日本一の注目度! 三室戸寺『あじさい園』開園|2024

三室戸寺『あじさい園』

2023年、2024年の「Yahoo!検索」で「あじさい」と一緒に検索されたスポット名で、1位に輝くのが、三室戸寺(京都府宇治市)。西国三十三所霊場の第10番札所ですが、2024年6月1日(土)~7月7日(日)8:30~15:40 (16:30閉山)には、注目の『あじさい園』が開園します。

「Yahoo!検索」のあじさい関連の検索スポットで第1位

セイヨウアジサイ、ガクアジサイ、50種2万株のあじさいが植栽され、「花の寺」といわれる三室戸寺を代表する花が、あじさい。
杉木立の間に咲く様は圧巻で、手水(ちょうず)にあじさいを浮かべた『花手水』も恒例です。

「Yahoo!検索」でTOPとなるのはインスタ映えすること、そして『源氏物語』宇治十帖「浮船の古跡」というように、源氏物語ゆかりの地ということも大きな要因でしょう。
三室戸寺を中興した隆明(りゅうみょう=三室戸僧正)は、権中納言・藤原隆家(ふじわらのたかいえ=藤原道隆の四男)の四男。
つまりは藤原道長の甥ということで、藤原道長の支援のもと『源氏物語』を完成させた紫式部にとっても縁のあった寺だったのでしょう。

寺では、あじさい園を「紫絵巻のようで素晴らしい景観」とPRしていますが、紫式部とあじさいの紫をかけて「紫絵巻」としているのです。

6月初旬に開花が始まり、中旬以降に見頃を迎えます。
6月中旬〜下旬の土・日曜は駐車場も混雑するので、公共交通機関の利用がおすすめです。

日本一の注目度! 三室戸寺『あじさい園』開園|2024
開催日時 2024年6月1日(土)~7月7日(日)8:30~15:40 (16:30閉山)
所在地 京都府宇治市莵道滋賀谷21
場所 三室戸寺
関連HP 三室戸寺公式ホームページ
電車・バスで 京阪宇治線三室戸駅から徒歩15分
ドライブで 京滋バイパス宇治東ICから約2km
駐車場 三室戸寺駐車場(300台/有料)
問い合わせ 三室戸寺 TEL:0774-21-2067
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
あじさい人気スポット 検索ランキングTOP10

2024年 あじさい人気スポット 検索ランキングTOP10

2024年4月20日~5月19日のYahoo!検索で、「あじさい」とともに検索された観光スポットのランキングは、TOP3が、三室戸寺(京都府宇治市)、形原温泉あじさいの里(愛知県蒲郡市)、明月院(神奈川県鎌倉市)でした。TOP10までを紹介

三室戸寺

三室戸寺

奈良時代の末期、宝亀元年(770年)に光仁天皇(こうにんてんのう)の勅願により創建した古刹が三室戸寺(みむろとじ)で本山修験宗の別格本山。天皇・貴族の崇拝を集め、西国三十三所第10番札所にもなっている。5000坪の大庭園には四季の花が咲き、

日本三大あじさい名所

Yahoo!検索数で知る「日本三大あじさい名所」とは!?

2024年4月20日~5月19日に「あじさい」と一緒に検索された観光スポットランキング、つまりは注目のあじさいスポットは、1位・三室戸寺(京都府宇治市)、2位・形原温泉 あじさいの里(愛知県蒲郡市)、3位・明月院(神奈川県鎌倉市)で、202

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ