牟佐大塚古墳

牟佐大塚古墳

岡山市にある6世紀末(古墳時代後期〜終末期)に築造されたと推測される円墳が牟佐大塚古墳(むさおおつかこふん)。国の史跡に指定され、箭田大塚古墳(やたおおつかこふん)、こうもり塚古墳と並んで、岡山県三大巨石墳のひとつ。裾部が道路で削られていますが往時には直径40m、高さ10mを誇った巨大な円墳です。

花崗岩の巨石を組み合わせた横穴式石室がある吉備国らしい古墳

牟佐大塚古墳
牟佐大塚古墳

古代の山陽道が旭川を渡る地点に近い要衝の地に単独で築かれた古墳は、古代の国造レベルあるいは豪族である吉備上道氏の墳墓と推測されています(吉備上道氏の本拠地は、旭川下流東岸)。

吉備上道氏の墳墓とすれば、本拠地とはやや離れた地で、祭祀の地でもあった国見岳(高倉山)の麓にあえて墳墓を築いたことになります。

墳丘の中心部分に全長18m、最大幅2.8m、最大高3.2mの横穴式石室が南向きに設けられています。
安置される家形石棺は現在の井原市産出の浪形石です。

牟佐大塚古墳
名称 牟佐大塚古墳/むさおおつかこふん
所在地 岡山県岡山市北区牟佐
ドライブで 中国自動車道岡山ICから約5.8km
駐車場 なし
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
箭田大塚古墳

箭田大塚古墳

2018年11月22日
こうもり塚古墳

こうもり塚古墳

2018年10月8日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ