備中総社宮

備中国総社宮

平安時代、国庁に赴任した国司が国中の神社を巡る手間を省くため、国府の近くに造られたのが、総社。古代、備中国府が置かれたときに、備中の主な神社、324社の神を合祀して創建されたのが総社市の備中総社宮です。本殿は昭和54年の再建ですが、前庭の古代の様式を今に伝える三島式庭園と長い回廊が美しく、往時の雰囲気を伝えています。

備中国各地に祀られた神様が大集合!

備中国総社宮
備中国総社宮

吉備の最有力豪族の拠点だったのが備中総社宮周辺。
全国第4位の規模の巨大古墳である造山古墳、そしてこうもり塚古墳などの古墳がその証にもなっています。
吉備国は7世紀後半に、吉備国を備前国、備中国、備後国に三分されますが、それ以前からこの地は、吉備国の中心的な場所だったのです。

総社市という名の由来も、もちろんこの備中国総社(備中総社宮)から。
旧吉備国でいえば、備前国総社宮は岡山市祇園に、備後国の総社神社は広島県府中市元町にあります。

備中総社宮の三島式庭園は、岡山後楽園造園時に参考にされた庭です。
三島式という名の通り、三つの神島を持つ美しい神池があり、三島が「品」の字のように三角に配置されていることにも注目を。

古代には一帯は沼地が広がり、その沼を利用されたのが神池と推測できます。
延喜式神名帳に記載される賀夜郡(かやぐん・かようぐん)4座のなかで、野俣神社とあるのは、境内社の沼田神社(沼田天満宮)ではないかと推測されています。

また備中総社宮に隣接する八角形の楼閣をもつ明治期の洋館は、旧総社警察署。
現在は「まちかど郷土館」として利用され、備中の売薬や阿曽の鋳物などの物産展示や歴史を紹介しています。

備中総社宮
名称 備中総社宮/びっちゅうそうじゃぐう
所在地 岡山県総社市総社2-18-1
関連HP 備中総社宮公式ホームページ
電車・バスで JR東総社駅から徒歩5分
ドライブで 岡山自動車道岡山総社ICから約5.2km
駐車場 20台/無料
問い合わせ 社務所 TEL:0866-93-4302/FAX:0866-93-4302
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。
こうもり塚古墳

こうもり塚古墳

2018年10月8日
備中国分尼寺跡

備中国分尼寺跡

2018年10月8日
備中国分寺跡

備中国分寺跡

2018年10月8日
造山古墳

造山古墳

2018年4月17日

岡山後楽園

2017年2月14日

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でニッポン旅マガジンをフォローしよう!

ABOUTこの記事をかいた人。

アバター画像

日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!

よく読まれている記事

こちらもどうぞ