岡山県総社市の吉備路風土記の丘にある全長約100mの前方後円墳がこうもり塚古墳(国の史跡)。松林に覆われた後円部には、巨大な石を用いた全長19.4mの横穴式石室があり、その規模は全国でも最大。箭田大塚古墳、牟佐大塚古墳と並んで、岡山県下三大巨石墳に数えられています。
巨大な横穴式石室が現存する吉備の大首長の墓
その名の通り、発掘当時、無数のコウモリがいたという広大な石室には、貝殻石灰岩(現・井原市の浪形山で産出)の家形石棺が納められており、外から見学することが可能。
土を焼いて作った陶質の棺も安置されていましたが、吉備でも最古の陶棺となっています。
出土した環頭太刀(かんとうたち=中国から古墳時代中期に伝播した刀剣で柄頭の装飾の形状が環状をなすもの)は、中央から地方豪族に分与されたものと推測されています。
6世紀後半(古墳時代後期〜終末期)の築造とされ、その時代では吉備地方最大の古墳。
埋葬者は不明ですが、吉備の大首長の墓と推測されています。
一説には仁徳天皇との恋物語で有名な黒媛(くろひめ)の墓ともいわれますが、仁徳天皇は4世紀とされ、時代が合わないことに。
こうもり塚古墳 | |
名称 | こうもり塚古墳/こうもりづかこふん |
所在地 | 岡山県総社市上林 |
関連HP | 総社市公式ホームページ |
電車・バスで | JR総社駅から中鉄総社バス総社・山手循環線で15分、備中国分寺下車、徒歩5分 |
ドライブで | 中国自動車道岡山総社ICから約3.5km |
駐車場 | 風土記の丘駐車場(200台/無料) |
問い合わせ | 総社市観光プロジェクト課 TEL:0866-92-8277 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
最新情報をお届けします
Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!
Follow @tabi_mag