線路幅(ゲージ) が762mmしかない特殊狭軌、在来線の狭軌(1067 mm)の7割ほど、新幹線で採用される国際標準軌1435mmの半分ほどという狭い(ナロー) 鉄道がナローゲージ(Narrow Gauge/特殊狭軌)。現在国内には、3社4路線しかないという貴重な鉄道で、集中するのが三重県です。
軽便鉄道の歴史を受け継ぐ、4つの路線
昭和初期には全国に300路線以上あったという軽便鉄道。
現在、国内に残るナローゲージ(特殊狭軌)は、三岐鉄道北勢線(三重県桑名市・いなべ市)、四日市あすなろう鉄道の内部線・八王子線(三重県四日市市)、そして黒部峡谷鉄道本線(富山県黒部市)の3社4路線。
そのうち、三岐鉄道北勢線と四日市あすなろう鉄道は、近鉄(近畿日本鉄道)前身。
近鉄は、その歴史的背景から、奈良線、大阪線、名古屋線などの標準軌(1435mm)、南大阪線、吉野線、伊賀線(現・伊賀鉄道)、養老線(現・養老鉄道)などの狭軌(1067mm)、北勢線(現・三岐鉄道)、内部線・八王子線(現・四日市あすなろう鉄道)の特殊狭軌(762mm)の3タイプがすべて揃う珍しい線です。
桑名駅近くには近鉄名古屋線の標準軌、養老鉄道の狭軌、そして三岐鉄道のナローゲージ(特殊狭軌)と3線すべてを俯瞰できる貴重な場所があります。
かつては北海道の開拓を担った鶴居村営軌道、根室拓殖鉄道、鉱山関係の釜石鉱山鉄道、観光にも活躍した軽井沢と草津を結んだ草津軽便鉄道、沖縄を走った沖縄軌道、沖縄県営鉄道などなど全国各地に数多くのナローゲージ(特殊狭軌)がありました。
黒部峡谷鉄道本線も、もともとは黒部川の電源開発のための専用鉄道を観光にも転用したもので、現在も関西電力関係者専用列車が走っています。
三岐鉄道北勢線
区間(起終点):西桑名駅〜阿下喜駅(あげきえき)/三重県桑名市〜いなべ市
総延長:20.4km(日本最長のナローゲージ)
開業:大正3年4月5日(北勢鉄道)/大山田駅(現・西桑名駅)〜楚原駅間を開業
トクトクきっぷ:三岐鉄道1日乗り放題パス、阿下喜温泉往復割引切符(あじさいの里入浴券がセット)
四日市あすなろう鉄道内部線
区間(起終点):あすなろう四日市駅〜内部駅(うつべえき)/三重県四日市市
総延長:5.7km
開業:大正元年10月6日(三重軌道)/南浜田駅〜日永駅間を開業
トクトクきっぷ:四日市あすなろう鉄道の全線が1日乗り放題の「1dayフリーきっぷ」
四日市あすなろう鉄道八王子線
区間(起終点):日永駅〜西日野駅/三重県四日市市
総延長:1.3km
開業:大正元年8月14日(三重軌道)/日永駅〜八王子村駅(後の伊勢八王子駅)間を開業
トクトクきっぷ:四日市あすなろう鉄道の全線が1日乗り放題の「1dayフリーきっぷ」
黒部峡谷鉄道本線
区間(起終点):宇奈月駅〜欅平駅(けやきだいらえき)
総延長:20.1km
開業:大正15年10月23日(日本電力)/宇奈月駅〜猫又駅間を開業
トクトクきっぷ:「1日乗り放題きっぷ」のほか、夏休みこどもデー(お盆を除く夏休み期間)は、6歳以上12歳未満の子供は無料、秋の平日にはシニアデーも設定
日本に3社4路線しかないナローゲージ(特殊狭軌)に乗車しよう! | |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag