二宮神社神楽奉納|船橋市

二宮神社神楽奉納

船橋市の無形民俗文化財に指定される二宮神社の神楽。二宮神社の神楽は、1月15日(春の例祭)、10月16日(秋の例祭)に境内の神楽殿で、節分祭には社殿で奉納。現在16座が伝えられていますが、そのうち、翁舞・猿田舞・神明舞は三座と呼ばれ、とくに重要。使用する楽器は、鋲打太鼓、鼓、しゃんぎりで、各1人ずつが演奏します。

16座の神楽が伝承され、春秋の例祭と節分に奉納される

二宮神社の神楽の歴史は定かでありませんが、その装束の中には「寛政十一未歳」(1799年)や「天保八酉年」(1837年)と墨書されているものがあるので、少なくとも江戸時代には始まっていたことがわかります。

現在伝承されるのは以下の16座です。
(1)みこ舞、(2)翁舞、(3)猿田舞、(4)神明舞(しんめい)、(5)天狐舞(てんこ)、(6)うずめ舞、(7)ひりこ舞=TOPの画像、(8)おかめ舞、(9)宝剣打ち、(10)かとり舞、(11)源三位(げんざんみ)、(12)玉取舞、(13)山神舞(さんじ)、(14)大黒舞、(15)獅子舞、(16)鬼の舞
 

二宮神社神楽奉納|船橋市 DATA

二宮神社神楽奉納|船橋市
開催日 1月15日(春の例祭)
開催時間 13:00頃〜
所在地 千葉県船橋市三山5-20-1
場所 二宮神社
電車・バスで JR津田沼駅から京成バス二宮神社行きで、終点下車
ドライブで 京葉道路幕張IC、または、武石ICから20分
駐車場 あり/無料
問い合わせ 船橋市文化課TEL:047-436-2898
関連HP 二宮神社公式ホームページ
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
二宮神社

二宮神社

2021年1月12日
 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ