鶴御崎自然公園・海軍望楼

鶴御崎自然公園・海軍望楼

大分県佐伯市鶴見、豊後水道にのびるリアス式海岸・鶴見半島の先端に整備される、鶴御崎自然公園。鶴御埼灯台のすぐ横に残るレンガ造りの建物が、海軍望楼。明治27年7月25日に開戦した日清戦争の際、北洋艦隊清国艦隊)の瀬戸内海侵入を監視するために築かれた海軍の望楼です。

清国艦隊などの襲来に備えて海軍が構築した望楼

明治18年、陸軍参謀本部が『豊予海峡防御要領』を作成。
当時、清国海軍の北洋艦隊の仮想敵は日本海軍で、旗艦「定遠」(明治18年就役)、東洋一の堅艦と称された「鎮遠」は、日本海軍の驚異となっていました。

明治23年に呉鎮守府が開庁した呉軍港から、太平洋、東シナ海、日本海への艦船の移動には豊後水道が戦略上重要で、海軍望楼を設置後は、海峡を通過する軍艦、西洋型商船は艦船名符号信号旗を掲揚する義務が生まれました。

その後、大正15年には陸軍の豊予要塞の一部となり、鶴御崎砲台が築かれています。

現存する海軍望楼の遺構に屋根がないのは、戦後、占領軍によって爆破処分されたため。

鶴御崎自然公園・海軍望楼
名称 鶴御崎自然公園・海軍望楼/つるみさきしぜんこうえん・かいぐんぼうろう
所在地 大分県佐伯市鶴見梶寄浦549-2
関連HP 佐伯市観光協会公式ホームページ
電車・バスで JR佐伯駅からタクシーで1時間
ドライブで 東九州自動車道佐伯ICから約32km
駐車場 80台/無料
問い合わせ 佐伯市観光案内所 TEL:0972-23-3400
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
鶴御崎自然公園

鶴御崎自然公園

大分県佐伯市鶴見、豊後水道にのびる鶴見半島の先端に位置する鶴御崎にあるのが、鶴御崎自然公園(つるみさきしぜんこうえん)。九州最東端にあたり、高さ200mの絶壁には白亜の鶴御埼灯台が建っています。周辺一帯は鶴御崎自然公園として整備され、椿やツ

鶴御埼灯台

鶴御埼灯台

大分県佐伯市鶴見、豊後水道にのびるリアス式海岸・鶴見半島の先端に建つのが、鶴御埼灯台(つるみさきとうだい)。豊後水道を行き交う船の安全を守るため、昭和56年3月25日に初点灯した比較的に新しい灯台で、九州の最東端に建っています。九州最東端に

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ