木戸孝允の墓

木戸孝允の墓

京都市東山区、京都霊山護国神社の墓地にあるのが、木戸孝允の墓。西郷隆盛、大久保利通とともに維新の三傑に数えられる木戸孝允(桂小五郎)は、京都の自邸で明治10年5月26日に病没(大腸がんの肝臓転移)。維新の三傑のうち、満43歳という若さですが、唯一自邸の畳で息を引き取っています。

木戸孝允(桂小五郎)は、明治10年、京都で病没

木戸孝允(桂小五郎)は、天保4年6月26日(1833年8月11日)、長門国萩城下呉服町(現・山口県萩市呉服町)に生誕。
高杉晋作や久坂玄瑞とともに急進的な長州藩の尊王攘夷派指導者として台頭し、慶応2年1月21日(1866年3月7日)に小松帯刀邸(京都市上京区)で締結された薩長同盟の際にも、長州藩の代表が、木戸孝允(桂小五郎/締結時は木戸貫治)。

王政復古の大号令後の、新政府では、参与、総裁局顧問、参議を歴任。
明治元年、五箇条の御誓文の起草・監修、さらに版籍奉還や廃藩置県など、近代的な改革を進める中心的な存在として明治天皇にも信頼されていました。

岩倉使節団の一員として大久保利通とともに外遊で欧米列強の現状を見学、帰国後は、征韓論を唱える西郷隆盛と対立、岩倉具視や大久保利通らととも反征韓論で、西郷を下野に追い込んでいます。
富国強兵政策に邁進する大久保利通とは、憲法制定で対立し、明治7年、台湾出兵に反対して参議を辞しています。
翌年、政府内に戻りますが、富国強兵、殖産興業を進める明治政府内では孤立し、西南戦争時に明治天皇とともに出張中の京都で、盟友・大久保利通に手を握られながら病死(明治天皇が病床を見舞っています)。
木戸を診察したドイツ人医師ウィルヘルム・シュルツは、「極めて難治の胃病」と診断したため(『明治天皇紀)、胃癌説が流布していましたが、令和2年に「肝部ノ腫脹(しゅちょう)ハ弥(いよいよ)増大シ」、「遂ニ危険ニ進ミ不容易(よういならざる)容体」と記した診断書『木戸顧問容体』が発見され、下痢が続いていたなどの症状から「大腸がんの肝臓転移」だと推測されています。

病床で「西郷もまた大抵にせんか、予今自ら赴きて之を説諭すべし」(西郷もいいかげんにしないか、私が赴いてそう諭してやろう)という言葉を残したという話は有名。

 「公誠忠愛夙に心を皇室に傾け獻替規画大に力を邦猷に展べ、維新の洪圖を賛し、中興の偉業を翼け、功全く徳豊かに、始めあり終りあり、洵に是れ國の柱石、朕の股肱たり。玆に溢亡を聞く朅ぞ痛悼に勝へん。因て正二位を贈り併せて金帛を賜う」(明治天皇)。

ちなみに、幕末の動乱を新選組の捕縛をうまくすり抜けたため、「逃げの小五郎」とも称されますが、これは司馬遼太郎が付けた後世の呼び名です。

木戸孝允の墓
名称 木戸孝允の墓/きどたかよしのはか
所在地 京都府京都市東山区清閑寺霊山町1
関連HP 京都霊山護國神社公式ホームページ
電車・バスで 京阪本線四条駅から徒歩25分
ドライブで 名神高速道路京都東ICから約8km
駐車場 周辺の有料駐車場を利用
問い合わせ 京都霊山護國神社 TEL:075-561-7124/FAX:075−531-0972
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
桂小五郎像

桂小五郎像

京都府京都市中京区一之船入町、ホテルオークラ京都の敷地内、北西側に立つのが、桂小五郎像。ホテルオークラ京都の建つ地は、長州藩京屋敷跡ということで、京都桂ライオンズクラブが結成30年を記念して平成7年3月21日に建立したもので、桂小五郎(木戸

桂小五郎・幾松寓居跡

桂小五郎・幾松寓居跡

桂小五郎(のちの木戸孝允)は、長州藩士時代、京の花街・三本木の芸妓・幾松と恋仲となり、幕末の動乱期にそのふたりが住んだのが長州藩控屋敷(現・京都市中京区上樵木町)。時に新撰組に追われながら苦難の時代を過ごしています。蛤御門の変のあとには新撰

木戸孝允旧邸・達磨堂

木戸孝允旧邸・達磨堂

長州藩士の桂小五郎(かつらこごろう/維新の三傑のひとり)は、明治維新を迎え、36歳以降は木戸孝允(きどたかよし)と名乗っています。その木戸孝允が構えた京都の邸宅跡は今の京都市職員厚生会「職員会館かもがわ」の一帯。長州藩士で当時の京都府知事・

京都霊山護國神社

京都霊山護國神社

京都府京都市東山区、明治元年に尊皇の大義を唱えて散っていった志士を弔うため明治天皇の詔によって京都府や山口、高知、福岡、熊本、鳥取、久留米藩などによって創建された神社が京都霊山護國神社(きょうとりょうぜんごこくじんじゃ)。当初の祭神は、坂本

維新の三傑の終焉の地&墓はどこにある!?

維新の三傑の終焉の地&墓はどこにある!?

徳川幕府を倒し、明治新政府の樹立に貢献した維新の三傑とは、西郷隆盛(薩摩藩)、大久保利通(薩摩藩)、そして木戸孝允(きどたかよし/長州藩)の3人。西郷は征韓論で下野し西南戦争で没していますが、維新の立役者は3人とも明治10年〜明治11年、4

木戸孝允駒込別邸跡

木戸孝允駒込別邸跡

東京都豊島区駒込1丁目、現在は標石が立つのみとなっていますが、木戸孝允が駒込染井町に明治2年に築いた別邸の跡が、木戸孝允駒込別邸跡(きどたかよしこまごめべっていあと)。西郷隆盛、大久保利通とともに維新の三傑に数えられる木戸孝允は、富士見町(

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ