空襲により破壊された2代目のため、残念ながら保存灯台(明治時代に建設された現役の灯台のなかで、歴史的・文化財的価値が高いものを海上保安庁が選定)には数えられていません。

佐多岬灯台
名称 佐多岬灯台/さたみさきとうだい
所在地 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠417
関連HP 南大隅町観光協会公式ホームページ
電車・バスで 根占から鹿児島交通の佐多岬行きバスで45分、佐多岬下車、徒歩15分
ドライブで 東九州自動車道野方ICから約80km
駐車場 佐多岬駐車場(40台/無料)
問い合わせ 佐多岬観光案内所 TEL:0994-27-3151
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

鶴御埼灯台

大分県佐伯市鶴見、豊後水道にのびるリアス式海岸・鶴見半島の先端に建つのが、鶴御埼灯台(つるみさきとうだい)。豊後水道を行き交う船の安全を守るため、昭和56年3月25日に初点灯した比較的に新しい灯台で、九州の最東端に建っています。九州最東端に

大瀬埼灯台

明治のお雇い外国人・ブラントンの設計で明治12年に点灯した大瀬埼灯台(現在の灯台は昭和46年の改築)は、「日本の灯台50選」、映画『悪人』のロケ地。美しい夕景は「日本の夕陽100選」にもなっています。640年頃の唐書『挺地志』に昼は烽火(の

部埼灯台

関門海峡に突き出した企救半島(きくはんとう)の先端、周防灘(すおうなだ)に臨んで建つ部埼灯台(へさきとうだい)。幕末の1867(慶応3)年、徳川幕府が兵庫開港に伴う外国船の安全航行を確保するためイギリス公使と交わした大坂約定(大坂条約)で設

佐多岬(佐多岬展望台)

鹿児島県肝属郡南大隅町、北緯31度を少し切った佐多岬は、インドのニューデリーやエジプトのカイロなどと同じ緯度にあり、冬でも温暖な亜熱帯気候。霧島錦江湾国立公園特別保護区に指定され、佐多岬公園として整備され、先端の佐多岬灯台を眺める場所に佐多

北緯31度線展望広場

鹿児島県肝属郡南大隅町、佐多岬へ向かうドライブの最後のアプローチが、大泊から岬の駐車場まで続く約8.2kmの南大隅町道佐多岬公園線(佐多岬ロードパーク)。その途中にある展望地が、北緯31度線展望広場で、「北緯31度モニュメント」が立っていま

半潜水型水中展望船「さたでい号」

鹿児島県肝属郡南大隅町、夏は海水浴で賑わう田尻海岸から出航するのが、半潜水型水中展望船「さたでい号」。佐多岬の東に位置する枇榔島(びろうじま)周辺の海域は、昭和45年に「佐多岬海中公園」として日本で最初に海中公園(現・海域公園)に指定された

佐多岬ロードパーク

鹿児島県南大隅町、佐多岬へ向かうドライブの最後のアプローチが、大泊から佐多岬の駐車場まで続く全長8.2kmの佐多岬ロードパーク。もともとは昭和39年5月2日開通の有料道路で、平成19年4月26日に無料化し、現在は町道佐多岬公園線になっていま

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了