【富岳365景】香貫山|沼津市

沼津市街を眼下にする最高点は標高193mで(三角点は174.5m)、富士山を眺望する絶景スポット。実はこの山頂、伊豆半島ジオパークのジオスポットになっていて、伊豆半島が本州と衝突した痕跡を一望にできるビューポイントにもなっているのです。かつて伊豆半島は南海の海底火山だったのだ!

香貫山は伊豆と本州の衝突現場の展望台

香貫山山頂から眺めた沼津の夜景
香貫山山頂から眺めた沼津の夜景

香貫山は、今から1000万年ほど前に日本列島のはるか南で誕生した海底火山。フィリピン海プレートに乗って北上し、100万年ほど前に本州に衝突して半島となったもの。
香貫山、そしてそれに続く沼津アルプスは、伊豆が海底火山だった頃の名残を示す山体で、いわば伊豆半島の原型(土台)。
香貫山山頂から眼下にする駿河湾は、フィリピン海プレートが本州に沈み込む場所で、これによって日本一深い湾がつくられているのです。

富士山は衝突現場に生まれた火山ですし、遠くにそびえる南アルプスは伊豆と本州の衝突によって誕生した山で、今でも年間4mmずつ高くなり続けています。
愛鷹山(あしたかやま)、箱根火山などは衝突後の60万年〜20万年前、富士山、衝突後の20万年前〜現代に生まれた火山です。

山頂はもちろん、山頂付近にある展望台からは沼津市街地や駿河湾が一望でき、天気が良ければ愛鷹山越しに富士山も眺められます。

伊豆半島ジオパーク 香貫山ジオスポット
伊豆半島ジオパーク 香貫山ジオスポット

山麓に住んだ若山牧水は、子連れで香貫山に登山

大正9年8月、若山牧水は、沼津の風土、とりわけ千本松原の景観に魅せられ、一家をあげて沼津へ移住。昭和3年、43歳の若さで亡くなるまでの間、沼津で暮らしています。

千本松原の松林伐採反対運動の先頭に立つなどしていますが、沼津で最初に住んだ家(楊原村上香貫=香貫山山麓)から長男・旅人氏をつれて、香貫山に登山。

沼津移転翌月の9月半ばに初めて詠んだ歌が香貫山です。
第十三歌集『くろ土』「香貫山」((大正10年3月))に収録
「海見ると登る香貫の低山の小松が原ゆ富士のよく見ゆ」
「香貫山いただきに来て吾子とあそび久しく居れば富士晴れにけり」

当時、駿河湾に狩野川が流れ入る川口の西側が沼津町、東が楊原村で、後に合併して沼津市が誕生しています。

香貫山は、途中の香陵台まで車で入ることのできる登山ルートや、香陵台から周回して山頂まで行ける周遊ルート、黒瀬町から山頂を通り八重に至る「沼津アルプス」ルートなどがあります。当初は海底火山だったという火山性の岩層の上に愛鷹山や富士山などの火山噴出物が分布する山体は侵食でアルペン的な山容を生み出し、「沼津アルプス」と呼ばれているのです。

ちなみに沼津アルプスとは香貫山から南へ横山、徳倉山、志下山、小鷲頭山、鷲頭山、大平山と続く山稜線を地元の愛好会が整備し、名づけたもの。

香貫山山頂部は公園になっていて春は桜の名所にも
香貫山山頂部は公園になっていて春は桜の名所にも
香貫山
名称 香貫山/かぬきやま
所在地 静岡県沼津市上香貫字平戸
電車・バスで JR沼津駅から徒歩30分。またはJR沼津駅から東海バスオレンジシャトル外原・温水プール行きで8分、霊山寺下車
ドライブで 東名高速道路沼津ICから約8km
駐車場 香陵台駐車場(10台/無料、休日などは使用不可の場合あり)、中瀬駐車場(15台/無料、8:00~17:30)
問い合わせ 沼津市産業振興部観光交流課 TEL:055-934-4747/FAX:055-933-1412
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ