西芳寺(苔寺)

西芳寺(苔寺)

苔寺として知られる臨済宗の名刹、西芳寺。寺伝では、聖徳太子の別荘であったものを、奈良時代に行基が寺にし、その後、空海、法然などが入寺したと伝わります。当時は西方寺と称していたのだとか。世界遺産「古都京都の文化財」の構成資産の一つ。拝観は事前に往復葉書に参詣希望日を記入しての申込みが必要。

美しい庭園を拝観するには往復はがきで拝観を予約

松尾大社の宮司・藤原親秀(ふじわらちかひで)が、1339(歴応2)年に夢窓疎石を迎えて荒廃した寺を再興。
山側の枯山水と心の字を形どる黄金池を中心に4島8橋をもつ池泉廻遊式という上下2段の庭園は、国の特別名勝。

夢窓疎石当時の面影が残っているのは上段の石組み。
下段のいわゆる西芳寺庭園は、120余種の苔でおおわれ、心字池の南岸には千利休の次男・千少庵(せんのしょうあん)が建てた茶室「湘南亭」があります。
豊臣秀吉の逆鱗に触れ、千利休切腹後、蒲生氏郷(がもううじさと/利休七哲の筆頭)のもと、会津若松での蟄居生活を送った千少庵でしたが、蒲生氏郷、徳川家康らの取り成しで秀吉の怒りもようやく収まり、西山の西芳寺に「湘南亭」を建てて隠居したのです(福島県会津若松市、鶴ヶ城公園内にも千少庵ゆかりの茶室麟閣が現存しています)。
幕末に岩倉具視が隠れ住んだ湘南亭は国の重要文化財。

アップルの創業者であるスティーブ・ジョブズは、よく家族で西芳寺を参詣したという逸話も。

庭園だけの拝観は不可で、住職の説法、般若心経の唱和・写経後、庭園を拝観する仕組み。
写経に願い事を書いたものは永久奉納されるとか。
つまり入山料の1名3000円〜というのは拝観料(冥加料)というわけなのです。
入山の時刻は往復葉書の返信で通知されます(2ヶ月前から1週間前までの到着が必要のため、念のため、はがきで申し込む前に電話で確認するのが賢明)。

西芳寺(苔寺)
西芳寺(苔寺)

西芳寺(苔寺) 3つのチェックポイント

世界遺産「古都京都の文化財」に指定され、苔寺として有名
入山は完全予約制で往復はがきで申し込み
写経などの後で、のんびりと観賞可能

 

 
西芳寺(苔寺)
名称 西芳寺(苔寺)/さいほうじ(こけでら)
Saihoji Temple(Kokedera)
所在地 京都府京都市西京区松尾神ケ谷町56
関連HP 西芳寺(苔寺)公式ホームページ
電車・バスで 阪急嵐山線松尾駅から徒歩18分。または、JR京都駅から京都バス73・83系統で48分、終点・苔寺下車、徒歩4分
ドライブで 名神高速道路京都南ICから約10km
駐車場 なし
問い合わせ 西芳寺 TEL:075-391-3631
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
茶室麟閣

茶室麟閣

福島県会津若松市、鶴ヶ城公園内にあるのが茶室麟閣。豊臣秀吉の逆鱗に触れ千利休が死罪になると、その養子・千少庵(せんのしょうあん)は蒲生氏郷(がもううじさと/利休七哲の筆頭)の許、会津若松で蟄居しています。その時に建てた茶室が茶室麟閣と伝えら

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ