全国せっぷんスポット 6選

全国せっぷんスポット

長野県と群馬県には江戸時代に造立された接吻道祖神(せっぷんどうそじん)と呼ばれる双体道祖神が、集落の入口に配された場所が! そして九州にはキス岩も2ヶ所。能登半島には「せっぷんトンネル」もあって、こちらは恋人の聖地にも認定されています。全国のせっぷんスポットを紹介しましょう。

中室田の接吻道祖神|群馬県高崎市

所在地:群馬県高崎市中室田町
内容:舟形光背に男女二神が熱く抱擁し、接吻している姿の双体道祖神
宝暦7年12月吉日の銘があり、1757年の造立であることが判明する道祖神
夫婦和合、子孫繁栄などを願って建てられたもので、高遠(現・長野県伊那市高遠町)から石工を呼び寄せて完成させたもの

中室田の接吻道祖神

中室田の接吻道祖神

群馬県高崎市中室田町にある、ちょっとユーモラスな道祖神が、中室田の接吻道祖神(なかむろだのせっぷんどうそじん)。舟形光背に男女二神が熱く抱擁し、接吻している姿の双体道祖神で、キッス道祖神などとも称されています。宝暦7年12月吉日の銘があり、

池桜の接吻道祖神|長野県安曇野市

所在地:長野県安曇野市明科東川手池桜
内容:像高55cm、幅45cm、厚さ26cm、砂岩製で江戸時代中期(もしくは江戸時代後期)の造立
近づいて顔の部分を見てみると、舌を絡めているようにも・・・

池桜の接吻道祖神

池桜の接吻道祖神

長野県安曇野市明科(旧明科町)の山中にある双体道祖神が、池桜の接吻道祖神(いけざくらのせっぷんどうそじん)。安曇野に多い双体道祖神ですが、男性像と女性像が接吻(せっぷん)をする姿は、実に希少(現存する江戸時代の接吻道祖神は長野県内に4基ほど

北大塩の接吻道祖神|長野県茅野市

所在地:長野県茅野市(ちのし)米沢北大塩
内容:北大塩の接吻道祖神は高さ98cm、幅70cmで、刻まれた男女の像の高さは45cm。
銘がないため、造立の年代は不明ですが、江戸時代と推測されます

北大塩の接吻道祖神

北大塩の接吻道祖神

長野県茅野市米沢、茅野市市民の森の東側、大塩地区にあるユーモラスな道祖神が、北大塩の接吻道祖神(きたおおしおのせっぷんどうそじん)。長野県内には3000もの双体道祖神がありますが、江戸時代に造立された接吻姿の抱擁像は、わずかに4基ほどという

せっぷんとんねる|石川県輪島市

所在地:石川県輪島市町野町曽々木
内容:輪島市と珠洲市の境に位置する「能登の親不知」と呼ばれる「波の花道」に寛政4年(1792年)、海蔵寺八世・麒山が掘削した隧道で、明治時代大改修の手掘り隧道(トンネル)が「せっぷんとんねる」として恋人の聖地に
東宝映画『忘却の花びら』(昭和32年公開、監督:杉江敏男)のロケが行なわれ、小泉博と司葉子のキスシーンが撮影された場所で、接吻(せっぷん)シーンに当時の若者たちは胸ときめかせたのです

せっぷんとんねる

せっぷんとんねる

奥能登の霊山・岩倉山が海に落ちる場所が、輪島市と珠洲市の境に位置する「能登の親不知」と呼ばれる「波の花道」。寛政4年(1792年)、海蔵寺八世・麒山が掘削したもので、明治20年に大改修が行なわれていますが、この明治時代大改修の手掘り隧道(ト

平尾台・キス岩

所在地:福岡県北九州市小倉南区新道寺
内容:日本三大カルストにも数えられる平尾台(国の天然記念物)にある石灰岩の露岩(ピナクル)で、カップルがキスするようにみえることが名の由来です
地元では結構有名な奇岩で、ちゃんと道標も

平尾台・キス岩

平尾台・キス岩

福岡県北九州市小倉南区、日本三大カルストにも数えられる平尾台(国の天然記念物)。石灰岩の露岩(ピナクル)が羊の群れのように見える羊群原(ようぐんばる)という奇観を生み出していますが、注目はキス岩。茶ヶ床園地から貫山方面に歩いた場所にあるカッ

キス岩(西郷岩)

所在地:鹿児島県鹿屋市高須町
内容:西郷隆盛ゆかりの地(田中吉右衛門邸にたびたび滞在)という高須地区の川津神社境内にある露岩

キス岩(西郷岩)

キス岩(西郷岩)

鹿児島県鹿屋市高須町、川津神社境内にある露岩が、キス岩(西郷岩)。西郷隆盛ゆかりの地(田中吉右衛門邸にたびたび滞在)という高須地区なので、人面岩には西郷岩と名がつくのも納得がゆきます。高須橋近くの崖にある岩で、地元ではキス岩とも呼ばれ、SN

全国せっぷんスポット 6選
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ