﨑津漁港

﨑津漁港

熊本県天草市河浦町﨑津にあるのが﨑津漁港。キリスト教の潜伏期から復活期の足跡が残る﨑津集落は、世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産のひとつで、一帯の漁村風景は、平成8年に「日本の渚百選」、平成13年には「日本のかおり風景百選」に選定。

日本の渚百選に選定された港

﨑津漁港

その昔、1569(永禄12)年にルイス・デ・アルメイダ神父により、この地にキリスト教が布教されて以来、明治6年にキリシタン禁制が解かれ大江教会の巡回地となるまで、小さな入江の村、崎津の人々も潜伏キリシタンとして信仰を守ってきました。
そのシンボルが、崎津漁港に臨んで建つ﨑津教会(崎津カトリック教会)です。

禁教時代、庄屋宅で踏み絵がある際には、早々と漁に出てしまったという話が残る漁師町です。

また、﨑津漁港には地元﨑津や天草近海でとれた新鮮な水産物や加工品、農産物などを販売する直売所「きんつ市場」があります。
﨑津では、ホウボウ(魴鉘)のことを「きんつ」と呼び、底引き網で捕獲されています。
直売所に方々(ホウボウ)から来訪してもらい、それを宝々(ホウボウ)とするというのが名の由来です。

﨑津漁港
名称 﨑津漁港/さきつぎょこう
所在地 熊本県天草市河浦町崎津
ドライブで 富岡港から約31km。または、九州自動車道松橋ICから約104km
駐車場 あり
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
﨑津教会

﨑津教会

天草市河浦町の﨑津地区は、静かな港町であるとともに江戸時代よりキリスト教を信仰厚く守ってきた潜伏キリシタンの町。「天草の﨑津集落」として世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産になっています。その中心的な存在が、背後

﨑津集落

﨑津集落

熊本県天草市にある「天草の﨑津集落」は、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産になっています。日本の渚百選「キリシタンの里 﨑津」、日本のかおり風景100選「河浦 﨑津天主堂と海」にも選定されるほか、隣の今富集落と

教会の見えるチャペルの鐘展望公園

教会の見えるチャペルの鐘展望公園

天草市河浦町の﨑津教会(﨑津天主堂)から、505段の石段を上った標高93mの小高い丘にあるのが「教会の見えるチャペルの鐘展望公園」。世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産になっている「天草の﨑津集落」を一望にする展

海上マリア像

海上マリア像

熊本県天草市河浦町﨑津、有名な﨑津教会の建つ、﨑津漁港(世界文化遺産「天草の﨑津集落」)の入口、番所の鼻の突端に立つのが海上マリア像。﨑津集落は、禁教時代に仏教、神道、キリスト教が共存し、漁村特有の信仰形態を育んだ集落で、その復活の象徴的な

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ