鶴御埼灯台

鶴御埼灯台

大分県佐伯市鶴見、豊後水道にのびるリアス式海岸・鶴見半島の先端に建つのが、鶴御埼灯台(つるみさきとうだい)。豊後水道を行き交う船の安全を守るため、昭和56年3月25日に初点灯した比較的に新しい灯台で、九州の最東端に建っています。

九州最東端に建つ白亜の灯台

塔高は14.5mですが、高台にあるため平均海面〜灯火部分(灯火標高)は197mもあり、光達距離は33.5海里(62km)にも及びます。

灯台近くには明治27年に建設された海軍望楼跡があり、さらに大正15年には一帯が陸軍の豊予要塞となったため、戦前は砲台が築かれた要塞地帯でした。
灯台周辺の自然が残され、鶴御崎自然公園として整備されているのは、要塞地帯だったために開発を免れたという側面もあります。

ちなみに九州最西端の灯台は、大瀬埼灯台(長崎県五島市)、最北端は部埼灯台(福岡県北九州市門司区)、最南端は佐多岬灯台(鹿児島県南大隅町)です。

鶴御埼灯台
灯台横の展望デッキ
鶴御埼灯台
名称 鶴御埼灯台/つるみさきとうだい
所在地 大分県佐伯市鶴見梶寄浦549-2
関連HP 佐伯市観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR佐伯駅からタクシーで1時間
ドライブで 東九州自動車道佐伯ICから約32km
駐車場 80台/無料
問い合わせ 佐伯市観光案内所 TEL:0972-23-3400
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
鶴御崎自然公園

鶴御崎自然公園

大分県佐伯市鶴見、豊後水道にのびる鶴見半島の先端に位置する鶴御崎にあるのが、鶴御崎自然公園(つるみさきしぜんこうえん)。九州最東端にあたり、高さ200mの絶壁には白亜の鶴御埼灯台が建っています。周辺一帯は鶴御崎自然公園として整備され、椿やツ

鶴御崎自然公園・海軍望楼

鶴御崎自然公園・海軍望楼

大分県佐伯市鶴見、豊後水道にのびるリアス式海岸・鶴見半島の先端に整備される、鶴御崎自然公園。鶴御埼灯台のすぐ横に残るレンガ造りの建物が、海軍望楼。明治27年7月25日に開戦した日清戦争の際、北洋艦隊(清国艦隊)の瀬戸内海侵入を監視するために

大瀬埼灯台

明治のお雇い外国人・ブラントンの設計で明治12年に点灯した大瀬埼灯台(現在の灯台は昭和46年の改築)は、「日本の灯台50選」、映画『悪人』のロケ地。美しい夕景は「日本の夕陽100選」にもなっています。640年頃の唐書『挺地志』に昼は烽火(の

部埼灯台

部埼灯台

関門海峡に突き出した企救半島(きくはんとう)の先端、周防灘(すおうなだ)に臨んで建つ部埼灯台(へさきとうだい)。幕末の1867(慶応3)年、徳川幕府が兵庫開港に伴う外国船の安全航行を確保するためイギリス公使と交わした大坂約定(大坂条約)で設

佐多岬灯台

佐多岬灯台

鹿児島県南大隅町、大隅半島の先端にある佐多岬突端の断崖から50m沖の大輪島に建つ灯台が佐多岬灯台。日本最古の灯台のひとつに数えられるこの灯台は、リチャード・ヘンリー・ブラントンの設計により、明治4年に完成。初代の灯台は昭和20年に空襲により

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ