サイトアイコン ニッポン旅マガジン

魚梁瀬丸山公園(森林鉄道)

魚梁瀬丸山公園(森林鉄道)

高知県東部の中芸地域は林業で栄えた一帯。二条城や江戸城の御用木として出荷されたやなせ杉の産地で、藩政時代には御留山(藩有林)として厳しく管理されていました。馬路村の魚梁瀬丸山公園(やなせまるやまこうえん)には森林鉄道を動態保存するほか、お食事処「やなせ杉の家」、「やなせの湯」などが整備されています。

魚梁瀬森林鉄道のディーゼル機関車が活躍

谷村式機関車

明治44年に安田川林道本線(馬路~田野)に軌道を敷設しトロリー運搬が開始されたのが魚梁瀬森林鉄道の始まり。
大正4年には魚梁瀬線(馬路~魚梁瀬)が開通し、昭和11年には安田川線に馬路村営連絡車の運行を開始しています。

昭和32年、魚梁瀬ダム建設に伴い、森林鉄道の廃止が決まりますが、平成元年に魚梁瀬丸山公園に保存されていた野村式のガソリン車(野村式L69号森林鉄道機関車)を修復・動態保存し、谷村鉄工所型3tディーゼル機関車を新造、昭和30年代に走っていた懐かしい客車を復元。
丸山公園の外周に敷かれた線路を運材用貨車やトロッコを引いて一周しています(運行日が限られるので注意が必要)。

野村式L69号機関車は、野村組工作所で製作され、昭和23年5月に大栃営林署、昭和34年3月に魚梁瀬営林署に配車され、昭和39年まで活躍した機関車。
魚梁瀬森林鉄道遺産として近代化産業遺産群(経済産業省)に認定されるほか、旧魚梁瀬森林鉄道施設の橋梁や隧道など18ヶ所は国の重要文化財に指定されています。
また、日本遺産「森林鉄道から日本一のゆずロードへ-ゆずが香り彩る南国土佐・中芸地域の景観と食文化-」の構成資産にもんあっています。

野村式L69号

画像協力/(公財)高知県観光コンベンション協会

魚梁瀬丸山公園(森林鉄道)
名称 魚梁瀬丸山公園(森林鉄道)/やなせまるやまこうえんしんりんてつどう
所在地 高知県安芸郡馬路村魚梁瀬丸山
関連HP 馬路村公式ホームページ
電車・バスで 土佐くろしお鉄道安田駅からタクシーで1時間
ドライブで 高知自動車道南国ICから約82.5km
駐車場 30台/無料
問い合わせ 馬路村役場・魚梁瀬支所 TEL:0887-43-2211
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

旧魚梁瀬森林鉄道施設・五味隧道

高知県安芸郡馬路村にある魚梁瀬杉(やなせすぎ)を搬出するのに活躍した森林鉄道の隧道(ずいどう=トンネル)跡が旧魚梁瀬森林鉄道施設・五味隧道(ごみずいどう)。明治44年の開通時に建造された石造隧道で、上流側には石積みのアーチ形坑口、さらには軌

旧魚梁瀬森林鉄道施設・明神口橋

高知県安芸郡安田町の安田川沿いに残る魚梁瀬森林鉄道(やなせしんりんてつどう)の廃線跡。赤い鉄橋(鋼製単トラス桁橋)が旧魚梁瀬森林鉄道施設・明神口橋で、現存する橋梁は、機関車の導入に伴い、昭和4年に木橋から架け替えられたもの。国の重要文化財、

旧魚梁瀬森林鉄道施設・オオムカエ隧道

高知県安芸郡安田町にある魚梁瀬杉(やなせすぎ)を運んだ森林鉄道の隧道(ずいどう=トンネル)跡が旧魚梁瀬森林鉄道施設・オオムカエ隧道。オオムカエは地名で、すぐ東側に続いて鋼トラス橋の明神口橋もあります。オオムカエ隧道は、明治44年開通の石造隧

旧魚梁瀬森林鉄道施設・平瀬隧道

高知県安芸郡馬路村にある魚梁瀬森林鉄道のかつての隧道(ずいどう=トンネル)が平瀬隧道。明治44年開通、切石砂岩を積んだ全長70.6mの石造隧道で、国の重要文化財に指定されています。西側の坑口には石造の翼壁も現存しています。現在は使われること

旧魚梁瀬森林鉄道施設・法恩寺跨線橋

高知県安芸郡奈半利町(なはりちょう)にある石造アーチ橋。実は、魚梁瀬杉(やなせすぎ)を搬出した魚梁瀬森林鉄道の廃線跡の旧魚梁瀬森林鉄道施設・法恩寺跨線橋。昭和8年頃に築かれたと推測される幅2.98m、径間3.3mの石造アーチ橋で、三光院観音

馬路森林鉄道

高知県安芸郡馬路村馬路、馬路温泉前に平成6年に復元した観光用の森林軌道が馬路森林鉄道(うまじしんりんてつどう)。実物の3分の2のサイズに復元された300mの区間を走る森林鉄道が馬路森林鉄道で、運行日は日曜、祝日、8月などに限定なので注意が必

魚梁瀬ダム(魚梁瀬貯水池)

高知県安芸郡北川村、二級河川・奈半利川(なはりがわ)本流最上流部に建設された発電用のダムが魚梁瀬ダム(やなせだむ)。馬路村(うまじむら)側に広がるダム湖は魚梁瀬貯水池で、昭和37年のダム建設開始で魚梁瀬森林鉄道の軌道、魚梁瀬地区など235戸

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

モバイルバージョンを終了