東寺・金堂

世界遺産「古都京都の文化財」の構成資産のひとつ東寺(教王護国寺)の中心となる堂宇が金堂。東寺が空海に下賜された823(弘仁14)年までには完成していたと推測される寺の本堂です。創建時の建物は1486(文明18)年の土一揆で焼失し、現存する建物は1603(慶長8)年、豊臣秀頼の寄進での再建ですが、国宝。

現存する金堂は、豊臣秀頼の寄進で再建した桃山建築

戦国時代末、豊臣秀頼の命による再建で、寺社奉行を担ったのは賤ヶ岳の七本槍の一人、片桐且元(かたぎりかつもと)。
畿内を中心とした多数の寺院復興事業に取り組んでいます。

東寺・金堂は、外見上は2階建てのように見えますが、一重裳階(もこし=軒下にあるひさし的なもの)付き。
つまり屋根のように見える部分は裳階というわけです。
建築様式は和様と大仏様(天竺様)の併用となっています。
屋根の中央の切り上げは、東大寺大仏殿や平等院鳳凰堂にも見られるスタイルです。

金堂の堂内には、本尊・薬師如来坐像と日光菩薩、月光菩薩の両脇侍像が安置されていますが、いずれも桃山時代、1603(慶長8)年、康正(こうしょう)の作で国の重要文化財に指定されています。
康正は、1577(天正5)年7月、東寺大仏師職に就任し、仏像を手がけましたが、金堂の仏像は奈良時代の様式を踏襲しています。

あらゆる病から人々を守ってくれる薬師如来が本尊ということは、創建時の桓武天皇の願いだったとも推測できます。

東寺・金堂
名称 東寺・金堂/とうじ・こんどう
Kondo Hall,To-ji Temple
所在地 京都府京都市南区九条町1
関連HP 東寺公式ホームページ
電車・バスで 近鉄京都線東寺駅(近鉄京都駅から2分・急行停車)から徒歩5分で南大門。地下鉄烏丸線九条駅から徒歩10分。JR京都駅からは八条口西口から徒歩15分で慶賀門
ドライブで 名神高速道路京都南ICから約3.9km。または、阪神高速8号京都線鴨川西出口から約3km
駐車場 東寺駐車場(150台/有料)
問い合わせ 東寺 TEL:075-691-3325/FAX:075-662-0250
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

東寺・講堂

2017年12月17日

東寺・五重塔

2017年12月17日

東寺

2017年12月17日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ