阿蘇山を訪れる観光客が急増していますが、そこで起きたのが数多くのトラブル。地元、阿蘇市ではYouTubeの「阿蘇市チャンネル」に『阿蘇山上・草千里ヶ浜にお越しの皆様へ、守ってほしい3つのお願い』をアップし、マナー向上を訴えています。阿蘇山で問題となっているルール違反はいったい何?
草千里ヶ浜で守ってほしい3つのルール
阿蘇市は、「阿蘇山上草千里ヶ浜にお越しの皆様へ、守ってほしい3つのお願いがあります」として、
- 「放牧中の馬に近づかないでください」
Please Do Not Approach Grazing Horses
請勿接近放牧中的馬匹
방목중인 소와 말에 접근하지 마십시오 - 「無断立ち入り禁止」
Authorized Personnel Only
請勿擅自進入私有地
방목지・사유지에의 무단 출입 금지 - 「ゴミのポイ捨て禁止」
No Littering
請勿亂丟垃圾
쓰레기를 버리지 마십시오.
をあげ、阿蘇市観光協会も「1人でも多くの方に、知ってほしいお願いがあります。阿蘇へお越しの際には、是非ご確認ください」と呼びかけています。
実際に、牧野への無断立ち入り、ゴミのポイ捨て、さらには放牧中の牛馬への接近、接触などのマナー違反が続出しているのだとか。
背景には訪日客の宿泊数の増加があり、2016年の熊本地震前の水準を上回る好調ぶり。
草千里や阿蘇山でも駐車場が満杯で、渋滞が生じることもしばしばとなっています。
GWや秋の行楽シーズンには日本人観光客も多く、「自家用車でお越しの際は、事前にグーグルマップなどで渋滞情報をご確認ください」と呼びかけています。
観光客が急増の阿蘇山・草千里、阿蘇市が動画で「マナー向上」を訴える | |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |